
旦那の扶養で社会保険に入っているが、書類の生年月日が違い、年金機構への手続きが遅れている。労基監に訴えても無意味か。保険証がなく、病院にも迷惑。旦那の仕事はバイト。どうしたらいいかわからない。
旦那の扶養で社会保険に入ってるんですけど、
届いたのはいいものの生年月日が違っていてまた書類を会社を通して出してもらいました。
それが年金機構に電話したところまだ届いてないらしく、
結局2ヵ月近く待ってる状態です。
先月年金機構の方が会社に電話してくださって
会社の人はすぐ手続きしますと言ってました。
なのにこの有様で、
これって労働基準監督署に訴えても無意味なんでしょうか。
出産時に保険証が手元になく出勤費用を保留にしてもらっている状態で、
それももう2ヵ月3ヵ月近くになります。
病院にも迷惑かけててほんとにどうしたらいいかわかりません。
仮の保険証でも病院は大丈夫と言ってくれたのですが、
これも会社伝いなので絶対遅くなるに違いありません。
因みに旦那はバイトでパチンコ屋です。
私の両親はわざと遅らせてると言っていました。
旦那が本社に行くと追い返されたといい、
今日出勤なので意地でも聞いてもらおうと思ってるんですけど。
ほんとにどうしたらいいか分かりません。
- sssxxx(9歳)
コメント

ザト
保険証の確認で年金機構に電話してくれたとのことですが、管轄は会社でも年金機構でもなく保険組合なので、今日ご主人が帰宅されたら保険証を借りて記載の保険組合に明日にでも電話して事情を説明してはいかがでしょうか?
実害が出ていない以上、精神的には病院にも申し訳ないでしょうし、不安な気持ちがあっても、訴えてどうこうなるものではないです。むしろその労力だけが無駄になります(;´・ω・)
私も息子の保険証を作る際に夫の職場の担当者の対応が悪く、だいぶ待たされましたが、ある日直接やり取りしよう!と保険組合に電話して事情を話し対応をお願いしたところ、職場を通さずにそのまま作成手続きを進めてくれることになり、最初に電話した翌々日に作成され、翌週に手元に届きました💟

☆新米ママ☆
保険証証明書を作ってもらったら、どうでしょうかぁ?証明書ならすぐ手続きできますよ。
-
sssxxx
その証明書作るのにも会社通さないといけないので、
保険証がこれだけ遅いと
恐らく証明書もどうせ時間かかると思います。- 5月12日
-
☆新米ママ☆
それなら会社通さないで年金機構に連絡してはどうでしょうかぁ
- 5月12日
-
sssxxx
会社を通さないで年金機構に電話して
手続きしてくれるんですか?
やっぱり電話して聞かないとわからないですよね、、- 5月12日
-
☆新米ママ☆
事情を説明してはどうでしょうかぁ?
証明書ならその場で事務の人が作れるはずなので、会社側に病院に行くと嘘でも良いので伝えて証明書を先に作ってくださいと伝えてみてはどうでしょうかぁ?- 5月12日
-
sssxxx
病院に行くと嘘をつくのはどうしてでしょうか?- 5月12日
-
☆新米ママ☆
そう言えば証明書作ってくれるんじゃないですかぁ?
- 5月12日
-
sssxxx
いや、もう会社側は
出産費用保留にしてもらってること知ってます!
知ってる上でこの対応です。- 5月12日
-
☆新米ママ☆
それなら自分で年金機構に連絡してみては?
- 5月12日
-
sssxxx
そうします。
ありがとうございます!- 5月12日
sssxxx
私の場合、
健保協会なんですが大丈夫ですかね?
職場を通さず作成の手続きをすることになったら、
向こうから指示出してくれますよね?
ザト
協会けんぽのことですよね?私も同じです!
職場からすでに書類が届いているかどうかの確認も、いつ発送するかも教えてもらえますよ╰(✿´⌣`✿)╯♡
ザト
年金機構は関連はあっても別の機関で、保険証を作成しているのは保険組合なので、そちらに電話した方が確実で最短です♪
sssxxx
詳しくありがとうございます!!
保険組合の電話番号は
年金機構とは別物ですか?(><)
ザト
別ですよ♪保険証に書いてますので、ご主人の保険証を見てみてください╰(✿´⌣`✿)╯♡
ご主人の保険証番号なども聞かれるので、写メ撮って電話すると良いと思います♪