
コメント

退会ユーザー
安定期入ってから準備してましたよ!

Iku
8ヶ月に入ったくらいに準備し始めました🙌🏻
まだ抱っこ紐や肌着くらいだけで、ベビーカーやお布団はまだです💦
いまはフルタイムで仕事しているので産休に入ったら、時間的にも体力的にも余裕が出てくると思うので、産休入ったら自分の入院グッズ含めて準備しようと思ってます🙂
-
らんまま
コメントありがとうございます☺️
フルタイムでお仕事!!尊敬します!
私は疲れやすいのでフルタイムで働きたくても厳しそうです😭
産休にまったり揃えるのいいですね!- 1月13日
-
Iku
グッドアンサーありがとうございます🙏🏻❤️
妊娠中は誰でも疲れやすかったりやる気出なかったりしますよね!
いまの時代ネットでも買えるので、生まれてからでも都度都度で買い足せばいいかなって思ってます😊- 1月14日

はじめてのママリ🔰
産休に入ってから揃えました〜(^_^)上の子もいてフルタイムで働いてて産休入るまでは買っても片付ける時間なかったです💦
-
らんまま
コメントありがとうございます!
参考にします☺️- 1月13日

るんちゃん
現在、26週目です。
1月下旬辺りで良いかなって思ってたら切迫早産の疑いで緊急入院になりました😭
ベビー用品のこだわりがあるのなら
少しでも買っといた方が良いかと思います!
こんな事になるなら、お正月に買っとけば良かったと、後悔中です😅
-
らんまま
入院になったら困りますよね😭
買いたい!と思った物だけ買おうと思いました!
ありがとうございました😊- 1月13日

ゆー
1人目の時は仕事を30週頃に退職したのですが、退職してから揃えました!
私は車を運転しないので、夫や義両親、両親と必ず一緒に行って疲れたら車に戻ったり買い物切り上げてました!
-
らんまま
退職後まったりと揃えるのいいですね☺️
旦那と親の力を借りようと思います😭
ありがとうございました!- 1月13日

shi
初産なら
性別が確定したら徐々に準備始めてよいかと思います😌
大きな物は
旦那さんが一緒の時に
哺乳瓶やオムツは生まれてからでもいいかもしれません😊
肌着やガーゼ、おしりふきなどは性別が決まってなくても準備出来ますし準備楽しみですね♡
私今8ヶ月ですが
休みの日はヘトヘトで
育児家事以外はぐーたらしてしまってます💦笑
-
らんまま
なるほど!準備楽しみです☺️
今より疲れやすくなるなんて想像できませんー😂😂😂- 1月13日

退会ユーザー
一人目の時は、チャイルドシート(大物)のみ安定期入ってすぐ購入,衣服などの小物は妊娠8ヶ月後半~9ヶ月で少しずつ購入しました。息子妊娠前流産して不安だったのが主な理由です。
坐骨神経痛で職場と家の往復でも辛く、必要な物から順番に購入していました。疲れた時は休む
それ以外ありません😓
しかも結局退院翌日に買い足しに出かけました。
※母乳が出ると思い込み、哺乳瓶消毒液とか一切買ってなかったんです😭
-
らんまま
コメントありがとうございます!
8ヶ月くらいから買われる方が多いですね☺️!
なるほど!必要かな?と思う物も買っとこうと思います!
ありがとうございました!- 1月13日
-
退会ユーザー
産休に入ってすぐ、自宅安静言われたので買える内に少しずつが無難かもです😅
- 1月14日

はじめてのママリ
産休に入り次第揃えようかなぁと
思っていたのですが、みなさんの
コメント見ていたら少し遅いかな?
と思い始めています😭。。
-
らんまま
私も大きい物はもう揃えようかなーと思いました!- 1月13日

ママリ
36wでギリギリでベビーカーとチャイルドシート以外揃えました!
-
らんまま
コメントありがとうございます!
参考にします!- 1月13日
らんまま
そろそろ買って行こうかなーと思ってだけど早いかなーと思いつつ😂
退会ユーザー
もう揃えていいですよ!
らんまま
わかりました☺️
ありがとうございます!