※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひい
お金・保険

失業保険受給中で扶養に戻りたい。次の認定日後に戻れるかと、受給終了印鑑コピーが必要。国保支払いと年金についても不明。

失業保険受給中で1月末に期間終了なのですが、次の認定日が2月上旬です。そして夫の扶養に戻りたいのですが、いつから戻れるのでしょうか?次の認定日に受給終了の印鑑を押されるので、そのコピーが必要と言われました。

また過去のママリ質問で、扶養に入る月は国保の支払いはないと書いてあったんですが、保険料は月額なので支払う必要があり、年金は支払わなくていいのでしょうか?

調べ方が下手で頭がこんがらがってきました💦
ご存知の方や経験がある方教えていただきたいです。

コメント

みい

私も失業保険を受給していました!
私も次の認定日前に受給終了となりその日の翌日に行ったところ処理してもらえて、お金をもらえました!
なので受給終了の翌日から旦那の扶養に入る手続きをしました。
国保の支払いのことは市役所に国保の解約に行った時に状況を説明すると教えてくれましたよ!
うまく説明できずすみません🙇‍♂️

  • ひい

    ひい

    コメントありがとうございます!
    ハローワークに電話したところ、認定日前に来ても手続き出来ないと言われてしまいました。
    住んでる地域によるんだと思いますが😭
    国保の解約は必要なのでしょうか?扶養に入る手続きのみでいいと思ってました!でも保険証返さないといけませんもんね。

    • 1月14日
  • みい

    みい

    地域によってできないのですね😭
    お役に立てずすみませんでした🙇‍♂️
    国保の解約の手続きも必要でしたよ!社保(旦那の扶養)に入って保険証をもらってから解約の手続きに行きました!

    • 1月14日
  • ひい

    ひい

    地域によって出来ないの困りますよね。子連れでいくのが大変で💦
    解約手続きしらなかったので、助かりました!

    • 1月14日
  • みい

    みい

    統一してほしいですね🌀
    お子さん連れてだとじっくり話が聞けなかったりしますもんね😭
    少しでもお役に立ててよかったです😊

    • 1月15日
みつや

もし旦那さんが聞いてくれそうなら
認定の最後の日が〇日ですが、翌日から入ることは可能ですか?って聞いてもらいましょ

私は最後にお金支給される日(振り込み日ではないです、わかりますか?)の翌日から扶養に入れてもらいました。
もちろん書類は後になりますが、遡って手続きしてもらいましたよ。

末日までに入れれば国保も年金も支払い入りません。払い過ぎた場合は帰ってきますよ。

  • ひい

    ひい

    日額で支払われる日の翌日と言うことですよね?
    扶養抜ける時はもらった日から抜けたので、入るのも無給になった日から入れるのではないかな?と思ってまして。
    出来ると知れてよかったです!
    会社に聞いてもらったのですが、総務の人がよくわかってないみたいで💦夫にもう一度確認してもらいます!
    ありがとうございました。

    • 1月14日
  • みつや

    みつや

    日額で支払われる翌日です、うまく言えなくてすみません。

    国保の保険証返しに行く手続きは新しい社保の手続きの後で大丈夫のようです。私1ヶ月くらい忘れてました!笑

    私は年金は1ヶ月ごとの支払いでしたが、健康保険が、12ヵ月分を10回で払う?みたいな感じだったので、少し多めに払って返金手続きしてもらいました。そのあたりは多めに払っておいて、市役所とかで聞いておくと確実のようです。

    • 1月14日
  • ひい

    ひい

    詳しくありがとうございます。
    社保に入ってから、市役所行って確認したいと思います!
    どうしても子どもと行くとじっとしてくれず、話半分しか聞けず問い合わせするとこが多くて💦
    助かりました。

    • 1月14日