
子育てで悩んでいます。怒鳴り続ける日々を打破したい。何かアドバイスありますか?
毎日毎日怒鳴ったり手をあげてしまう時があります
4歳と3歳ですが言われたことができない、姉妹喧嘩、ワガママ、グズる、大泣きでこうなってしまいます
本当は毎日3人で笑い合って楽しいねって言える親子になりたいです
でも現実は上手くいきません
施設に預けた方がいいや離婚して親権を旦那に渡して、優しい新しい相手と再婚してもらった方が子供達は幸せにかれるんじゃないのかと思ってしまいます
今生理前なんですが、生理前は特にこうなってしまいます
旦那は仕事仕事でまた来月まで昼夜と仕事になるので普段はワンオペみたいなものです
朝怒鳴り散らかして何事もなかったように保育園に預け、仕事に行きます
仕事でも何事もないように業務もこなし、職場の先輩ママさんにも相談はしません
相談したら楽になれるんじゃないか、って問題ではないんです…
唯一の友達ママに話すことくらいです
どうしたらこの悪循環を打破できるのでしょうか
弱ってるので批判はなしでお願いします…
- はじめてのママリ
コメント

ひなの
姉妹喧嘩うるさいですよね😅
私は基本2人で解決してもらいます。
妹がすぐに私に言いに来ますが
本当にどちらかが悪いときしか叱ったりはしないです。
小さなことで喧嘩してキャーキャー聞くのもイライラするからです(笑)
言われたことが出来ないときは
「よーい、どん!」って言えば急いでやってくれますよ🙆♀️

はじめてのママリ
私自信姉妹喧嘩が多くてお母さんにヒステリックにキレられたり殴られたり突き飛ばしたりされてましたがそれでもやっぱりお母さんは1人だけなのでおじいちゃん家に預けられる時は寂しかったしめっちゃ泣いてました😂
子供達にとってはじめてのママリさんはこの世でたった1人の母親なのでもっと自信を持って下さい⸜(* ॑▿ ॑* )⸝
ストレス発散できる所は見つけといた方がいいかもしれませんね😖
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます
そうなんですね…!!
その頃きりんさんはいくつだったんですか?
上の子は恐らく変?に賢い?ところがあるのでもう嫌な記憶として記憶に残ってしまうんじゃないかと思って嫌悪感です…- 1月14日
-
はじめてのママリ
年中くらいだったと思います!
包丁持たれたことあるし小学校低学年の時は両親離婚して新しいお母さんの彼氏に暴力振るわれたりって大変な思いしましたけど私たち姉妹に暴力振るう男には体当たりして守ってくれたし妹がよく風邪こじらせて何度も会社クビになっても私たち養うために資格とったり勉強して体調崩しても一生懸命働いてるところもしっかり見てるので嫌いになんてなれるはずないですよね😊
むしろここまで育ててくれてありがとうって感謝でいっぱいです😌
上には上がいますよ😉
比べて自分はまだマシなんだとプラスに思ってください♪- 1月14日
-
はじめてのママリ
年中ですか…やはり長女には嫌な記憶として記憶を残してしまいそうです…
それでも普通に接せれる時は普通に接して、ママ好き〜て言ってくれる時もありますが、そのうちママなんか大っ嫌い!と言われそうです…
わたしが怒るのは↑以外は怒らないし長女は自分が悪いことなどして怒られてるのはわかってるつもりでもやってしまうといった感じですが…
新しい彼氏がきりんさん姉妹に暴力振るうなんてありえません!
わたしもそれは守ります!
恐らくわたしもきりんさんのお母さんタイプだと思います…
ヒステリックに怒るとことか…
今もお母さんとは関係良好ですか?
妹?お姉さん?もお母さんを好きですか?- 1月14日
-
はじめてのママリ
ヒステリックに怒られる時は怖いけどギュッと抱きしめてくれる時は幸せで風邪ひいてる時もとても優しかったのでわざと仮病使ったりしてました笑
妹は甘え上手だったので喧嘩したら私ばかり怒られてました😡
お母さんとの関係は正直波があります!
高校の時更年期のような症状が現れて家の中で毎日暴れてたのでその時は何度も大嫌いて言いましたし本当に精神科に行って欲しかったです
私が子供産んでから優しくなって関係は良好になりましたがある日酔っぱらった状態で電話がかかってきて私の息子こっちで面倒みるとか訳の分からんこと言い始めたので今は距離取ってます!
妹はお母さんにベッタリで親離れ子離れできてないって感じです😌
感情のコントロールが制御不能になってるのであれば精神科に相談してみた方がいいと思います!
私の母は頑なに行かなかったけどもし行ってたら少しは違ってたのかなって思います😢- 1月14日
-
はじめてのママリ
そうなんですね
妹さんはあんまり小さい頃怒られなかったんですか?
精神科、何度も思うんです
でも行ったらお金かかると思うと旦那にあまりいい顔されないので…
旦那が古い考えのタイプなのと病は気からと思ってるので病院行くからお金ちょうだいと言うとまたぁ〜?😅と言われるんです…😔
子供達を産んで年々、疲れやストレスで体がぼろぼろで、初めての喘息疑惑も今あって呼吸器内科に受診しようとしてるとこなのに精神科だなんて、と思い毎回躊躇っては行けずにいます…
行けば何か変わるんですかね…- 1月14日
-
はじめてのママリ
すみません返信じゃなくて
下にコメントしちゃいました💦- 1月14日

白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*
うちは息子2人ですが、7歳3歳でも大喧嘩します.......
弟が要領良くて口も達者で、兄はおっとりゆっくりなので見ていてたまに気の毒になる時もあり😂
だいたいおもちゃの取り合い、おやつの量や大きさ、順番はどっちが先かで争ってます笑
私自身がひとりっ子なので兄弟喧嘩がイマイチ分からず、あまりにくだらないことで喧嘩するので毎回呆然ですね。
私も1日に一度は爆発しますよ、だって我慢できません😂
私も今生理前なので怒りは瞬間湯沸かし器です😤
主人に聞いてもらうくらいで、親や友人にも言わず。
解決策なんてないだろうな、と開き直りです。
喧嘩も、あまりにも酷い時以外は無視してます。
最近少しずつですが、私に来てもらいたくて騒いでも私が行かないと、2人で話し合って解決しようという姿勢が見られるので、引き続き見守りを続けます😅
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます
わたしも一人っ子なので姉妹喧嘩の気持ちがわからず、こんなしょーもないことを毎日毎日喧嘩するものなの?と思ってしまいます
自分に姉妹がいれば、同じ境遇だったなら、まだ理解してあげられて今よりマシな接し方できたのかなぁなんて…
瞬間湯沸かし器…😭わかります…😭
わたしは親には言いますがひどすぎる時は心にしまっておきます…😢
友達ママには言いますが、あんまり親身になって聞いてくれない時はあーもう言うのやめた方がいいかなと思い心にしまいます…
わたしの旦那は言っても聞いてないので話になりません😞- 1月14日

退会ユーザー
我が家も年中の娘と3歳児がしょっちゅう喧嘩してます。
常に誰かしら泣いてるか、騒いでます(*´Д`*)笑
言われた事出来ないし、やるなという事はやるし(TT)
うちもほぼワンオペなので怒ってばっかりですよ(TT)
今は育休中ですが、仕事してる時はバタバタと怒鳴り散らして登園させて、仕事に向かいながら反省するも、夕方また時間に追われ怒鳴り散らして1日が終わります…
喧嘩はよっぽど危なくなければほったらかしにして、言いつけに来ますが、はいはいと流して聞いて、少しすれば仲良く遊び始めるので見守ってますm(__)m
危ない時だったり、これはいけない!って時は怒りますが。
着替え、片付けもやりたがらないので、時々競争しますが、負けた方は悔しくて泣き出したり、2番でいいし、と開き直られたり逆効果な事も(*´Д`*)気分が乗らずな時は私も、いいやり方が見つからずです(*´Д`*)
本当に限界って時は、放置、シカトしてトイレに篭ったり、少しお茶したりしてます^_^ 携帯もあまり見れない仕事中の旦那に愚痴のLINEを入れまくってます。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます
同じすぎて共感しすぎます…😢✨
そうなんです、時々競争してみますが別に一番じゃなくていい〜みたいな感じで話にならないんです…😭
わたしも旦那に言う時あるんですけどそういう時は一切頼りないし話しても聞いてないので旦那はダメです…😞- 1月14日

退会ユーザー
毎日お疲れ様です。
PMSではないでしょうか?
私は生理前以外もまぁアレなんですが、生理前一週間〜生理2〜3日くらいまでが本当に酷くて酷くて。
去年初めてピルを処方してもらいました。
ピル飲んでるから!という安心感もあるからか、前より怒鳴ったり手をあげたりすることが少なくなりましたよ。
一度婦人科で相談することをおすすめします。
お仕事の都合で中々行けない時は、命の母ホワイトという市販薬を試してみても良いかと思います。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます
PMS聞いたことあります
わたしは生理前以外もそうなんですが生理前は特に、ひどいです…
ピルって飲み忘れたらいけないんですよね?😔
あと副作用とかないですか?😢
どちらにせよ精神科か婦人科に受診した方がいいんですかね…😞
命の母ホワイトのセルフ診断で恐らく生理前以外にもそうだからか病院へ受診しましょうって出ちゃいました😢- 1月14日
-
退会ユーザー
私も生理前以外も酷いですよー。
生理前は特に…というのも同じです。
飲み忘れたら気付いた時点で飲み、その後はいつも通り飲みます。
忙しいと飲み忘れることもありますので、飲み時間にアラームセットして飲み忘れ防止してます✌️
副作用は人によるみたいです💦
私は夜9時に飲むのですが、寝る前に多少吐き気がするかな、という感じであまり酷い副作用はなかったです。
ピルも色々種類があり、合う合わないがあるみたいです。
個人的には婦人科で相談する方が良いかなと思います。
私も最初は精神科に…と思ったのですが、保険の契約が出来なくなるらしいと聞いてやめました😂
毎日本当にしんどいですよね。
たまに赤ちゃんの頃の写真や動画を見ると、そうだ!あの子達はこんなに可愛かったんだ!と思い直してちょっとだけ優しくなれますよ😁
家事も育児も手抜いて、なんとか生きていきましょう。- 1月14日

ママリ
姉妹でも激しい喧嘩、するんですね。
うちの兄弟も激しい喧嘩あります。
生理前は本当にイライラしますよね。落ち込みも激しいし。
ホルモンバランスの乱れが原因なので、あまり酷いようなら婦人科へ行くか、それかまずは薬局でPMSの薬が置いているようなので、試してみてもいいかもですね。
私の対処法は、家事を諦める。休日に旦那に子供を預けて1人の時間をもらう。新生児の頃を思い出し、楽になってると言い聞かせるです(笑)
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます
他の姉妹の方も知りませんがわたしの中では姉妹喧嘩にしてはひどいような…と思ってしまいます😞
恐ろしいくらいホルモンバランス崩れてるなぁと思わされます…😞
楽になってると言い聞かせる…(笑)
それも1つの手ですね…(笑)- 1月14日

はじめてのママリ
そうですね🤔
もちろん怒る時もありますが私達の喧嘩本当に保育士さんや周りの子達がドン引きするほど激しかったので力の強い長女がやっぱり怒られますよね😂
お母さんに構って貰いたい年頃でもあったのでわざと怒らせて構って貰ってた時もあります😌
親からすればいい迷惑ですよね笑笑
呼吸器内科のお金多めに貰うとか精神科って名前は伏せたほうがよさそうですね😰
高校時代の知り合いが精神科で薬もらってきたって薬の写真アップしてる人いたので安定剤?とかくれるんじゃないですかね😣💦
私の場合結局連れて行けなかったので病院の事は分からないですが😰
はじめてのママリ
コメントありがとうございます
同じ姉妹ママさん、3人も子供がいるんですね…尊敬します
わたしも関与はしたくないですがどっちか、どちらもわたしに告げ口してきます…
よーい、どん!って言ってやれる子供だったらいいのですが色々試しましたが、ダメな状況です…
もっと試行錯誤して子供達に合ったやり方があるだろうに、結局怒鳴って泣いて、泣きながらやるって感じで…
どうしたらいいのかわからなくなってしまいました
ひなの
告げ口してきますよね〜!うちもですが小さな喧嘩だったら「そうなんだー」くらいしか返さないですよ〜。
どちらかが一方的に悪い時しか口出ししません^_^;
なるほど💦お母さんと一緒に競走もやらない子ですか?
はじめてのママリ
どっちも悪い時はどうしてますか?😔
例えば妹が姉に嫌なことをする→姉怒る→妹を叩く、です😔
嫌なことする妹も悪いし叩く姉も悪いのでどっちも悪い!と言うことしかできないんですが…😔
基本的に競うのは好きじゃないのかノッてくれません😔