
コメント

退会ユーザー
住んでいる地域によって違うと思いますがうちの次男は入れませんでしたよー😭

りす
自治体によります!
保育園への入園は勤務時間や保育用件によって点数制で選考され、高い点数の人から入園が決まります。
うちの自治体の場合、フルタイム労働と産前産後は同じ点数でした。ただし年度途中は空きがないと入園できないので、産前産後でも入園できない可能性が高いです。
-
ママリ
市役所で聞いたのですが、
私の場合予定日から計算すると
4月入所で大丈夫みたいでした!- 1月16日
-
りす
入園できるかどうかは点数制なのでハッキリは分からないです。
入園できるかどうかは周りの出願者の点数や待機児童の数、出願者が多いかどうか、2歳児クラスで入園できる枠がある保育園があるかによります。- 1月16日

みかん
住んでる市や、入るクラスによって異なるとは思います!うちは通常の産前産後の保育園は落ちましたが、緊急一時保育という枠で2週間だけ通えるものは通りました。今通っています!
-
ママリ
そうなんですね〜( ꒪Д꒪)ノ
そういうのもあるんですね!- 1月16日

退会ユーザー
次男出産の時はその制度使って長男を8月から3ヶ月間預けましたよ☺️
三男出産時は1月予定日ですでに待機児童がいたので入れませんでしたが😓
(長男は満3歳児1号認定でこども園に入園させて、次男は実母が見てくれました)
今回4人目を6月に出産予定です☺️
4月から産前産後で申請を出し、
次男三男が長男と同じこども園に入園が決まりました♪
時期と、点数次第ですね🤔
でも、産前産後の点数はフルタイムで働いてる人並に私の地域だと高いです🤔
4月〜6月くらいまでは待機児童がいる地域出ない限り入れる可能性高いかなと思います🤔
-
ママリ
誰も見てくれる人が居ないので
保育園決まって欲しいのですが…- 1月16日
-
退会ユーザー
いい結果が来るといいですね😭
入院中見てくれる人がいないとどうにも出来ないですもんね😭- 1月16日
-
ママリ
朝晩は旦那にお願いするとしても
心配です( .. )- 1月16日
ママリ
えー、大変じゃなかったですか?
退会ユーザー
大変でした😂里帰りもしてなかったので💦退院後3日間は夫が休み取ってくれましたらそれからはずっと1人で見てるので😂なんとかなりましたよ!
途中からは次男が保育園行って流行りの感染症もらってきて娘に移ってしまうよりは楽だったかもしれない!とポジティブに考えてます!笑
ママリ
出産の時はどうしたんですか?
お子さんも病院に連れて行ったんですか?
退会ユーザー
お産のときは夫がいるときだったので義実家に上2人を預けて夫と病院に行きましたよ!
夫がいなかったり義両親が仕事で不在のときに陣痛がきたら連れて行く予定でした!
ママリ
子供連れて行っても大丈夫なんでしょうか?
退会ユーザー
病院によると思いますよ😊