
一歳の息子は人見知りせず、誰にでもニコニコして触ろうとする。他の子供にも同様で、自分の育児に不安を感じている。実家では大泣きすることも。人見知りしないことに不安を感じている。
一歳の息子はいままで人見知りしたことがなく、
だれにでも抱っこって手出すし、ニコニコします。
愛嬌のいい赤ちゃんだねーって言われるし、人見知りしないなんで珍しいねっていつも言われます。
今日は実家の近所の同じ一歳の女の子に会いました。
おばあちゃんが仲良くしてる近所のおばちゃんのとこの子供なんですが、その子は私たちと会ってずっとおとなしくて固まってました。
ですが私の息子はその子に近づいてニコニコだし顔に手出して触ろうとするし、その子のお母さんにもニコニコ近きます。
誰にでもニコニコするお子さんってあまりいないですよね、、?私の関わり方が悪いのかなぁとか、ちゃんと育児できてないんだなぁとか落ち込んでしまいます。
いままで人見知りかは分からないけど
旦那の実家に行った時、家についてみんなの前で大泣きしたことが二回あります。
そのくらいです。。
人見知りしないっておかしいですかね、、?
- まな(6歳)
コメント

まるまる
人見知りしない子結構いますよ☺️
大人と同じです。
人見知りする人もいれば、しない人もいます。どっちもおかしくないです!

おはる
うちの子もまもなく一歳になりますが、人見知り全くしませんよ。知らない人にもニコニコしながら手を振ったり、愛嬌ふりまいています😅同じくらいの子にも自分から近づいて触りに行ったり。
まなさんのお子さんと同じく、何ヶ月か前に数回だけ義実家で泣いて人見知りかな?と思いましたが、すぐに終わったので、人見知り一瞬で終わったと思ってました。
うちの夫も人見知りをあまりしなかったらしいので個性なんだと思って私は気にしていませんよ!なんなら、泣かなくてラクだし、愛嬌あってみんなに可愛がってもらえて得だなーなんて思ってます😊
-
まな
そうなんですね。人見知りしないの珍しい珍しいってどこいっても言われるので不安になってしまいました😅
最近人の顔触るのでこわいです😓
そうですね、泣かなくて楽ですしみんなに可愛がってもらえるのでいいですね😀- 1月12日

退会ユーザー
病院に行って、聴診器を当てられたり注射をする為に手を触られたりした時にすら泣いたりしませんか?
-
まな
病院で聴診器やさわられたりしても泣かないしニコニコしてるときもあります。。
予防接種のときの注射では泣いてました。- 1月12日
-
退会ユーザー
嫌な事をされて嫌だと思って泣けば、それが人見知りだそうですよ✨
それすらなく、ただひたすら何されてもニコニコしているようならちょっと問題と心配があるねと小児科の先生がおっしゃってました✨
うちの子も人見知り無い子ですが、その辺はちゃんと嫌がったりするので、問題ないと言われました✨- 1月12日
-
まな
そうなんですか。。痛いのはさすがに泣きますが、聴診器とかはたぶん何されてるのかも分かってないのかと思うので先生にニコニコしてる時もありました。ちょっと問題があるんですかね、、?
- 1月12日
-
退会ユーザー
小児科に限らず、外出先でもお子さんにとって嫌な事されたりした時に泣いたり怒ったりするのであれば大丈夫ですよ😊
- 1月12日

ままり⭐️
その子の性格だと思います!!
娘は怖がりで慎重派なのでまなさんの近所の女の子のようなタイプで慣れてない人は固まりその人が抱っこするー?って言って手を出しても直ぐには行きません😅
なので逆に息子さんのように他の赤ちゃんにも自分から触らないので支援センター行っても他の子が触って近づくと怖がって私の所に逃げてきますら💦
息子さんのように人なつこい方が皆さんに可愛がられて得だと思いますし、羨ましいです♡
-
まな
性格なんですかね😅
みんなに可愛がってもらえますが、人見知りしてお母さんにくっついてるのを見るとちゃんと信頼関係できてるんだなぁと感じます。- 1月12日
-
ままり⭐️
ちなみに私と弟の赤ちゃんの時は息子さんのように人見知りは全くなく誰にでもニコニコして可愛がられていたので楽だったと母は言ってました!!
後追いもしなかったみたいです😅💦
なので人見知りがないだけで他が気になる事がなければ全然心配しなくて大丈夫ですよ!!!
むしろ育てやすくてとても良い子が来てくれたと思って良いと思います♡
母はよくそうやって言ってました笑- 1月12日
まな
そうなんですね!安心しました😅