![うりぼう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜間に赤ちゃんが起きた時、授乳する必要があるか疑問に感じています。赤ちゃんは泣かずに指しゃぶりやバタバタすることもあり、笑顔で寝返りを打つことも。起きた時は授乳するが、お腹が空いているわけではないようです。他の方はどうしていますか?
夜間に赤ちゃんが起きた時、必ず授乳してますか?
生後3か月です。
生後2ヶ月くらいまで夜中にギャン泣きで起きることがあり、夜中に泣く=授乳だと思っていたのでその都度授乳してました。
でも、ここ最近、泣いてはいないけど、指をチュパチュパしてたり、手足をバタバタしてたりで、夜中や朝方に起きることがあります。甘え泣きのような感じの日もあります。
気になってベビーベッドを覗くと、にこーっと笑っていることが多いです。とりあえず授乳するのですが、そのまま寝落ちする日もあれば覚醒する日もあります。
覚醒したら座って抱っこしてると泣き出して寝ぐずりして寝てくれます。抱っこで寝なそうな時はそのままベビーベッドに戻すと時間はかかるけど気づいたら寝ていることもあります。泣いたら抱っこで寝てくれます。
夜中に起きた場合も授乳するものだと思っていたので、とりあえず授乳してるのですが、お腹が空いて起きてる訳でもなさそうなので授乳しなくてもいいのかなと疑問になって質問しました。みなさんどうされてますか?
20:00就寝、7:00起床で、夜中もしくは朝方に起きることが1回あります。2:30の日もあれば、5:30の日もある感じで時間は定まってません💦たまに夜通し寝てくれる日もあります。
- うりぼう(5歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの娘も22時就寝の9時間いつも寝続けてくれてますが
たまに4時か5時に起きててニコニコして遊んでます。。。
もう1度起きられても母がキツイのと(笑)
冬なので、まずないでしょうけど脱水も心配なので
構わず私はあげてます(*^^*)
母乳なので量も回数も気にしなくて良いしと思って☆
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
うちも同じような感じでしたが
起きてるな〜と思ったらとりあえず寝かしつけてみて、
それでも起きてるようならオムツ替えて授乳してました😊
授乳するかどうかも、臨機応変という感じですね。
今では起きてもモゾモゾして自分で寝るようになりました♪
たまに泣くので手を握ってトントンしてあげると
寝てくれます💕
-
うりぼう
なるほど!臨機応変に対応したらいいですよね。
ゆゆんさんは寝かしつけはどうされてましたか?
うちは抱っこじゃないと寝ないので夜中に泣いてないのに起きてるな〜って時にわざわざ抱っこするのもなぁという気持ちもあって😭- 1月14日
うりぼう
朝方に起きられると、頼むからもう少し寝てくれ〜ってなりますよね笑
そうなんですよね、授乳したらこっちも安心してまた寝れるし…とも思うし、悩みどころです💦
色々試行錯誤してみます!