
みなさん虫歯菌って気を付けてますか?義母に説明はしてあったものの何度…
みなさん虫歯菌って気を付けてますか?
義母に説明はしてあったものの何度も自分の使った箸で娘に食べさせたりしていたことが今日わかりました。
それを注意したら...
ボソボソと文句みたいのを言っていて直接ではなく、義父に言っていたようですが同じ部屋にいるので聞こえます。(そこもちょっとおかしい)
直接私に言えばいいのに。
私には関係ないみたいなことをグチグチ言っていて、なんで今度から気を付けるねとか言えないのでしょうか。
娘が交通事故にあっても同じように関係ないとか言うんでしょうか。
大人としておかしいと思い、モヤモヤして眠れません。
旦那は義母の肩しか持たないので、本当に終わっています。
どう考えたらうまくやっていけるのか知りたいです。
- Q♥️(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

Yu-mama
普通に今は、虫歯菌が移りやすいと聞いたので普段から自分と娘の箸は別にしてます!って義実家に言いました。なので、義実家でご飯の世話は、私か旦那がやるようにしてます!

あーちぃ
すごい気をつけてます!
虫歯菌がうつるので、絶対口付けた箸で子供にあげないで。といってますが、
親世代の人は
「昔はそれが当たり前だったのに今は神経質」っていうんですよね〜。
私が赤ちゃんの頃は親が噛んで柔らかくした肉を食べるという気持ち悪いやり方でやっていたようで、 私はとても虫歯になりやすい体質です。
子には絶対そんな思いさせたくないので気をつけてます!
-
Q♥️
その理屈を理解していないのか、忘れているのかほんと腹が立つくらいやってくれます。
むしろ、義母しか口をつけたものをあげていないってくらいです。- 1月12日

退会ユーザー
虫歯菌気をつけてます!大人が口つけた物や、お箸は絶対使わないようにしてます。
けど1歳過ぎて、いろんなものが食べれるようになってから、うっかり。なんて事はごくたまにあります😂
けど、それは私のならまだいいけど、旦那は絶対無理です。
よって義母なんてもっと無理です。
虫歯菌以前に無理です。
質問の答えになってなくてごめんなさい🙇♀️
-
Q♥️
そうですよね。義母がほんと厄介で...
大人げない人で素直に人の意見を受け入れられません。
こっちだって、言いたくて言ってるわけじゃないのに。
人の気持ちも全然考えれない人で、会うのもだるいです。- 1月13日

それなりママリ
もちろん気を付けてます。
義母の使った箸なんて気持ち悪くて吐きそうです。
お子さんの食事の介助を義両親に任せなければいいのでは?
私はどこでも自分でやってます。
-
Q♥️
それが一番良いのですが、私が仕事のときは今まで私の母に娘を預けていたのを義母も娘をみたいだろうと週に2回お願いしてしまったのです。
そこが間違っていました。- 1月13日

ゆき
虫歯菌って同じ部屋にいてお喋りするだけでうつるので、箸は同じもの使いませんがあまり気にしてません。
虫歯になりやすい体質もあるし、ならない体質もある。
ちなみに上の子も下の子も、実家行くと同じ箸で私の両親から食べさせられたりしてますが、虫歯はありません🍀
日頃のメンテナンスが重要かなって思いますよ😃
-
Q♥️
あまり関係はないのでしょうかね!
虫歯菌もですが、それを義母に言ったときの態度や言動が気に食わずストレスです。(笑)
もうあきらめて付き合っていくしかないだろうなと思います。- 1月13日

優くんmama
虫歯菌は顔の近くで話をするだけでも移りますよ。
なので顔を近付けて話しかけたりしてる時点で、どれだけ大人と同じ箸を使わないようにしていようが虫歯菌は移ってしまっているので意味はないです。
私は日頃の予防(食後の歯磨きなど)の方が大事だと思ってるので、私は気にしてないです。
私や私の両親が使った箸を使って息子にも取り分けたり食べさせたりしますが、その分きちんと歯磨きをしています。
ちゃんと歯が生え揃ったら、歯医者にも定期的に通ってメンテしてあげようと思ってます。
-
Q♥️
それが、大事ですよね。
そうします。
いちいち気にしてたらほんとストレスでおかしくなります。- 1月13日

♡
めちゃくちゃ気をつけてます!
大人のものを使うと虫歯菌が移ってしまい将来子供が大人になったとき虫歯ができやすくなると聞いたので箸やスプーン、コップ、フォークは絶対使わないようにしてますが一応日頃のメンテナンスも重要ですよ!
でも一応使わないようにしてます。
義理実家でご飯食べるときは旦那さんかママさんがやって方がいいと思います!!
私は今度息子を義理祖父母に預けて免許の試験に行くのでやらないか不安ですが義理祖母が結構しっかりしてるので安心ですが一応直接言ったりメモに書いておくつもりです。
-
Q♥️
言ってわかってくれるしっかりしておられる義両親なら大丈夫だと思います😊
私の実家は、私の両親だけでなく祖母祖父まで理解してくれているのですがね...- 1月13日

はじめてのママリ🔰
気をつけてません。
話しただけでうつるので😂笑
ただ他人は嫌ですね。
気持ち悪いので😂
虫歯菌どうこうじゃなくて、
人の口は気持ち悪い(笑)
-
はじめてのママリ🔰
全然気をつけてないけど
娘は虫歯ないです✨
定期的に歯科検診とかは
してます☺️
虫歯になる人って自分の唾液
にも問題あるので防ぎようがないですね😭- 1月12日
-
Q♥️
いろんな意味で防ぎようがないと考えて歯科検診など定期的に行こうと思います。
そう。気持ち悪いですよね。- 1月13日

ななみ
最初だけ、気を付けてました。
ご飯を冷ますフーフーだけでも、うつるらしいので😂
-
Q♥️
私もはじめのころは、ふーふーもしませんでした。
が、その頃からずっと義母が嫌がらせのように口をつけたものをあげたりしていました。- 1月13日

プーさん🐻
結構気にしてます!
うちの子は私が使っているコップ、箸が大好きなので私自身歯医者さんで虫歯菌検査受けました!
歯医者さんから虫歯いないから間違えて私が使った箸を子供が奪って舐めちゃっても大丈夫だよーって言われて、私→子供は気にしなくなりました。
でも、旦那はダメです!!
虫歯菌検査をしていない、小さい頃から虫歯になりやすいので旦那が使った物は絶対舐めさせません。(鍋に旦那が使ったお箸を間違えて入れてしまったら子供用に新しく作ります💦)
完全否定だと角が立つので、あくまでも子供の虫歯を防ぎたいって感じ虫歯菌検査を受けたら許可するって言うのはどうですか?
-
Q♥️
虫歯菌検査いいですね!
義母に言ってもいじになって行かないでしょうけど。- 1月13日
-
プーさん🐻
行かなかったら箸共有や食べ物共有は絶対させません!
文句言われても「検査したらって言いましたよね?検査しないのは誰ですか?」って強気に出るますし!
まぁぶっちゃけ虫歯菌なくても義母と箸共有は嫌なので、行かないのを見越しての先手必勝感があります💗笑笑- 1月13日

退会ユーザー
うちは夫が両家の親に力説、親もしっかり調べて納得してくれる人たちなので、何も心配なくというかんじです
そういう勝手な人がいると困りますよね💦
-
Q♥️
うちの両親もそうでした。
むしろ、私が妊娠前に両親に虫歯菌について話されました😅- 1月13日

もふもふ
歯磨きや、ハキラなどで予防しています。私自身虫歯あり(治療済みですが)なので、直箸の事や、フーフーなど気にしすぎてもなーと思い、それならフッ素が大事と聞き、フッ素高配合の歯磨き粉を使ったりしています。
-
Q♥️
やはり普段の予防などするしかないですよね!
- 1月13日

ゆん
私は全く気にしないです…
ダメですよね…
実家族義家族に自分の使った箸であげられても特に気にしたこともなく私たち夫婦も普通にチューしたりしてるので…😅
-
Q♥️
気にしないのが一番良いのかと思います。
- 1月13日

まりの
気にしてます!
妹が歯科衛生士という事もあり、かなり徹底しています。
ジュースやお菓子も気を使ってます。
虫歯って本当〜にお金も時間もかかります。
治療しても削った歯は二度と戻りません。
親が気をつけて減らせるものならそうしてあげたいです。
気にしてなくても虫歯無いという方もたまにいますが、虫歯になりかけても気付くのはだいぶ後なんじゃないでしょうか?
遺伝的に歯が強いかも何年か経たないと分かりませんよね。
別の箸や回し飲みしないなどそれが当たり前なのでストレスではないです🙃
祖父母世代と食べるときくらいですね😅
気にしててもうつるかもしれませんが、出来る限り少なくしてあげたいので🥺
食事の時は子供を義両親の隣に座らせないようにします!
-
Q♥️
やはりこういうのを聞くと、気を付けたくなります。
将来娘が虫歯になったら、きっと義母は「あら、甘いものばかり食べたからね!可哀想に」とか言ってくると思います。
それを考えただけで憂鬱だし、ムカつきます。- 1月13日

ぽけっつ
気になるので、箸や食器は出来るだけ子供用を使っています。
完全に虫歯菌なしに出来ているかわからないけど、やらないことで悶々としたくないので。
ただ義実家が、皆が直箸で取ったおかずでも、残れば鍋に戻して次にまた食べるという状況なので、安易に子供におかずを取らないよう気を使います。
義両親には神経質だと言われているようですが、その子供である夫が虫歯&歯周病&ガタガタの歯並びなので、文句を言われる筋合いない!と思っています。
-
Q♥️
何を言われようと関係ないですよね。もう。
義両親にはもう呆れます。- 1月13日
Q♥️
その説明は、何度もしていますが、はじめのころはリンゴをかじってそのまま娘にあげたりしていました。
旦那が義母を信じまくっているので、私が仕事で旦那が娘をみるときは必ず実家へ連れていきます。
旦那は自分が楽したいから連れていっているので、義母に任せっぱなしなんだと思います。
もう諦めるしかないんですかね。
Yu-mama
それはヒドイですね💦
旦那様は虫歯菌がうりやすいことを理解してますか?
うちの旦那には、説明してなんなら歯医者さんで唾液の検査(唾液で虫歯菌の数や歯周病などがわかるそうです。)をしてもらい娘の口腔状況を説明しました。
というのもうちの旦那は3歳で虫歯を3本あったと旦那の母子手帳に記載があったので娘にはそんな思いさせたくないことを旦那に説明して納得させました。
Q♥️
旦那もはじめは迷信だとか言っていましたし、義両親に話しておくと言っていたのも嘘だったのかもしれません。
ほんと旦那も義両親も終わっています。