
コメント

ひみづ
子どもがまだいないときに、正社員で訪問看護をしていました。一緒に働いてた方はお子さんが小さくてパートの方もいて、結構融通がきいていましたよ❗️ですが、スタッフの人数にもよります💦病院のように、1人の患者に対して何人かカバーできるのではなく、訪問は基本一人で動くので、スケジュールもそれで組むのでギチギチのところだと、スタッフ一人抜けるとカバー出来なくなることになるので😅
勤務形態は、週5で午前中だけの人もいれば、9時〜15時までとかの人もいました。
ご存知かもしれませんが、訪問は介護保険の利用者だと30分、1時間、1時間半の単位で、医療保険の利用者だと、20分〜1時間半とかなので、移動時間とかも考えるとパートさんは午前中に2件、午後1件回って、記録して勤務終了ってパターンのスタッフが多かったです!
だだ、月末になると報告書を書かないといけないので、その時期は結構大変です😅

みみ
看護師ではないのですが…
訪問看護の事務をしてます!
パートの方は週2の方もいれば、週5の時短の方もいたりかなり融通がきく印象です✨
扶養内で働かれてる方もいらっしゃいます!
-
はじめてのママリ🔰
週2回でいいなんて、素敵です💓
ちなみにそのステーションは訪問ナースは何人勤務されているのでしょうか?
どのくらいの規模か知りたいです- 1月17日
-
みみ
常勤ナース4名、パートさん3名の小さなステーションで、利用者さんが60名ほどいらっしゃいます!
基本的に自家用車利用なので、その日の都合によって直行直帰する方もいらっしゃいますよ✨
看護師さんは時給がとてもいいので週2だけでもけっこう稼げるのでいいですよね😊- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
あ、間違えて下に返信してしまいました。。。
- 1月17日

はじめてのママリ🔰
小さめなステーションでも融通が効くなんて、働きやすい職場ですね!
教えて頂き、ありがとうございました😊
訪問の事務は複雑そうで尊敬します✨お仕事頑張ってください(^^)

はじめてのママリ🔰
わたしは、週1日で訪問看護パートしてます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
週1ですか!?
できたら詳しく教えて頂きたいのですが、何時間働いてますか?
またステーションの規模を教えて頂きたいです!- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
週1で旦那にみてもらって、9時〜16時ではたらいてます!4月から子供が幼稚園なるので増やそうかな?と考えてますが🙄
ステーションは看護師5名であとはPT.ST.OTが数人いてます♫- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
リハスタッフが多くいらっしゃるんですね!
探せば扶養内で働けるステーションもあることが知れて良かったです(^^)
訪問看護、楽しいですか😊?
色々質問すみません- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
わたしは逆に、ほとんどのところがパートで週1、1日2時間〜ってとこのほうが周りに多いので、扶養内探せば全然あると思います!!
わたしは楽しいですよ😁
一人で動くほうが気が楽です(笑)- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
訪問看護ってパートが多いんですねぇ😲
うちの病院がステーションをもっていますが、みんな正社員でバリバリなので😭
参考になりました!ありがとうございました😊- 1月23日

ひなママN
現在訪問看護でパートしています。
幼稚園に通う娘がおり、時短9時〜13時で週3日勤務しています。
-
はじめてのママリ🔰
まさに理想な勤務です😍
わたしもそのくらいで働きたいと考えております!
そのペースで扶養内でいけますか?
ステーションの規模も教えて頂きたいです(^^)- 1月23日
-
ひなママN
全然扶養内でいけます😉❗️
ステーションは小さいです💦
なので、変わりがあまりいないので急な休みはあまり取りづらいですが、希望は聞いてもらえるので有難いです🙆♀️
幼稚園は親参加のイベント多いですし、希望聞いてもらえ、時短勤務させてもらえるのは理想的だったので決めました😃
看護師常勤3人、パート1人で回しています。- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど🧐
急な休みはまだ子どもが小さいとあるかもしれませんが、希望が出せるのはいいですね!
教えて頂きありがとうございました🥰- 1月24日
はじめてのママリ🔰
ステーションの規模によるのですね
詳細にありがとうございます😊
少しイメージできました(^^)