※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中、仕事で1人で不安な日がある。パートさんの協力を求めたが、人件費の理由で断られ、傷ついた。同じ経験をした方いますか?

妊婦で仕事続けてる方へ
厨房で働いています。今5ヶ月で、1人で出勤の日もありますが、今までは妊娠したからといって休んだり、仕事を軽減してもらうことなく続けてきました。ですが、初めて、1人でできるか不安に思う出勤日があり、その日だけ1人パートさん出勤してもらえないかとお願いしたところ、その理由で人件費は使えないと言われました。妊娠は病気じゃないと言うし、わがままを言ったのかもしれないですが、なんだかとても傷つき、悲しくて、情けなくなりました。
皆さんも職場でそういう経験ありますか??

コメント

はんな

妊娠中のお仕事お疲れ様です!
私も産休入るまで正社員として働いてました。

私の職場は、私以外みんな男性しかも独身だったので、
とにかく妊娠中は辛いだっ!とアピールしてました🤣
ほんとに辛かったのもありますが…仕事できる日は残業できるだけして貢献。
辛い日は、早退させてもらったり、シフト変更してもらってました!

ちゃん

初めまして。
私も6ヶ月頃まで働いていました。
私の職場は二人体制だったので
ホールが混み合えばキッチンからサポートに入ったり
ホールが落ち着いてオーダーが立て込んだら
ホールからサポートに入ったりと言った感じでしたし
一緒に入ってる方がオーナーの奥様で同年代+歳の近い子供がいるということもあり
その様な事はなかったですが
妊娠中でなくても
キッチンを一人で回せるだろうか?
というくらい予約が入ったり
近場でイベントがあったりした時は
不安に思う事は多々ありました。
その際は、混雑を見越してキッチンもホールもできるスタッフを1名シフトインしてくれてました。

一人でできるだろうか…という不安は、ワガママではなく
お客様に迷惑をかけてしまわないか
という事を考えてこその発言なのではないかなぁ…と私なら思いますね🤔