※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほのぼのママ
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の子供がイヤイヤ期で、何かできないと癇癪を起こす状況です。まだイヤイヤ期が続いているのか気になります。同じような経験をされた方いますか?

イヤイヤ期について質問です。2歳2ヶ月くらいにいちど激しいイヤイヤな時期がありました。話せるようになって一度落ち着いたようにみえました。だけど最近また、自分で何かやろうとして出来ないと癇癪が凄いです⤵️2歳9ヶ月にもうすぐなります。イヤイヤ期は3歳くらいまで続くとききますが、まだイヤイヤな最中なんですかね?同じような方みえますか?

コメント

はるちゃん

同じですー😣
私はイヤイヤ期は忘れた頃に(落ち着いたと見せかけて?)またパワーアップして返ってくるよ!と聞いてたのですが本当にきてます。最近。
イヤイヤ期と赤ちゃん返りが凄くて、抱っこ抱っことひっつき虫、そしてイヤイヤ期がパワーアップしてて外に出るのも外出する前に心が折れてしまって引きこもることが多くなりました。
自立心の大きな成長期なんですかね?
うちも自分でやる!できない!なぜ?ぎゃーーーーの繰り返しです。
手伝いしていいかなんでも本人の許可を得てからでないと手出しもできなくて本当に出かける前に時間もかかるし精神削られてヘトヘトです。。。

  • ほのぼのママ

    ほのぼのママ

    同じ方いて安心しました⤵️2歳2ヶ月で落ち着いたので、もうないと思ってたので😭良かったです。うちも最近あの恐怖の癇癪が戻ってきてまいってます。いつまで続くのかな?あまりひどくてノイローゼになる前に幼稚園にいれようかな(笑)

    • 1月15日
ミカりん🍊

うちは言葉が遅くて…上手く伝えられないからか、まだ嫌々言ってますよ😃
寝言でも「かか(お母さん)いやー!」って言ってます。
3歳になったばかりです。

  • ほのぼのママ

    ほのぼのママ

    言葉は達者です⤵️一丁前のことも言われます。これ以上癇癪がパワーアップしないことを祈るのみです。お互いに頑張りましょう👍

    • 1月15日
  • ミカりん🍊

    ミカりん🍊

    毎日お疲れ様です。
    お母さんは大丈夫ですか??
    こっちも人間ですから、余裕ない時は本当に疲れますよね…。
    意味分からないし、そんなに叫ばなくてもって心底思います。
    嵐が過ぎ去るのを堪え忍ぶ感じで頑張りましょう!(笑)💦

    • 1月15日
  • ほのぼのママ

    ほのぼのママ

    ありがとうございます😭たまにほんとに精神的にやられます。だんなも仕事が忙しいのでそれもあって、疲れがたまります。うまく息抜きしながら頑張ります😅

    • 1月15日