
疲れた時に使える言葉や習慣について教えてください。
最近、自分の口癖が
「疲れた😩」
「ママの方が嫌になるよ😩」
ばかりな気がしています😢
イヤイヤ期の娘と毎日格闘の日々😂
ストレス溜まってるのかな…
でも、もっとプラスの言葉を使いたいのです😭
皆さんは疲れた時、ため息出そうな時、
どうされていますか?
何か素敵な習慣・言葉あれば教えてください🍀
- ハル(3歳9ヶ月, 7歳)

きのこ
私はまだ7ヶ月で
そんなに育児疲れ!はまだないのですが、7ヶ月にしてはイタズラばかりで、ため息つきそうな時は、逆に
すーーーーっ!って息吸って、幸せ入ってこーいってしてます笑

りんご
疲たら寝ます🤣疲れを我慢して元気なふりなんかしてられません。「お母さん疲れたから先に寝るね!3時になったら起きるからね!」で寝たふりというか寝ます。イヤイヤの時は「そうなのねー。嫌なのね。気が済んだらおいで、コーヒー飲んで待ってる!娘ちゃんの牛乳も用意しておくから。」で、のんびり待ちます。

退会ユーザー
ママもイヤイヤ期〜‼️😩
とか言って一緒に寝転んでます😂

らんらん
家の中だと、イヤイヤする娘に「あははー、嫌なの!?赤ちゃんみたいにエンエン泣いてるねー!!もう好き好きすきー!」ってテンション高めにチュッチュして、その後娘が落ち着くまで放置してたら、こちらの心の余裕が出来ます(笑)
よくわからない回答でスミマセン!イラッとした時にヤケクソでよくやるんです😅完全に変な人なので家の中限定ですが(((^^;)

えりちゃん
娘も最近イヤイヤ期突入しました😭😭
限界来たらなんでそんな嫌がるの〜!
もう離さないからね!!!
ってぎゅうして離しません🤣
そしたら段々娘も落ち着いてぎゅうし返して
甘えてくるのでしばらくそのままで
自分の気持ちも落ち着かせてます🤣❤️
コメント