※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろぽん
子育て・グッズ

女性は、8歳の娘が1人で寝れないことに悩んでいます。娘が寝るために添い寝しなければならず、これが大変だと感じています。そのため、ねんトレを始めることを考えています。

ねんトレについて

みなさん、いつ頃からねんトレ開始してますか?
今現在5ヶ月半、ねんトレしようと思って調べており、ジーナ式にしようかなー、とは考えてます。

夜泣きうんぬんよりも、1人で寝れるようになってほしい!ととても思っています。
理由としては、
8歳の娘が未だに1人で寝れないから、です。

ねんトレを知らず、1歳半頃まで抱っこで寝かしつけ、
重さが限界に感じて、布団でトントンして寝かしつけへ修正、
去年の冬まではほぼ毎日ひとつのシングル布団で一緒に寝てました。
何度か1人で寝てみよう!と抱き枕やお気に入りの毛布、オルゴールなどを渡しても寝たことはなく、階段の上から「ママー!」と呼ばれる始末でした。
去年の5月頃に結婚・引越しに合わせて子ども部屋を作り、ベッドも買いました。
ですが、絵本アプリを読みながらトントンor授乳中ならオルゴール流しながらトントンするか手を繋ぐ をしないと寝ません。
1人で寝てみたら?と言っても「無理!こわい!」と寝ません。

それと、週5日ほどは夜中1~4時になると自分の部屋から私の部屋へ移動してきます。

息子が大きくなって、またコレを繰り返すのかと思うと、嫌で仕方ありません…。
夜中に移動してくるのは構わないんです。
ただ、8歳なのに添い寝で10~30分も絵本を読みながらトントンして寝かしつけなければいけない、それがしんどいのです。
それで、息子には今からねんトレを始めよう!と思った次第です…

コメント

ユウキ

同じ月齢ですね!うちは一ヶ月半から抱っこでの寝かしつけ二時間コースに耐えられなくて、おしゃぶりつかってゆるいねんトレしてます。
目標は一人で寝落ちなのですが、今だに抱っこしないと、うとうとしても頑張って起きてますが😂目を閉じれば置いても泣かなくなったので、次の目標は目を閉じるまで抱っこしてなくても寝てくれるようになることです😂
泣かせないように&ゆるいねんトレだと効果はゆっくりかなって思います💦

一人でねんねなら泣かせるねんトレの方が楽そうですが...🤔💦

  • ひろぽん

    ひろぽん

    抱っこ二時間コースはしんどいですね( ´•д•` )💦
    ゆっくり段階踏んで、って感じなんですね。

    泣かせてられるかどうか、ですよねー('ω'`)
    後追いが始まりつつあるけれど旦那にも寝かしつけしてほしいので、泣かせるねんトレの方が良さそうかな、と。

    • 1月12日
みす

早ければ早いほどいいと思います。
うちは上の子も下の子も一人でお部屋で眠れます。
上の子はおやすみ〜って言って一人で部屋に行き布団に潜ります。笑
下の子は生後2ヶ月から、上の子は生後半年くらいから一人で寝かせてました。

  • ひろぽん

    ひろぽん

    2歳前で1人で布団に入って眠れるとは、なんと羨ましい!😲
    凄いです!
    ちなみに、ねんトレはどんな方法をされましたか?

    • 1月12日
  • みす

    みす

    部屋の電気消してそのままベッドに置いておきました。
    下の子はなんやら分かる前だったみたいで、泣かずに出来ました。夜中は何度か起き泣いたので、全くあげないのではなくだんだん授乳回数を少なくしました。
    あとは泣いても放置です、心を鬼にします。
    上の子は結構大変でした〜30分くらい泣いてる時もあり心が痛かったですが、頑張って放置です。
    それでも1ヶ月かからないくらいで夜から朝まで一人で寝れるようになりました。

    • 1月12日
  • ひろぽん

    ひろぽん

    電気は本気の真っ暗ですか?
    常夜灯などの ほんのり見える程度の電気は付けてましたか?
    やっぱり心を鬼にしないと、ですよね。
    添い乳のせいか眠りが浅いみたいで、
    寝る時+夜中2回は添い乳してました( ´•д•` )💦
    頑張ってみます!
    ありがとうございます꙳★*゚

    • 1月12日
  • みす

    みす

    常夜灯はつけてます!
    上の子はアンパンマンの人形と見つめ合いながら寝るのでつけてないとなぜか泣きます😂笑
    私も寝たかどうか1時間後に確認に行くので、付いていた方が見やすいですが
    真っ暗で慣れさせれば真っ暗でもいいかもしれません。

    • 1月12日
  • ひろぽん

    ひろぽん

    アンパンマンが見れないとダメなんですね😊
    それはそれで可愛い!♡
    常夜灯つけててもいいんですね!
    聞いてよかったー!
    いろんなブログとか見てても、「電気を消す」と書いてて、常夜灯もつけない方がいいのかな…と悩んでました・*・:≡( ε:)

    • 1月12日
  • みす

    みす

    根気よく頑張って続けてください!
    心を鬼にすることが一番大事です(^ ^)

    • 1月12日
ぐー

あたしは生後3カ月の時にネントレ始めました!最初の1週間ほどはめっちゃ泣いてましたが、いまは睡眠前のおっぱい飲んでお布団かけて、電気消したらひとりで寝てます。
めっちゃ楽です。
最初心折れそうになるけど、やってよかったと心から思います😂💕

  • ひろぽん

    ひろぽん

    やっぱり最初は心折れそうになりますよね( ´•д•` )💦
    わー、羨ましい!
    ねんトレの言葉自体は知ってたけど、しなくても大丈夫だろーと甘く考えてました('ω'`)
    1週間ほど心を鬼にして頑張ってみます!

    • 1月12日
すみっコでくらしたい

今2ヶ月手前にしてジーナ式取り組んでる最中です。

抱っこや添い寝や腕枕でもなかなか寝ないので
何とかしないと体調崩しそうなので調べると
ジーナ式を見つけました。

現状はスケジュールを整えて
授乳量を見直しただけですが
寝る直前は起きるのがやっとの状態になっているので
寝落ちする前におくるみにくるんで布団に置いたら寝落ちしてくれるようになりました。
再入眠も五分五分で成功しているように感じます。

寝入りだけでも解放されると
ほんとに気持ち的に楽になりますよ!

これからが大変

私は3ヶ月からジーナ式で抱っこで寝かしたことはないです。
抱くとのけぞって布団に下ろせと泣きます。
娘はトントンも嫌がるので触りません。
昼寝はドアを閉めて出て行くと自分の布団で勝手に寝て、夜は同じ部屋で横になってたらゴロゴロしてそのまま自分で寝てます。
これはジーナ式とゆうよりは本人の性格なんじゃないかと思ってます。

ちなみに妹の子供たちは泣かせるネントレしてました。