

うー
関係性や自分の気持ちを大切に考えてどうするかで答えを出したらいいのかなと思います。
りっちゃんさんの体調がどのくらい悪いのか分からないのでなんとも言えませんが、お世話になり、お別れんしたいという気持ちが強いなら最後にお会いした方が後悔がないと思います。

退会ユーザー
急な事だと支度等もあるので、
まずは旦那さんだけすぐ行ってもらって後からお子さんと駆けつけるのもありだと思います💦

みょうが
先に旦那様だけ帰るのが良いかと思います。
危篤で個室の病室なら良いですが、icuとかだと未就学児は入れないこともありますし…
義母様も弱っている姿を孫に見せたくない等あるかもしれません💦
小さな子どもがいては何も手伝えることはないと思うので、義父様のお言葉に甘えて良いと思います!
私なら、お葬式に間に合うように行ければ良いかなと思います。

pipi
りっちゃんさんが行きたければ同行すれば良いかなと思いました。
りっちゃんさんが体調が悪いのですか?
なら無理して行かなくてもいいかなと思いました。

りおな。
急いで来て欲しいというのであれば、旦那さんだけでいいと思います。
私は義母が亡くなるときに、旦那が帰っていて葬儀に合わせて行きました。

退会ユーザー
亡くなる前だからこそ、息子のみ来て欲しいのかな?と思いました。
今後のこと含めて 家族で話し合いたい事もあると思いますし・・・。
私も祖母ですが先日亡くなる前に夫抜きで来て欲しいと言われ、生前贈与関係の話がありました。また疎遠となっている親族のことなども葬儀の際にはどうするのか?など、話しました。
なので、りっちゃんさんはまだ待機で良いと思います。危篤から少し時間がかかるかもしれませんし・・・。
時間の問題と言われても1週間とか1ヶ月とか持つ方もいます。そのつもりで喪服を持っていくのも失礼に当たりますし、亡くなった連絡を貰ってから動く方が良いかな?と思いました。
コメント