
生後1ヶ月の娘が入院。24時間付き添い。泣き止まない時の対処法や大部屋での配慮が心配。経験者のアドバイスを求めています。
来週から生後1ヶ月の娘が奈良医大に入院することになったのですが24時間付き添いになります。
乳児の付き添いされた方のお話を聞きたいのですが、ミルクと着替え以外で持っていって助かったものがあれば教えてください😊
個室が空いていなくて大部屋での入院になるので周りの人の迷惑にならないようにしたいのですが、どうしても泣き止まない場合はどうしたらいいのか分かりません😭
よく夜泣きして音のなるおもちゃは興味があり一時的に泣きやみますが大部屋で使うわけにはいかないし😅
些細なことでもいいので、少しでもためになる話があればぜひ教えてください🙇♀️
- くまり(5歳5ヶ月)
コメント

げーまー(26)
下の子が黄疸で入退院繰り返してました!
ご飯が出ないのでカップ麺や
すぐ食べれる物持って行ってました!
どういうことで入院するのか
わかりませんが、抱っこできるなら
ひたすら抱っこですね、、
あとはおしゃぶりを使うとか…

ジャンジャン🐻
1ヶ月の時と、2ヶ月の時に短期ですが入院しました。
抱っこ紐、おしゃぶり、スマホ充電器とイヤホン、赤ちゃん用のブランケット、食事に関しては部屋で食べられなかったので、看護師さんが見てるから食べておいで〜と部屋から出る機会を作ってくれました。
泣き止まなくてもお互いさまだから〜と看護師さんに言われました😅
あとはおしゃぶりお落としたりして消毒できなかったので、売店で清浄綿買いました。
-
くまり
おしゃぶりのために洗浄綿をもっていくことは全く思いつきませんでした😣
余っている洗浄綿がたくさんあるのでそれを持って行きたいと思います!😊
気を遣ってくれる看護師さんありがたいですね❣️ありがとうございます✨- 1月15日
くまり
カップ麺やパンたくさん持って行こうと思います😊
やはり抱っこしかないですよね💦
抱っことおしゃぶりで乗り切ります!ありがとうございます🤩