
8ヶ月の赤ちゃんが活発で目が合わない。自閉症心配。他の赤ちゃんの様子知りたい。
生後8ヶ月の女の子の赤ちゃんがいます
生まれた時から目が合いにくくいつかは合うだろうと思い
待っていたのですが活発になった今でもそらされ
合いません…遠くからだと見てくれたりニコッと微笑むのですが…調べてたら自閉症という言葉にたどり着き
ちょっと不安になってしまったのでここで質問しました。
生後8ヶ月だと人見知り、後追いが始まるそうで
娘は全くその気配がありません。
グズった時だけ私を探してハイハイしてきます。
あやすと声出して笑うことはほんどありません
笑ったと思っても次の日に同じ事をしても笑いません。
微笑む程度の笑顔はちょっと増えてきました。
喃語はそんなに出ていません。
呼びかけると何回かに一回振り向いてくれる程度です。
手遊びをしようとすると触られるのが嫌で怒って泣きます
心配するのは早いかなーと思ったのですが
ネットで自閉症という言葉を見つけてから心配です。
同じ月齢のママの方、お子さんがどんな感じか教えて下さい
個人差はあるのは分かっています。
初めての子なので生後8ヶ月がどんな感じかだけ知りたいです。
- ちったんママ(9歳)
コメント

あきちゃママ
参考になるかわかりませんが(>_<)うちの娘はハイハイ、つかまり立ちします。人見知りは結構あり、知らない人に抱かれると大泣きします!
特に最近はいないいないばぁなどで笑顔や笑い声が出ます。でも日によって笑いのツボが違うことは結構あります。難しいですよね!
呼びかけるとたまーに振り向くかな?くらいです。手を触られたり拘束されるのはあまり好きでないみたいです(^^;;

ももごろう
ちょっと月齢は上ですが
私も同じようなことで悩んでみたり落ち込んでみたり、大丈夫って言い聞かせてみたり…笑
人見知りは日によってマチマチ。義母はキライ笑
後追いは泣きながら追いかけてくるもんだと思ってたけど、笑いながら追いかけてくるし(笑)これは10ヶ月くらいからですね。
そしてあやすと笑うってのがないですね。
でもよくワカランとこで爆笑したりしてます。ツボどこに落ちてた?って感じです笑
喃語レパートリーは10ヶ月頃から突然増えました。今じゃうるさいくらい。
呼びかけて振り向くこともあればフル無視の時もあり笑
抱っこしろって手を伸ばすくせに、抱かれたら下ろせ下ろせ笑
7〜8ヶ月のころ私も同じように、市の保健師さんに「これくらいの月齢のこって、こんなもんですか?」って泣きながら電話しました。
すぐに訪問してくれて、こんなもんですよって。
うちの子もよく笑うようになってきたけど、ほんと最近です。
のんびり成長を見守ろうと思ってます(*^^*)
-
ちったんママ
ですよね…落ち込んだり大丈夫って何度も思いました(´・_・`)
私の娘はメガネをかけた人に大泣きします。
後追いもよくわからず人に預けても私が居なくなっても泣くことはないので後追いはしてないかなーって感じです(。・_・`。)
笑いのツボもあやして笑わないのに変な事で爆笑しますよね!!笑
BCGワクチンを受けた時に娘よりも小さい赤ちゃんがお母さんの顔を見て笑ったりあやしてもらって笑ってたり目が合ってるのを見て心配になって落ち込んでました(TT)
でもももごろうさんの話聞いて私もゆっくり待つことにします。ありがとうございます(TT)- 5月12日
-
ももごろう
お母さんと笑い合ってる赤ちゃん見るとビックリしますよね〜(;^_^A
よそはよそ、うちのはうちでカワイイとこいっぱいありますよー!
うちの子10ヶ月後半くらいから急成長で、パチパチしたり、イヤンイヤン首を振ったり、レロレロ言いながらベロ出したり(*^^*)
最近一番うれしかったのが、アンパンマンの縫いぐるみを、アンパンマンどこ⁈って聞いたら探してるんですよ!
アンパンマン分かってる!スゴイ!って。
それが早いのか遅いのか分からないんですけど、ちょっとした成長がうれしくて!
言ってることが分かり始めてるんだーって。
ちょっとずつでも成長してればいっかーと♪
ね!(*^^*)笑- 5月12日
-
ちったんママ
私もびっくりしました(。・_・`。)
そんな姿を羨ましいなと見てました( °_° )
可愛いですね(∩˃o˂∩)♡そんな姿、早く見たいです!
なんか通じ合えるって幸せですね(*´ч`*)
アンパンマン探す姿可愛いだろうなあ♡
不安にならず個人差を大事にして成長見守ります(´;ω;`)- 5月12日

ひさちゃんママ
同じく8ヶ月です。
うちの子も目が合いにくく、なぜかわざとそらされます。
ニッコリと微笑むけど、ケラケラと声を出して笑う事は少ないです。そしてまだズリバイも上手く出来ないし、喃語も全くです。
自閉症気になりますよね。
同じ様な方がいて安心しました。
私も1人目で良く分からないけど、大丈夫だと信じてもう少し様子見したいと思います。
-
ちったんママ
合わせようとするとそらされますよね(´;ω;`)。私の娘もニッコリとは微笑みます!声出して笑うことは本当に少ないです。喃語もまったくですよお(。・_・`。)
私も初めての子供なのでネットで調べたら悪い事ばかり載ってて不安だらけです。
運動機能の発達は早いのに心の発達が全然で心配ですが沢山笑ってもらえるように笑いのツボ頑張って探して育児を楽しもうと思います(´;ω;`)一緒に頑張りましょ!- 5月12日

ともチャン
うちは、上の子全く人見知りしません。後追いも2歳近くになってからです。今は激しく後追いします💧
人見知り・後追いはあまり気にしなくてもいいと思います。今まで検診で引っかかった事もありません。する子しない子いろいろだと思いますよ!
-
ちったんママ
そうなんですね。
積み木とかできないとやっぱり引っかかってくるものなんでしょうか( ˘•ω•˘ ;)
私は後追いも人見知りもしたけど
旦那さんは後追いがなかったみたいです。
大きくなっても後追いせず出かければ迷子になる事も多々あったみたいで…
旦那さんに似たのかな( ˘•ω•˘ ;)
そんな旦那さんはとくに何も問題なく育ってます…ちょっと天然ボケですが😥- 6月3日
-
ぷりん
過去の質問に失礼します。うちの息子は明日で7ヶ月ですが、目が合いにくいです。床にゴロンとさせていたり、キッチンからリビングのように遠くからだと目が合うように思います。ソファに座らせたり、うつ伏せだと合わせてくれません。
ちったんママさんのお子さんは目が合うようになりましたか?差し支えなければ教えて頂きたいです😭- 9月7日

はじめてのママリ🔰
こんにちは!突然すみません🙇
うちのもうすぐ10ヶ月の娘も同じようなことで悩んでいます!
最近は知らない人に対してもあまりジーッと見なく、2.3秒で逸らしてしまう感じです。
その後、お子様の様子は変化ございましたでしょうか?
お返事いただけると嬉しいですm(_ _)m

maba
過去の質問にすみません!その後お子さんの様子はどうですか?教えていただけませんか??
ちったんママ
いないいないばぁはちっとも反応しなくてポカーンとしてます(´;ω;`)笑
笑いのツボにハマっても次の日には笑わないのでもっと笑って欲しいなって思ってます😞💦💦娘もハイハイ、つかまり立ちします!でもパチパチ手を叩いたりはしないです😰
あきちゃママ
たくさん笑って欲しいですよね!毎日笑いのツボ探しでぐったりです笑
いないいないばぁは、壁や物に隠れてやる方がうちの子の場合はよく笑います!
手を叩くとかはうちもまだないですね(^^)
ちったんママ
私も笑いのツボ探して自分が疲れてます笑
いないいないばぁを物陰に隠れてやるのは私では笑わないのに旦那さんだと笑います😂
あまり笑わないけど私の体に乗っかってきたりつかまり立ちしてくる所は可愛くてすごく嬉しくなります(*´ч`*)
パチパチとかまだやらないですよね😱
友達の子とかやってるので驚きました( °_° )
話しかけても話返してくる感じもまだなのでいつかなーって待ち遠しいです(。・_・`。)
あきちゃママ
ホントに個人差ありますよね!
勝手なことは言えませんが…色々心配にさせるような情報もありますが、お医者さんや専門家の方に言われたのでなければ、むやみに気にすることないと思いますよ(^^)
ちったんママ
まだ専門の先生に見てもらったりはしたないんですけどゆっくり成長していくのを貴重に見守ってみます(´。・v・。`)