
4歳の娘が頑固で揉め事が続き、怒りや落ち込みを感じています。気分転換のため外出したが、子供を叱ることを恐れて帰りたくないです。
4歳の娘が一人います。最近本当に頑固でなにかと揉めることが多くなってあたしもよく怒ります。1週間くらい前にもブチ切れてしまいあたしも訳わかんなくていて朝から大泣きして。反省していたけど昨日朝から娘のワガママに怒ってしまいもー何もしたくなりました。旦那が昨日は子供を連れて出かけてくれましたがあたしの気持ちは落ちたままで子供とも目もあわせてません。今朝もあたしがダラダラ寝てたら旦那が子供を連れてでかけてくれました。あたしも気分転換に買い物に出ましたが、今度は家に帰りたくない気持ちになってしまいました。
子供をまた叱るかもしれないと思うと帰りたくないです
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月)
コメント

mchama
何に対して怒るのでしょうか?
何がいけないことをした時なのかな?
我が家も3歳の娘がいますがやはり同じ女同士なのでお互い頑固です笑
きっと大きくなったら喧嘩するんだろうなーと今からドキドキしてますよ🙄
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
本当たわいもないことなんです。
お風呂入っててどっちが先に上がるかで揉め始め、あたしは先に上がって拭いてあげようと思ったけど先に上がりたかったみたいで、泣き出し風呂から出てこなくてイライラしてしまったのです。
女同士は大変ですね。
mchama
そういう時、私ならもうグズグズされるのが面倒なら子供の言う通りにさせてあげますかね☺️
4歳になれば自分の自我も相当出てきますし✨
自分で決めてやりたい!という気持ちが出てきてるんだと思います💕
叱ることより何か少しでも褒めてあげること見つけましょう💪🏻
はじめてのママリ🔰
そうですね。
そこが上手くできるようになりたいです。