![あんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦夫との喧嘩でイライラ。理由はわからず、積み重ねのストレス。伝えても理解されず、疲れる。実家でリフレッシュ予定。
特にこれという理由もなくイライラすることってありますよね?
日々の積み重ねなのか、ホルモンバランスが崩れてるのか自分でも分からない感じ。
さっき旦那と喧嘩になってしまったので、少し聞いてほしいです😞
息子が寝たので旦那と2人でテレビを観ていたのですが、なんだか疲れて頭も痛くてイライラしてきてしまってバラエティだったんですけどあまり笑えず。
旦那がコタツの中で足でちょっかいをかけてきて、いつもなら蹴り合いの戦いみたいな遊びをするんですけど、全くそんな気分じゃなくていつもみたいに楽しくできず😓
そしたら「なにイライラしてんの!?」って始まってしまい😓
旦那は喧嘩になると結論が出るまでとことん話をしようとしてくるタイプで、ヒートアップして声もデカいし口調も荒くなってほんとしんどいんです、疲れる😞最近はめんどくさいので気をつけてたんですけどダメでした😅
別に旦那が決定的な何かをした訳でもないし、なんでって言われても理由が思い付かず「頭痛いしちょっとほっといてちょうだい」と言いました。
旦那「頭痛いのに俺が洗い物しなかったからイライラしてんの!?ほっといてってなに!?」
旦那には夕方から頭痛すると話してました。
私はまぁそれもあるけどと思いましたが、でもそれが完全な理由でイライラしてる訳でもないし「いや〜?日々の積み重ねじゃない?」と言いました。
旦那「日々の積み重ねって何!?なんで言わないの!?」
私「別に旦那のことが全てじゃなくて、子育てとか日々の疲れとかさ」
旦那「あんずは息子にイライラしたりするような人じゃない」
↑これ、たぶん旦那的には悪い意味ではなくあんずは良いママやってくれてるでしょってことなんだと思います😅確かに息子に対してはイライラしないし、めちゃくちゃ可愛くて大好き〜って感じで育児してるのであまり大変そうに見えないのかもしれません。でも寝不足とか、家事育児で自分の時間もほとんどないし。旦那は私に気は使いますが、夜はいびきかいてぐっすり寝て、昼もたまにお昼食べに帰ってきてついでにいびきかいて昼寝して、スポーツチームの大会で他県に遠征に行ったり、飲み会行ったり。明確なストレスと言えばいびきがめちゃくちゃうるさいことです。笑 でもそれは仕方ないし、仕事頑張ってくれてるし、時々家事も手伝ってくれるし、私もたまに実家に帰ってリフレッシュ出来てるし、ひとつひとつは大きな理由ではないんですが積もり積もったんだと思うんです。だからと言ってひとつひとつ説明するのってしんどいじゃないですか😅別に治して欲しいわけではないし、説明したところでヒートアップして喧嘩は長引くだろうし、生活しにくくなりそうだし😅
そのあとも、旦那はなんでイライラしてるの!?ほっとける訳ないだろ!!理由を話せ!!みたいな感じで、でっかい声で言ってきて、頭痛いって言ってんのにしんどすぎて😩
私が「ほっとくのも優しさでしょ!?少しひとりにしてくれたら元に戻るからちょっとほっといて」って言ったら、はぁ?なにその優しさ?みたいな感じで。あ、もう無理だ、伝わらないと思い、もう寝る!って寝室に逃げました。息子が寝てるので追ってはきません。
あ〜ほんとうるさかった😩いつも喧嘩になると決着つくか疲れ果てるまで続くのでほんとしんどいです。
でも明日明後日、旦那はスポーツチームの大会の遠征で他県に行くので私は実家に泊まって癒されてきます😍あ〜よかった🥰笑
長くなりました😱読んでくださってありがとうございました😭
- あんず(2歳5ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ありますあります、日々の育児の疲れやストレスの積み重ね、ホルモンバランスのちょっとした乱れでイライラしちゃうことって、子育てしていればたくさんあります!
男の人は過程よりも結果を大事にする人が多いので、きっとあんずさんの不満やストレスを聞いて解決したいと思っているんでしょうかね?😌
でも、女性特有の繊細な感情って解決に直結するものじゃなく、男性にはなかなか理解できないから難しいんですよね😞
イライラしてるからどう解決するかが重要なわけじゃなくて、案外単純に毎日がんばってるね、とか疲れてそうだからゆっくり休んでね、って言ってもらえるたけで楽になったりするもんなんですよね、、😣
ひとまずはご実家に帰れるとのことなので、ご家族に甘えてゆっくり過ごしてくださいね✨
![ママ🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ🧸
男の人の脳の仕組み的にそうなるみたいですよ。
うちも私が落ち込んでたりイライラしてたりすると理由を知りたがりそれに見あった解決策を練り出します。笑
どうした、何があった、さっきのあの発言か?あの行動か?それともあれ?!、、と。^^;
めんどくさいです。
ただ、そっとしてほしい。が通用しません😅
家事に育児、疲れますよね〜
この疲れだけでも十分なイライラの要因ですよね。
お疲れ様ですo(^o^)o
実家でゆっくりしてきてください三┏(^o^)┛❤️❤️
-
あんず
そうなんですね😳!うちの旦那がただしつこいだけかと思ってました😂笑
まったく同じです!!練り出さなくて良いからそっとしといてくれって感じですよね😅
ほんとですよね😖
なんか例えばなんですけど、夜中に息子が泣いても旦那はいびきかいてぐーぐーと寝てるんです。旦那も疲れてるだろうし、完母なので起きてもやることないし寝ててもらって良いんですけど、私も寝不足だからちょっとイラッとしちゃうんです。いびきうるさいし😂昼寝も出来るしいいなぁ〜って感じで。でもこれを伝えてしまうと旦那はじゃあ俺も起きれば良いんでしょ!?昼寝もしなきゃ良いんでしょ!?となるだろうし、めんどくさいんですよね😞
言っても解決しないから、ちょっとひとりでゆっくりさせてくれって感じなんですけどね😞
すみません、長くなっちゃいました😂
ありがとうございます❤️
話聞いてもらったらスッキリしました😆
お互い息抜きしながら頑張りましょう🐶❤️- 1月12日
![すいか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すいか
我が家も、ほっといて。が通用しないです😂
旦那曰く、ほっとくっていつまで!?と思うらしいです。あんずさんのご主人と同じように、解決したがりますし、曖昧な表現?を嫌います。分かるんですけど、こちらが疲れることもしばしば💦
適度に息抜きして無理せずいきましょ😌
-
あんず
一緒ですね😭なんでだ!?と言われて、分かんないけどそういう時もあるのと言っても分かんない訳ないだろと説明を求められます😱それで私も曖昧な答えになってしまい、激しく詰め寄られてさらにストレスが😱
自分が原因なら治そうとしてくれてるんだろうけど、そういうとこだぞ😓と思ってしまいます。笑
たぶんなんで隠し事するんだ!?って思うんでしょうね😞
疲れてるんだね、ちょっと別室でゆっくりしてきたらとか言ってくれたら最高なのに😂- 1月12日
あんず
ありますよね😭!!
みみさんの文章読んでハッとしました😳確かにそうですね、、
旦那は旦那なりに解決してくれようと思って、なんでイライラしてるんだ!?って問い詰めてきたんだと思います😞
ただ、声を荒げて言われると責められてるような感じがして😭私もだんだん感情的になってしまいます😭
そうなんです😖解決して欲しい訳じゃなくて、少し優しい言葉かけてくれるだけで充分なんですよね、、
今思い出したんですけど、私が産後すぐ情緒不安定でちょっとしたことで涙が勝手に出る時期があったんですけど、その時もなんで泣いてるんだ!?なんで理由を話してくれないんだ!?俺のせいか!?っていう時期があって😓自分でも分かんないけど泣きたくなる、産後はそういう時期があるから気にしないでって言っても、気にしない訳ないだろ!って感じでまぁ〜しつこくて😓ネットで調べてみてって言ったら、産後ブルーの記事を見たらしくようやく納得しました😅
今回もそんな感じですね😅
みみさんが言ってくれたこと、伝えてみようかなと思います😭👍
ありがとうございます😭💕