
京都から大阪に引っ越し、子どもに唾をはかれ困っています。地域や言葉の違いで対処法が分からず悩んでいます。アドバイスをお願いします。
いつもお世話になっております。
ここで、質問でいいのかわかりませんが、よろしくお願いいたします。
精神疾患もちなので、優しい回答していただけたら、嬉しいです。
4月より、京都から大阪へ引っ越ししてきました。
前住んでた京都の場所は、古い街で、街全体で子どもをよく見てくれて、駄目な事は駄目ってしかってくれる街です。
引っ越ししてきて、おなじ、学区内だと思われる小学三年生くらいの男の子が、最近私を見るたびに私に向かって唾をはく事をします。
叱っていいものなのか悪いものなのか、それとも一言学校に相談したらいいものなのか悩んでます。
土地柄がまだ私が把握出来てない状態なのと、前に関西ママのライングルで私の書き込みに集団でここ大阪やからとか、大阪バカにしてんのかとか言われた事もあるので、私は京都生まれの京都育ちなのと、京都弁はニュアンスが大阪と違うから丁寧に書いてたら文句ばかり言われて抜けた現実もありますから、どう対処すべきか悩んでます。
もしよろしければ、いい方法教えていただけたらありがたいです。
よろしくお願いいたします。
- ももいちご姫(13歳, 16歳)
コメント

退会ユーザー
こんにちは☆
そんなことする子がいるんですね(・・;)
呼び止めて、率直に冷静に優しく「なんでそんなことするの?」と聞いてみたらいいんじゃないですか?何も理由がなくてそんなことするとは思えないのでとりあえず本人に聞くのがいいかな、と思います☆
ももいちご姫
回答ありがとうございます。
全く見ず知らずで、急に通りすがりに、してくるし、向こうは自転車に乗ってます。
私の子どもたちもあの子はママは何もしてないのになんであんな事するんやろって言ってます。
向こうが自転車なんでなかなか止めにくいですが、聞いてみようと思います。
ありがとうございます
退会ユーザー
自転車だと呼び止めにくいですね(・・;)近所のお子さんなら、お家がわかれば、ママさんに聞いてみてもいいかもしれないですね。スイマセンって感じの人なら子供に話し聞いてくれそうですが、うちの子がそんなことするはずないって人だとキツいですよね(-_-;)
呼び止められるなら本人に確認してみるのがいちばんかもですね!頑張って下さい☆
ちなみに私はあまり気にしない方なので、スルーしてしまうのですが。
なんだかお役に立てなくて申し訳ないです(T_T)
ももいちご姫
親切にありがとうございます。
会うたびに唾を何回も吐かれるので、しかも子どもの目の前でされるから、子どもたちの教育にもうちはよくないなって感じましたので、私一人ならスルーしてるかもですが…
1度チャレンジしてみます。ありがとうございます