
コメント

退会ユーザー
私なら子供が1人の方を選びます(^^)

退会ユーザー
私は結局、正社員で子ども2人を選びました。
子ども1人だけでも専業主婦の選択は無かったと思うので、やっぱり2人で正社員共働きかな。
-
トミー❁
回答ありがとうございます。
お仕事に前向きになれる人ってすごいなぁと思います✨
晩ご飯とか、子供の寝る時間で工夫されてることってありますか?- 5月14日
-
退会ユーザー
仕事に前向き、、というわけではないけど、自分で気兼ねなく自由になるお金欲しいし。
夜ご飯は基本、前日の夜か当日の朝にある程度まで準備してます。
あと常備菜も。
寝る時間については、食事してお風呂入れたら即寝る感じ。
工夫も何も、かわいそうですが日々寝不足のため、1分でも早く寝かせてあげるだけです。9時前には布団に入りますが、理想は8時かな。
1歳半で保育園入るまでは7時半に寝てたので、いまだにかなりつらそうです。- 5月14日
-
トミー❁
詳しくありがとうございます。
共働きしている友達のお子さんが10時就寝と聞いていたので💦
でも工夫すれば9時前には大丈夫なんですね👀
常備菜も大切ですね🍴- 5月14日
-
退会ユーザー
帰ってくる時間にもよるとは思いますが、うちはだいたい19時前にお迎え終わって家に着いてます。
頑張れば20時就寝できてましたよ。
ただ結構ハードなので、私がきつくてハードル下げました。
職場が遠いので時短勤務でも7:30〜18:20頃まで預けてます。
私なら10時就寝になるのはあまりにもかわいそうなので、勤務時間もっと短くします💦- 5月15日
-
トミー❁
帰ってくる時間次第なんですね👀
これから職探しなので時間も含めて考えてみようと思います✨
(保育園の問題もありますが💦)
ありがとうございます😊- 5月15日

詩子
私は働くことは好きな方なので、共働きの方を選びます!(*^^*)
子供も2人欲しいので。
-
トミー❁
回答ありがとうございます。
わたしも二人欲しいのですが共働きの友達の子供が小学生になり、学童保育後の子供の居場所がないと悩んでいて…💦- 5月12日
-
詩子
今はフルタイム勤務ですが私は子供が小学生になったら、子供たちが帰って来たらお家で迎えられるようにパートか時短に切り替える予定です!鍵っ子にさせたくないので。
- 5月12日
-
トミー❁
切り替えできる仕事だといいですよね😊✨
わたしはパートだと子供一人分しか余裕ないです💦- 5月12日

ri-
私は、子供2人がいいです!
私自身2人姉妹なので、やっぱり小さい頃思い返すと兄妹がいると楽しかったです(^^)
-
トミー❁
回答ありがとうございます。
わたしも兄弟がいるのはいいなと思うのですが、帰宅が7時8時で(買ってきた)ご飯を食べてお風呂はいって9時には寝る…と思うとそれはそれで寂しくも思うんです💦💦- 5月12日

myma
私は子供2人で正社員ですね〜!
でも現実にできるかはわかりませんが(^_^;)
-
トミー❁
回答ありがとうございます。
完全5時定時退社!というのが普通ならこんなに悩まないのになあと思います💦- 5月12日

ファン
答えになってないですが、
正社員で共働きの世帯年収が1000万になるなら二人にしますし。それ以下の年収になるなら一人です。
-
トミー❁
回答ありがとうございます。
指標にさせていただきます😃- 5月12日

kaana☆
どちらか選ぶなら
子供が1人で専業主婦の家庭です♡
働きたくないので💦
-
トミー❁
回答ありがとうございます。
主婦も立派な仕事だと思います👀✨- 5月12日

あずさ★
子供ふたりを選びます。
私が一人っ子で苦労してるのと
二人いたほうが
コミュニケーション能力が高い
運動、頭にもいい刺激
4人で出掛けるほうが楽しい
自分も仕事がしたいです。
-
トミー❁
回答ありがとうございます。
一人っ子の方がコミュニュケーション能力が高いのかとおもってました(世渡り上手のような?- 5月12日
-
あずさ★
私自身がひとりっこなのですが
ずる賢いです。
いとこや
主人、友人などを見てると
兄弟がいるほうが
自己中じゃない
協調性がある
集団行動が問題なくこなせる
気がします。- 5月12日

みんみん☆`
私は子供一人で専業主婦がいいです😌✨
ただ単に専業主婦がいいなって理由だけです。笑
働きたくないです(-""-;)
-
トミー❁
回答ありがとうございます。
主婦も労働だと思いますよ😃- 5月12日
-
みんみん☆`
現に結婚当初から専業主婦なので今が一番です。笑
- 5月12日

🥀 kotoyuzu_mam
子供1人で専業主婦ですかね〜!
子どもの成長を近くで見たいです😊
あとは働きたくないです(T ^ T)
-
トミー❁
回答ありがとうございます。
子供の成長をじっくり見れるのはいいですよね😃- 5月12日

プー
答えになってないですけど
子供1人で正社共働きを選びます(笑)
自分達の老後に備えて(笑)
あと孫にケチケチしたくないので(^_^;
-
トミー❁
回答ありがとうございます。
老後も考えないとダメですよね💦孫にもきちんと支援できるおばあちゃんになりたいです😊- 5月12日

Mon
子ども2人で正社員がいいです♡
きょうだいって、とても良いです(*^^*)
働くのも苦ではないので♡
-
トミー❁
回答ありがとうございます。
正社員共働きだと晩ご飯が市販品になったり、子供の寝る時間が遅くなったり…というのを不安に思ってます。子供の睡眠時間が少ないとキレやすい子になるとも聞いたので…
○melody○さんのお仕事は残業はありますか?- 5月13日
-
Mon
私は妊娠中も34wまでフルタイムで働いていました♡今は産休中です!
もともと残業があっても18時くらいまでで、19時には帰宅出来てたので、食事に出来合いのものを買って帰ることはなかったです(^o^)/我が家は結婚当初から冷凍食品やスーパーなどの出来合いの食べ物を主人が受け付けないのもあり(;^_^A
休みの日におかず作って、朝にご飯の予約していけば、食事は全然大丈夫です♡
子どもが小学生になったら時間短くしてパートにしようかなぁと薄っすら思ってますが、保育園のうちは正社員で働きます(^o^)- 5月13日
-
トミー❁
すごい!
計画すれば工夫もできるんですね👀✨
参考にさせていただきます🍀- 5月14日

いろは
あたしもあんまり働きたくないから、1人のほう選びます(๑ ́ᄇ`๑)
-
トミー❁
回答ありがとうございます。
時短勤務でも正社員にならないですか?- 5月13日
-
いろは
時短でならなりたいですが、あまりないかと...( ̄▽ ̄;)田舎だし特に...- 5月13日
-
トミー❁
地域によっては仕事探しも大変ですよね💦
返信ありがとうございます🍀- 5月14日

ぺろちぃ
子供2人ですね^ ^
やはり兄弟がいる方が協調性も育てられやすい環境になると思うので(≧∇≦)
仕事も子供のためならいくらでも頑張れます^ ^子供のしたいことを金銭面のせいで妥協させたくないと思います^ ^
-
トミー❁
回答ありがとうございます。
共働き正社員なら金銭面では大丈夫だとは思うのですが、子供の就寝時間が遅くなったり、市販品での晩ご飯なったりするのが不安です💦- 5月13日

みなみ
うちもまさにそれで悩んでます。子供は欲しいけど、働きたくない(^^;;
働かずに2人だったら最高なのに!といつも思います。
自分の親が専業で常に家にいたので最高だと思ってました!
それに3人兄弟で楽しいです。
私も同じようになりたいです>_<なかなかムリなので妊活はせず、自然に任せようと思います!
赤ちゃんできたら、覚悟決めて働きます!
-
トミー❁
回答ありがとうございます。
悩みますよね💦
家にご飯がないと帰らなくなる(家になつかなくなる)と聞いてしまい…
おやつがあって、ご飯があって、お風呂も入れて、っていう子供のお世話をきちんとしたいと思ってて、でも兄弟も欲しくて💦💦💦- 5月13日

りっこ
私は二人目が欲しかったので、正社員の道を選びました。
旦那からは一人目出産後に、安定した収入が得られる職に就いたら、二人目を考えてもいいかなと言われ、息子が一歳半になった頃から未経験でシフト制の仕事に就きました。私は働きたくなかったのですが、土日勤務や夜勤もあるので、言い出した旦那に家事や育児を頑張ってもらっています。仕事内容は新人ということもあり(同期が一回り下です(^_^;))きつかったですが、「お金のため!」「二人目のため!」と思い割りきって働けましたよ。
今は二人目の育休中です。正社員だと育休中に手当があるので、その分は子供のために貯金に回そうと思っています。
復帰するのが嫌になりそうです(^_^;)
-
トミー❁
回答ありがとうございます。
子供が小さいうちの方が働ける!とは思うものの保育園激選区でこれから職探しなので😢💦
育休の手当てが貰えるのはいいですね✨- 5月14日

やっちゃん♡
2人以上が良いですー!
子供からするときょうだいって貴重です。
私自身、一人っ子で良かったけど、でもやっぱりきょうだい欲しかったし、今でも羨ましいです。
なので自分の子は絶対に一人っ子にさせたくないです😌
それに早く働きたいですし♬笑
お金はなんとでもなるけど、きょうだいはなんとでもなりませんもん!
-
トミー❁
回答ありがとうございます。
きょうだいはなんとでもならない…確かにそうですね!
お仕事に前向きに考えていて凄いなと思ってしまいます👀✨- 5月14日

マイメロディ
1人でも共働きが良いです^ ^
働かずに家にいるなんて私には考えられないです(°_°)
旦那のお金と思い気を使うのも嫌だし、
旦那が仕事で疲れてるからと言ってダラダラされるのも嫌です(°_°)
自分もダラダラと毎日過ごしてしまいそうで人生振り返ってあれ?(°_°)って思ってしまいそうで…^^;
うちは同じ職場なので同じ条件の中働いてるので常にフェアでいれます^ ^
子供は溺愛してますが、保育園でたくましく育ってこい!と思ってます^ ^
すごいセレブできらびやかな生活出来るなら働かないでもいいかなー!笑
-
マイメロディ
あと、兄弟は絶対欲しいと思ってます^ ^
- 5月13日
-
トミー❁
回答ありがとうございます。
同じ職場なんですね👀
俺/私の方が〜ってならないのはとてもいいですね✨- 5月14日

かえさん
子供2人で正社員共働きです!!
今は専業主婦で子供が幼稚園入ってから
パートをして小学校入ってある程度
落ち着いたら正社員でもなれれば
いいなと思ってます☆彡.。
旦那が一人っ子でかなり寂しかった
らしいので子供は2人ほしい!と
私も兄弟は必要だと思うので❣️
確かに働きたくはないけど
周りのお母さんが働いて自分のお金で
お洒落したり家計に気を使わなくても
なんでも買えたり、今月ピンチかも!?
って時に私が働いたお金使えればいいかな!
と思います☆彡.。
もちろん旦那様の稼ぎがかなりよく
自分が働かなくてもいいならそれで
いいと思いますが(笑)
それなりに贅沢もしたいですし
年に1.2回は家族旅行も行きたい!!
専業主婦ってずっと家にいて
息が詰まりそうになるときあるし
働いて職場の友達とのコミュニケーションや
色々な知識を覚えられると思うので😌
正社員で共働きです☆彡.。
それと私実家では共働きでしたが
子供の寝る時間早かったですし
食事も至って普通で市販品や冷凍食品は
食べたことなかったです😂
一人暮らしするまでカップラーメンの味も
市販品のご飯の味も知らなくて
母とよくスーパーには行ってたのですが
そこのコーナーの食材は良くないから
と教えこまれ
小さい時から母が遅い日は私がご飯作ったり
していたので料理だけは完璧に出来てました!(笑)
母に感謝です☆彡.。
従兄弟の家ではお母さんが専業主婦で
何から何までするので
今まで料理すらしたことなかったですし
新婚生活かなり大変そうでした(笑)
-
トミー❁
回答ありがとうございます。
パートから入っていく手もあるんですね👀
素敵なお母さんなんですね!働いて、ご飯も作って、子供にも伝えて… 頭が下がります💦
かえる🐸さんがお料理できるのもお母さんがお料理上手だからだと思います😊- 5月14日

ゆきんこ☆★
共働きで世帯年収800万越えるなら
子供2人ほしいな~って感じです(^^)
それ以下なら1人がいいかな。。
私自身2人姉妹であまり裕福ではなく
お金の面で我慢することが多かったので💦
子供にはお金の心配なくやりたいことさせてあげたいな~と✨
かなり裕福なのであれば専業主婦でいたいです(笑)
-
トミー❁
回答ありがとうございます。
800万円ですか!
参考にさせていただきます👀- 5月14日

退会ユーザー
こんばんは🌛
私は子供1人専業主婦ですね。
おそらく私がその道を行くからです😅
旦那に子供は1人かなと言われてます💦理由はまさに経済的に😅
幼い頃から母子家庭で苦労されたそうです。だからカツカツで過ごすより余裕を持って過ごしたいんだと思います(゜゜)
義母は一人っ子かわいそうと言いますが(*_*)
もし余裕が出来ても、私のつわりがひどすぎたのと、陣痛の辛さと、帝王切開の大変さをみてるので、またそうなるのかと思うと嫌になってそうです(笑)
-
トミー❁
回答ありがとうございます。
一人で余裕が、二人で若干カツカツか悩ましいところです💦💦
わたしもつわりが酷く、毎日吐血して入院しました💦- 5月14日

m a i
子供が1人で専業主婦です!
私の母がシングルマザーで、家に誰も居ないのが寂しかったのである程度子供が大きくなるまでは、家に居てあげたいです(*´ω`*)
それに専業主婦を条件に結婚したので(笑)
-
トミー❁
回答ありがとうございます。
家に帰ってきたときに誰かがいると安心しますよね😊- 5月14日

ユッキー
子供2人で共働きです。
少なくても子供2人は欲しいです。
あと出産前に引越しと重なって仕事を辞めて5ヵ月ちょっと専業主婦はむいてないと感じました。働いてないと落ち着かないです。
-
トミー❁
回答ありがとうございます。
仕事に前向きになれるなんてすごいなぁと思います✨- 5月14日

あいば
選んだわけではないですが、結果的にまさに共働きの子供二人になる予定です。
旦那と結婚した時点で、専業主婦という選択肢はなかったので…子どももお互いに最低2人以上という考えだったので自然にそうなりました。
働くのは正直嫌いですが、家事も苦手なのでまだ働いてた方が役に立っているかなと思っています…
仕事復帰して、極端に子どもの生活が崩れたりご飯が適当になったり…ということはないですかね。どちらかというと、育休中はちゃんと毎日作ってた大人の夕飯が時々惣菜になったり、休日掃除に追われて以前よりゆっくりできなくなったりなどしわ寄せが大人にきている感じです。時間があったらあったでぐーたらしてしまうタイプなので^^;
子どもが小学校に上がるまで時短で、その後は一時的にパートに切り替え、子ども2人が遅くまで留守番できるようになったらまた正社員に戻って働こうと今の所は考えています。
うちは親が専業主婦で手をかけられすぎてダメになったパターンなので、ある程度放任の方がしっかりした子に育つかなーという考えもあります!笑
-
トミー❁
回答ありがとうございます。
勤務時間が切り替えできる仕事っていいですね👀✨
職探しからなのでできればそういう仕事を見つけたいです…!!- 5月15日

はなたろう
できれば働きたくないけど、子どもは2人欲しいので働きます!
私には姉がいますが、大人になってから自分が1人っ子でなくてよかったとすごく思うからです💡
もしうちの家庭が子ども1人の家庭だったらそもそも私生まれていませんし😁笑
私の母は専業主婦でしたが、今は時代が違うし、私の周りは正社員共働きが多いので仕方ないかなと思います😁
-
トミー❁
回答ありがとうございます。
今は共働きが多いし、時代が違いますよね。
でも会社は残業当たり前、保育園には入れないで時代の流れについて行けないです😢💦💦💦- 5月15日

r(*μ_μ)♪mama
うちは、子供二人で共働きです!
あたしも旦那も正社員ですよ(*^^*)
-
トミー❁
回答ありがとうございます。
前向きに捉えられていて凄いなと思います🍀
子供のご飯や、就寝時間で気をつけてることがあれば教えていただきたいです😢- 5月15日
-
r(*μ_μ)♪mama
アタシはフルタイムで、しかも通勤に40分かかるんです(。>д<)
実家で見てもらってますが、3食とも実家の母がやってくれてます.。o○
アパートに帰ると20時、そこから旦那のご飯つくったりなので、自然とお風呂も就寝も遅くなってしまいます( ノД`)…
子供も11時頃しか寝ないです!
あんまり、細かいことは気にしてません(笑)
あたしは結婚前から正社員でずーっと働いてたので、1人目産んだときに仕事をやめ(育休もらえずで仕方なく)少しの間専業主婦をやってましてが、性に合わなかったです(笑)
生活にメリハリほしい!
あたしだって、お小遣いほしい!
だから、二人目のことも考え、産休育休がちゃんと貰えるとこで正社員で働きだしました(*^^*)- 5月15日
-
トミー❁
産休、育休の貰える会社、で探すと良さそうですね👀
回答ありがとうございます🍀
わたしは誰にも頼れないのでいい会社が見つかると良いのですが…💦- 5月15日
-
r(*μ_μ)♪mama
あたしは、面接の時点で産休育休がもらえるとこ、正社員が絶対条件とはっきり言いました(笑)
専業主婦はアタシにはむかないので働きたいんだ!!と(笑)
社長にあとで言われたのが、そのハッキリしたとこが良かったらしいです(笑)- 5月15日
-
トミー❁
そうなんですね!
わたしはバリバリ仕事するよりご飯作って掃除して〜ってやってる方が好きです😰💦
r(*μ_μ)♪mamaさんを見習いたいです💦💦💦- 5月16日

りっぴ
子供2人共働きです!
昨年までは子供1人共働きでしたが。。
上の子は約11年1人っ子だったんですが兄弟がいないのは寂しかったようで周りの友達も1人っ子あまりいなかったので羨ましがってました。
共働きでも寝る時間が遅くなったりご飯が適当になったりとかはなかったですね…
帰ってからの時間配分でリズムが出来てしまえば楽かなーと。
私の場合家にいる方がダラダラしてしまうんで(。-∀-)
-
トミー❁
回答ありがとうございます。
返信が遅くてすみません。
今は自分の時間ですらとれないのに家に帰って子供のお世話もして…って出来るかが不安です💦
りっぴさんは上手なんですね😊✨- 5月16日

トミー❁
返信が遅くてすみません💦
あと語彙力がなくて返信の内容がペラかったりしますが、全部参考にさせていただいてます。
ありがとうございます🙇
トミー❁
回答ありがとうございます。
子供が帰ってきたとき、お母さんがいて、おやつがあって、という家庭に憧れます🍀