
普段はおとなしいが、ご飯の前に号泣して落ち着かないことがある。食べ始めると落ち着き、泣かないが、たまに号泣し、周囲に心配される。同じ経験の方いますか?原因は何でしょうか?
普段はおとなしいのですが、ご飯の前に突然号泣して手がつけられなくなることがたまにあります😫💦
ご飯は基本モリモリ食べて、用意してると早くちょうだい〜!という感じでぐずるのですが、たいがい椅子に座らせるともらえると思うのか落ち着きます。食べ始めたらご機嫌で、食べ終わっても特に泣いたりしません。
ですがたまに、ご飯を置くとスイッチが入ったように号泣、スプーンで口に運んでもイヤイヤ号泣、なだめてもだっこしても何しても号泣で、泣き尽くすとしゃくりあげながら食べ始めます。
泣かれること自体はいいのですが、ハイツに住んでいるのでお隣に虐待と思われているのでは…と思ったり🤦♀️💦
同じような方いますか?
原因は一体なんでしょうか?😫💦
- ままり
コメント

あお
今日のお昼ご飯がまさにそんな感じでした!😂
ご飯の準備中は椅子に座って、1人で何回もいただきますの合図で手をパチン!ってやってたのに、食べさせようと席に着くとグズグズ💦
うちの場合は眠たいか、お腹が空きすぎて機嫌がMAXに悪い時がそんな感じですねー😂💦
眠い時は早めに切り上げて、お昼寝させるか、食後に好きな果物をデザートに出すと落ち着きます!😆✨
ままり
お返事ありがとうございます!!
まさに一緒です!いただきますってやってたのに号泣でした笑
あー!眠たいあり得るかもです🤦♀️💦
そういうときは先に寝かせてしまってもいいんですねら🥺💕
あお
食べる気満々だったのになぜ!?ってびっくりしますよね😂笑
いつもなら14時くらいからお昼寝スタートするんですが、今日みたいな日はご飯食べてすぐ、もうおやすみー!ってしちゃいます🤣
お腹すいて中途半端な時間で起きたり、遅く起きてお昼ご飯どーしよ、って困るので、ご飯だけは何でもいいので食べるものを食べさせます☺️🌸
食後すぐ寝たら消化に悪いとかはこの際全く考えないことにしてます😂笑