※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yui*
子育て・グッズ

娘がオムツ替えや食事で大変で、他の子供と比べて悩んでいます。皆さんはいつ頃落ち着いたと感じましたか?

いつも回答ありがとうございます!
もうすぐ1歳2ヶ月の娘を育てています。
数ヶ月前からうんちのオムツ替えが大暴れで大変で、いつ落ち着くでしょう…と質問させて頂き、
もちろん個人差があるのは承知の上ですが、もうすぐ落ち着く!もうすぐ落ち着く👍!と言い聞かせてますが、
うんちどころかオシッコを替えるのも大変になって来ました😂
絶対に寝転んでてくれないので、オムツ替えは立ってやってますが、オムツやお尻拭きを見ただけで逃げ回って、同じく着替えもズボンを見ただけで逃げ回ります…😭
他にも、お茶が欲しいとマグを自分で持って来るのですが、座らせても降りて歩き回って飲み、更には最後の一口を盛大に床に吐き出すのが最近ブームのようで、
叱っても何度もやります😭💦
とにかく挙げたらキリがないくらい悩みがあり、、

本当に未だに食事もまともにゆっくり取れないほど、私が食べだすと大騒ぎです😱💦
オムツの話に戻りますが、周りのお子さんは、1歳半くらいで自ら替えてと言わんばかりにオムツとお尻拭きを持って来たりすると言っていて、1歳半まで少しありますが、そんなの全然想像出来ません😂笑

支援センターなどにママ友も行っても、ママ友の同い年のお子さんは母親から離れて楽しそうに遊んでいるのに、
うちの娘は私に終始張り付いて、目の前にあるオモチャで遊びつつの私の服から手を離しません💦
私自身が大きくなってもお母さんお母さん!だったので、仕方ないよなぁと思いながらも、お母さん大変だっただろうな…😓と、身をもって感じます。。

皆さま、それぞれご自身がお子さんの事で悩まれた事は、どれくらいから色々落ち着いたなぁと感じましたか?
教えて頂けたら嬉しいです🙇‍♀️!

コメント

うてぃ

未だに悩みは消えません🤣🤣🤣
1歳半でオムツ持ってくるんですか!?😱

うちは特殊で色々あって療育に通ってますが‥

1〜2歳‥最悪ですよね😅😅😅笑
『意思疎通できると変わる、落ち着く!』と周りにめちゃくちゃ言われ
早産だからか‥個性だからか‥今も喃語で意味不明語を話す息子なので会話が成り立ちませんし
成り立つ日を夢見て‥‥‥😭😭😭

オムツはケチらずちょっとでも出たら「ちーしたね、替えようね、次は教えてくれたら嬉しいな」とオムツ替え繰り返していたらオムツ持ってくるときも‥ありますね🤔‥
うちは未だにオムツですが😂
意思疎通が全然なので苦戦してます💦💦

  • yui*

    yui*

    回答ありがとうございます😊!

    友だちがそう言っていて、え!?すごい😳!って思ってるんですが、
    1歳半で自らオムツ持ってくるとかすごいですよね💦
    うちなんかオムツ手にしたらテープ勝手に剥がしてぐちゃぐちゃにしちゃいます😱笑

    いや、本当に最悪ですよね😅
    うちなんかまだ1歳に突入したところですが、既に恐るべし1歳児…と思うほどです😂
    同じく、今だけ今だけ!そのうち落ち着くから!って言われますが、
    そんなの分かってるけど今が困ってるんだよ😭!!ってなるんですよね💦

    • 1月14日
  • うてぃ

    うてぃ

    丸める後ろのテープですよね!?🤣
    息子も未だにします‥😒😒😒
    息子が1歳ぐらいのときはきつく叱りつけてました💦サッと取り上げたり手を叩いたり‥
    ほんと‥きつく叱りつけてやってきたと思います‥
    どんなに叱り散らしても息子は笑顔で変わらないんですよね‥思い悩みました‥‥‥
    断られそうですが(笑)保健師さんとお友達になりそうでした😂😂😂

    療育に行くきっかけになったのは2歳半でも意思疎通できず何か言ってるけど日本語ではなく更に多動。ということでした。1歳くらいから相談してましたがグレー。子に波があるので他人と会うときに限っておとなしかったりしていて😠笑
    期間としては2歳半というのが目安みたいです🤔
    2歳半になると日本語話せたり、こちらが言ってることが分かってるけど嫌々する‥とか
    言い聞かせることができてくるそうです。2歳半までは様子見地獄😅
    うちは未だに意思疎通は無理で🤣🤣🤣療育へと言う運びになりました。
    『ママ』なんてこの前!11月に言えるようになったんです🤣

    療育に通いもっと心に余裕もってもよかったんだな。。。と感じてます。
    子どもは当然ながら十人十色。
    誰一人と同じ子はいません。
    療育で習ったのは赤ちゃんには中でも2つ代表的な性格があるそうで『能動形の子』と『受動形の子』です。
    受動形だと指示通り動きやすい特徴。
    能動形だと赤ちゃん主体でないとぐずる子。
    だそうでうちは完全なる能動形。
    なので子と会話したり、言葉単語教えてますが右から左〜
    ヘレン・ケラーのサリバン先生のように教えてますが右から左〜笑
    自分で学び取る単語は話せたりします。今の所アンパンマンのキャラクターです‥
    会話においてなんの役にも立ちません😒😒😒笑

    でも療育で息子は能動形と知り自分で学ばないと習得しないし時には暴れるとわかり今までは完全指導型でしたが『学び取りたくなる意欲を育てるためには?』と考えるようになりました。

    今振り返ると1歳期は2歳期もですが叱り散らした記憶しかなく🤣
    2歳半くらいまでは‥赤ちゃんの意思を尊重するのもありだったのかな‥とか感じてます。

    他人からの『時が経てば‥』も言われることが結構ストレスだったりしますよね!🤣🤣🤣今だけって‥😒😒😒いつまでだよ?😒😒😒って🤣
    あなたの子は時経って過ごしやすくなったと結果出てるけどこちらは未だ暴れていて伝わらなくていつ過ごしやすくなるか未定ですから‥😅😅😅って感じなんですけど💦💦💦

    あ、もういいや〜
    って結構大事かもです😊
    ‥難しいですけどね。。。
    子どもを想ってるから諦められない‥ですけど
    これは諦めではなく許容してるんだと言い聞かせ‥
    抜くとこ抜いてます🤭

    私にはできなかった笑顔溢れる1歳期お過ごしください🙇

    • 1月14日