
寝かせようとしたら今までになく激しく泣き、異常に感じたので、初めて#…
寝かせようとしたら今までになく激しく泣き、異常に感じたので、初めて#8000を利用しました。
結果救急は受診せずに済んだのですが、報告のつもりで、みてねに#8000に電話したことを書いたら、義母から「心配だね。赤ちゃんは何も訴えることができないから、気をつけてあげてね」とのコメント。
ん?注意された?
私気をつけられてない?
泣いて何かを訴えてるからあんなに心配して、おむつチェックしたりおっぱいあげてもだめで、熱計ったり暑い寒いの確認したり、裸にして発疹や怪我がないか、異物が入ったりしていないか確認したりして、それでも何もなくて泣き止まなくての#8000だったのに。
私が過剰反応なんだろうけど、もやっとする…
自信なくす…
- こる(3歳11ヶ月, 5歳7ヶ月)

ままり
気を付けてあげてね、は大変だけど頑張って見てあげてね、というニュアンスだと思いますよ😅

退会ユーザー
気をつけているからこそ、#8000に電話をかける流れになったのに、そんな言われ方するともやっとしますね😔
うちの息子も、何しても激しくギャンギャン泣いていたことあります。凄く不安になるし心配になりますよね😭
こるさんは息子さんの為に沢山動き回っていて、自信を無くすことなど1つも無いです!
コメント