※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

検診で保健師に保育園の予定は?幼稚園や保育園で集団生活がいいと思われている地域で、子供は通わせていない。幼稚園に上の子が入園予定。下の子も通わせる予定はないと聞かれた。

市での検診に行った際、必ず毎回保健師に保育園や幼稚園に通わせる予定はないですか?と聞かれるのですがどうしてなんでしょう??😭
いま専業主婦で子供は保育園に通わせていません💡
上の子は4月から幼稚園に入園します!
先日、下の子の検診で下の子は通わせる予定はないんですか?とまた聞かれました!
幼稚園や保育園で集団生活させた方がいいという意味なのでしょうか?
田舎の地域なのですが、ほとんどの家庭が1才児から預けて働いています。

コメント

チム

通わせる予定と通わせない予定とでは話す内容が変わってくるからではないですか?

  • ママリ

    ママリ

    どんな話す内容が変わってくるのでしょうか??😭

    • 1月14日
  • チム

    チム

    通わせるなら通わせてから家でのお子さんの様子どうですか?

    通わせてないなら家ではどういう遊びをしてますか?
    いろいろな人との交流はありますか?
    など。

    • 1月14日
deleted user

うちの市も聞かれますよ!

アンケート的な意味合いが大きいんじゃないですか?
そんな深く考えたことないですよ😊

  • ママリ

    ママリ

    深い意味はないんですかね😭
    毎回聞かれるので家にいないではやく通わせた方がいいですよ!みたいな意味なのかと思ってました😅

    • 1月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの市は問診の用紙に書いてあるので、通ってても聞かれてると思います!

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ

    うちの市でも同じです!
    問診の用紙にほとんど書いてます!
    聞かれる内容は問診に書いてあることだけでした😭

    • 1月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そんなもんですよ〜😊

    検診って内容ももちろん大事なんですが、親がちゃんと決まった日に子供を連れてくるか、って言うのが結局のところ重要視されてる気がします。

    • 1月14日