※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
子育て・グッズ

産後2ヶ月からねんトレを始めようと考えているけど、賃貸アパートで泣き声が気になる。ご近所に挨拶すべきか悩んでいる。若い夫婦なので勘違いされたくない。挨拶した方いますか?お菓子を持っていきましたか?

批判等はいりません!
下の子が産まれたらねんトレを2ヶ月位から始めようかなと思っています☺︎

ですが我が家は賃貸アパート。始める頃泣きすぎでご近所さんに心配されると思うので、ご挨拶に行った方がいいかなと思っています。

普段ご近所さんとは全然顔も合わせず引っ越してきてから2年弱ですが1回、2回ほどしか顔を見てません笑

実際ご挨拶された方いますか?
その時なにかお菓子など持っていきましたか??


私たち夫婦が若い方なので、いろいろ勘違いされやすいことも心配しています😅

コメント

ひろちゃん

私は挨拶してません😊
うちの息子は全然泣かないタイプで夜中の授乳のタイミングもモソモソ、フニャフニャ言うだけでした😊

生まれてからあまりにも大泣きする事が多くご迷惑かもと思ってからでもいいのではないでしょうか?

  • ちょこ

    ちょこ

    調べたら初日は2時間とか普通に泣くって聞いたので児相案件にならないかな?!と思って😂

    泣きが酷かったら挨拶するパターンでも確かにいいですね!面倒なことは極力裂けたいので😂ありがとうございます♡

    • 1月14日
miii

引越しの時に挨拶行かれましたか?行っていないのなら行かなくてもいいと思います☺️
うちは隣と顔を合わせることが主人が多いいので主人に会った時に挨拶してもらいました💡菓子折は渡していません!

  • ちょこ

    ちょこ

    引越し時はご挨拶しました◎
    それ以降は生活リズムが違うのか、全然あってないです笑

    我が家のアパート女性ばかりなのですが子どもがいないので、、
    あまりにひどかったら挨拶パターンにしようかな、🤔

    • 1月14日
まりも

分かります!
わたしも1人目の時にアパートだったので、里帰りから帰って来てから挨拶行きました!
周りも子どもがいたので、地元のお菓子屋さんで、1000弱くらいの焼き菓子の詰め合わせを買っていきましたよ◎

  • ちょこ

    ちょこ

    アパート結構薄くて気になりますよね😩

    挨拶いくならそれくらいの菓子折り用意してみます◎ありがとうございます☺︎♡

    • 1月14日
ままままり

ネントレも泣かせるネントレばかりではないので、泣かせっぱなしにしないネントレにされては?
うちも賃貸で新生児からゆるくネントレ始めましたが、ネントレで泣かせて放置はしなかったですよ!
ネントレ関係ないギャン泣きの方が格段に多かったです(笑)

  • ちょこ

    ちょこ

    色々方法があるんですね!
    また調べ直してみます🤔!

    • 1月14日