![ムーミン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産予定日が5月4日で、3月24日から産前休暇が取れます。3月23日まで働く予定です。8日間の有給取得が良いか、4月15日の給与や出産手当金について知りたいです。
すいませんが初産でよくわからないので教えてください😢
5月4日に出産予定であり
3月24日から産前休暇が取れます。
3月23日までは働くつもりです!
わたしの会社は月末締め、15日給与なのですが
この場合は3月24日から3月31日までの間(8日間)
金額的に有給にするほうが良いのか、それとも有給は使わないほうが良いのか知りたいです!
また3月末までの働いた分については
4月15日の給与としてはいるのか、出産手当金として
はいるのかも合わせて知りたいです!
うまく伝わらなかもですがよろしくお願いします😢
- ムーミン(2歳11ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![にゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんこ
3/24〜産前産後手当が出るので私なら有給は使わず取っておきます!
もし復帰するまでに消えてしまう分があるなら3/23以前に使ってしまいます😊
3月に働いた分は4/15にお給料として入りますよ✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしは育休を2年取る予定でいたのでその間に有給がたくさん貯まる予定なので育休入る前の有給は使っておこうと思い結構使った記憶があります😊
なので有給を使うか使わないかは復職した時の有給の日数を考えて使うか使わないかを考えるといいかと思います👍
ちなみに4月15日には3月に働いた分の給与が入ると思います!
-
ムーミン
わー😣💕丁寧にありがとうございます!
日数確認してみたいと思います☺️- 1月15日
ムーミン
ご丁寧に教えていただきありがとうございました😣💕
わたしもそうすることにします☺️