
2歳半の男の子が偉そうな態度を取ることについて心配しています。他の2歳児と比べて異常だと感じており、友だち関係にも影響が出るのではないかと悩んでいます。注意を続けることで改善するか不安です。
2歳半の男の子なんですが
2歳くらいからすごく言葉が増えて嬉しくおもうんですが、偉そうな事を言ったりして
今後心配です(>_<)
コンビニでお菓子を買うときにレジにいくと
袋あかん!シールあかん!とか
ばあばあに、あっちいけ!!!💢とか
知らないぉにいちゃんが遊んでくれた時も
も~早くしてょもぉー!!!とか
私の知り合いのおばさんと会ったときに
おっきくなったねーと言いながらほっぺを
ツンツンとしただけで
あかん💢!!と怒鳴ったり、、、
家で私が注意するときに、そんなんしたらあかんやで!とかはゆうのですが
あかん!って言葉を異常に偉そうに使いこなしています(;_;)
この子は何者なんだとおもうほど知らない人にそんなこというので
これからお友だちもできないんじゃないかとか心配です。。
もちろんその都度かなり注意はします。
周りで同じ2歳児の子でこんな偉そうな子みたことないのですが(;_;)
同じような方いますか?
注意し続けたら
変わっていきますかね?(;_;)
- ままりのままり
コメント

退会ユーザー
言います、言います(笑)
私がしょっちゅう怒鳴ってるので、その言葉を覚えて生意気な口をきくようになりました。
最近では、保育園で最近「お前」という言葉を覚えきてました。
他人に言わないかハラハラしてます💦
ままりのままり
そんなもんなんですねー(>_<)
息子もあいつ!とかゆうんです(_ _)もうほんとかわいげなくて保育所でも嫌われてないか心配します(;_;)
退会ユーザー
子供は周りの言葉をよく聞いてますよね~。
うちも関西なんですけど、長男が怒って「あかんっていうてるでしょー‼️」って言います(笑)
言葉もですが、最近はおもちゃの取り合いなどで手が出ることもあるようで、その点も心配です😵