※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

娘の初節句の日にちについて質問です。ちょうど両家の親の都合で3/3に初…

娘の初節句の日にちについて質問です。
ちょうど両家の親の都合で3/3に初節句をやろうかと思っていたら、3/3が仏滅だったとのことで、仏滅でも3/3にやるか、3/4が大安だから3/4にやるか、何でもない3/2にやるかで悩んでいます。
ちなみに、3/4も3/2もみんな都合はよくて、せっかくなら3/3のひな祭りの日にやれるのがいい気もしますが、仏滅だし。。3/4は大安だけど、1日でも遅れるのって、なんかお祝い事とか、特にお雛様だと何だか遅れるのって綾だなぁと思ったり、悩んでいます。
仏滅を気にするかしないかだというご意見は重々承知しています。
そんな中、どれくらいの人がどういう思いで日程を組んでるか知りたくて投稿しました。
ご意見お願いします。

コメント

deleted user

私なら仏滅でもなんでも3日が「雛祭りの日」だから3日にすると思います!
4日はもう雛祭りの日ではないので😅
結婚式とか自分で選べるイベントなら大安を選んでもいいと思いますが☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速のお返事ありがとうございます!
    なるほど!
    確かに自分で選ぶイベントなら日にちを選択すればいいけど、ひな祭りの日は決まってますもんね!

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

上の方が言うとおり、ひな祭りは3月3日なのでその日にすれば良いと私は思います。

はじめてのママリ

私も3日に賛成ですが、2日でもいいかもしれません(^ ^)
お雛さんは3日は片付けをする日だそうです🥰
気にしなければ別ですが。