※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そうしゅうはは
子育て・グッズ

長男は準備や宿題をせず、二男は甘えて兄を邪魔。母は子供たちの対応に悩んでおり、他のお母様方はどうしているか気になる。

長男→一年生♂️
二男→年少♂️

長男が口を酸っぱくして言っても、宿題や翌日の準備をしない。母がある程度準備はするものの、何か学校に忘れて行く。
担任の先生から、「お忙しいとは思いますが、準備や宿題は親御さんがお手伝いしてあげてください。子供さん自身が困ってます。」と。

一方の二男。甘えが酷く母にべったり。長男の宿題みてあげようにも邪魔をするから、兄が集中できない。最近ようやく父と居てくれるようになったけど、肝心な時には母に来る。

母が家事をしていたら、宿題はやらずに二人で遊ぶかケンカ。止めなさいと叱ると、「だって二男が!」「だって長男が!」

旦那も叱ってくれるけど、宿題はみようとはしない。

フルタイムで働いて、家事やって風呂いれてたらあっと言う間に子供たち寝る時間。

世のお母様方はどうやって子供の宿題やら音読やら準備やらの相手をしてるのでしょうか⁉️

やっぱり親の努力不足かしら?

コメント

𝚂𝚊𝚛𝚊

長男が小4です!
次男は年少、長女は2歳です

宿題邪魔されながらでもしますが
宿題はあたしは一切見ません
旦那が休みの時は見てますが
最近はわからないのは全て先生に聞きなさい!
って言ってます🤣

以前授業参観の時に先生に
いつもすみません。というと
それが僕の仕事ですしお子さんが
わからない問題は先生に聞きなさい
って言ってください😊

と言われたので😊
準備は入学した時から自分でさせてました。
忘れ物したら自分が困るし
忘れ物したからとあたしも
学校には届けませんでした。

音読は家事の合間にあたしの近くに来て
読んでくれてます😊

人間不適合者

低学年の頃は極力一緒に準備したり手をかけてましたが、学年が上がるにつれ、困るのは自分だよ。と伝えながら自己責任でやらせてます。忘れ物が多い子ですが気付いても届けたりはしません(家と学校がすごい近いですが)

宿題は学年が上がるにつれわからない、教えてと言うことが増えてきて家事の合間にどうにか…昔とやり方や考え方が違うので参っています💧音読は家事してるそばで勝手に読んでるので声が小さかろうが超猛スピードだろうが良しとしてます(笑)宿題カードに親のサインが必要なので面倒です💧

すぬ☽⋆゚︎︎

うーん、うちも似たような感じですよ!
長女小3、次女が小1です。
下の兄弟に邪魔されるのは日常茶飯事です。だけど帰宅してすぐ宿題を進んでやっていて、わからない問題は教科書やドリルを見る、それでも解けない問題は私に聞いてくるのでやり方教えたりしています!
途中で姉妹喧嘩したりもしてますが、我が家は·····宿題をやらないとお菓子の時間がないよ!とずっと言っています。

先生に、1~3年までは基礎を習うのでしっかり頭に入れる為にも家庭学習は必要です!と全然に言われました!

あやこ

一年生だと見てあげないとですね。出来ないのなら仕事量を減らすとか?
やっている方はフルタイムでそれプラス習い事の送迎もしてますからね。

ぽんぽん

うちはとりあえず帰ってきたら
すぐに宿題!
分からなかったら聞いてね!
方式です!
そして、音読は私が下の子の
お世話をしながらとか家事を
しながら聞きます!
落ち着いて向かい合って座って
聞くなんて滅多に出来ないです!
そして、宿題、音読終わったら
とりあえず自分の手を止めて
一緒に学校の用意をします。
学校の用意と言ってもそんな
何時間もかかることぢゃない
ので少しの時間くらいは上の子の
時間も作っています。