
コメント

ちびた
子供が8ヶ月の時に離婚し、現在籍は入れてませんが、新しい交際相手と同棲しています。
物心つく前から関わりはあったので、交際相手の方を父親と思っています。(普段は名前で呼ばせてますが、保育所等ではお父さんと呼んでるみたいです)
本当の父親とは、連絡もとっておらず、養育費も貰ってないので、一切関わっていません。が、ある程度の歳になれば、本当の父親のことは話そうと思っています。

白うさぎ
我が子の話というより、私自身の話になるのですが、、、。
私が生まれてすぐの赤ちゃんで、生後1ヵ月より前に、両親が離婚しました。
本当の父親は、写真でしか見たことがありません😂
私の小学校入学のときはランドセルを贈ってくれたそうですが、親からはおじいちゃんおばあちゃんからのプレゼントだよ!と嘘言われ、渡されました🤣
養育費は滞納しつつも、払ってくれたそうで、感謝してます。
3歳で両親は再婚しましたが、結婚式、ハネムーンなど20数年経った今でも私は覚えてますw
ただし、そのときは再婚などの意味が分からず、新しいパパだよ!みたいな感じだったのですが、だんだん自分でも、うちは何か変だな?と思いました🤣小学校の半ばくらいに本当の父親の話はされて、そのときにいろいろな記憶がつながりました笑
本当の父親のことは気になりはしますが、今では別にどうでもいい存在ですwうちの母にとっては、マザコンで途中から嫌いな存在になったようです。

まなぽん(21)
子供が5ヶ月の時に離婚しました。
今現に彼氏がいますがその方に対してパパと教えています。
-
新米ママ
同じような方がいらっしゃって嬉しいです😭😭
子どもには大きくなったときに教えますか?- 1月17日
-
まなぽん(21)
聞かれたら答えるって感じだと思います。
- 1月17日
新米ママ
コメントありがとうございます🙇♀️
大きくなったときに本当の父親にあいたいと言われたときどうしますか?😭
ちびた
そのときは会わせるつもりです。血縁の親には変わりないので、そこは交際相手にも理解してもらってます。