
コメント

はじめてのママリ🔰
不要だと思います😅
私だったら義実家とお供物だけですね😅

ab
いらないと思います😊
もしあれならみんなで食べられるようなお菓子やおまんじゅうなど持って行って義実家でお出しするとかはどうですか😊?
個別にお渡しするのではなく、お茶請けとして出せるように。
お義母様にもおまんじゅう(お菓子)持ってきたのでみんなで頂きましょう?って一言声かけて出してもらったり🤗
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
こちらの回答を見て義実家だけでいいかなと思ってたんですが、夫が義母に確認していて💦
義母から、親戚の分だけではなく近所のおばさんの分まで土産を買ってくるように言われたそうです😅
今回は各々に買っていきます😓- 1月12日
-
ab
え💦
近所のおばさんの分まで💦
お金は義母持ちにしてもらいたいですね😅- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとです😭
なんで義母の友達の分まで買っていかないといけないのかわかりません。。。- 1月12日
-
ab
しかも来月ですよね😂?
ならお義母さんがネットで買ったりするのでも間に合いますしそんなに近所の方にもいい顔したいなら自分で用意してよって思いますよね😅🙌
確認する旦那様も旦那様で…💦
まあ確認したほうがいいかな?って気持ちになるのは分からなくないですが、近所の方のもと言われた時になぜ近所の人のは自分で用意してと言ってくれなかったのか😫😫- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
来月です😓ほんと、自分で買って渡せばいいのにって思います。
旦那が勝手に確認したことで余計な出費になってしまったのでそれも腹が立ちます😥
近所のおばちゃんは、旦那は顔見知りの人らしくて「〇〇おばちゃんの分もだって」と普通に言ってきたので「は?」ってなりました😓
何にも疑問に思わなかったみたいです😥
一回忌なので、仏壇にお供えするものとは別で義実家へ手土産も必要ですよね?
もうお供えだけにしようかなーなんて😅- 1月12日
-
ab
旦那様のお小遣いから払うとしてもママリさんの家のお金に変わりはないですもんね😢
春ってなりますよね🤣🤣
手土産はあった方がいいとは思いますがお供えだけでもいいと思います😁🙌
私が同じ立場なら行きません🙃笑
旦那だけに行ってもらいます🤪笑
もちろん手土産は旦那のお小遣いで自分で選んで買っていってもらいます♡- 1月12日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
こちらの回答を見て義実家だけでいいかなと思ってたんですが、夫が義母に確認していて💦
義母から、親戚の分だけではなく近所のおばさんの分まで土産を買ってくるように言われたそうです😅
帰省費だけでも高くつくのに。。。これから毎回要求されそうです😓