
コメント

Himetan❤️
3人目はそのまま育休をさらに延長して出産予定ですか?🤔
Himetan❤️
3人目はそのまま育休をさらに延長して出産予定ですか?🤔
「妊娠」に関する質問
妊娠22週です。 横向きで寝ると、お腹が張ります。 張るというか、子宮の形なのか赤ちゃんの形なのかわかりませんが、お腹の全体ではなく一部分が真横に一直線にボッコリ出てきてかたいです。 仰向けに寝ていたらそのよ…
子育て中看護師の働きやすい職場ってありますか? 週3、6時間くらいの看護師パートで探しています(こども園、放課後児童クラブに預けられる土曜日は働こうと思いますが、日、祝日は難しいです…) 新卒から5年慢性期病棟で…
ジエノゲスト飲み始めの生理の出血について。 ジエノゲストを飲むことになり、5日前に生理が来たため2日目から飲み始めました。 いつもなら5日ほどで終わる生理。 終わる気配がないです。 不正出血があるとのことです…
妊娠・出産人気の質問ランキング
asu
コメントありがとうございます!
補足に書けばよかったですね💦すみません💦
2人目は認可保育園に申請済みで、1月25日に郵送で合否が分かります!
それで合格ならば4月に復帰し次の産休までの数ヶ月働く予定です!!なので不合格でない限り延長という選択はしない予定です!!
Himetan❤️
2人目のお子さんが合格なら数ヶ月でも復帰される事は会社も了承されてるのかによって少し変わりますが、会社が了承されてる場合2人目のお子さんは就労扱いで申込されてると思うので申込のままで変更はしなくてもいいはずです。
ただ会社が了承ぜず復帰出来ない場合と不合格だった場合は育休の延長になりさらに妊娠出産扱いに変更する形になると思います。
その事も含めて合否がどちらにしても結果が出る頃もしくは出た頃に保育園に報告をして1人目のお子さんの継続や2人目のお子さんの入園についても確認した方がいいと思います。
もしかすると合格だったとしても3人目のお子さんの出産予定や復帰が不可能だと内定の取消になるかもしれませんが💦