
うどんに卵を入れる方法について教えてください。ゆで卵の黄身をほぐして入れるか、黄身だけを取って普通に入れて煮込むか、どちらがいいでしょうか?1歳の子供に適した方法を知りたいです。
今まで卵は、ゆで卵にして、黄身をあげた
ことしかありません。
あとはbfの卵入りの物を食べさせたりです。
今日、初めてうどんに卵を入れてみようと
思うのですが、ゆで卵した黄身をほぐして
入れるのか、もしくは黄身だけを取り、
普通に入れて固くなるまで煮込んでいいのか、
どちらでしょうか??
来月で1歳なのに、卵の進め方が適当で
困っています😭皆さん教えてください。
- はなまる(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
まだ白身は試してないってことですよね??🤔生卵から黄身だけとるとき少し白身が混じりそうだなーと思うので、私なら茹で卵の黄身をほぐして入れます!
茹で卵の黄身→茹で卵の白身→全卵(卵焼き、卵とじうどんなど)の順で試していきました!
はなまる
コメントありがとうございます!
ゆで卵の白身をあげる時は、そのままあげてましたか?
順番に進めないと思うのですが、どうしたらいいかわからなくて😔