![ぺぇぇぇぇこりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一番下が生後7ヶ月頃に学童の親子遠足があります。定員50人でバスで行き…
一番下が生後7ヶ月頃に学童の親子遠足があります。
定員50人でバスで行きます。
休憩入れて目的地まで3時間くらいかかるかと思います。
これまで何回か親子遠足がありました。
でも、私が妊娠して入院したり自宅安静で、息子には行けなくてごめんね…と息子は行きたいのを我慢させていました。
赤ちゃん連れにはなりますが、親子遠足に参加するのは、周りからしたら迷惑でしょうか。
赤ちゃんも負担ですよね…
チャイルドシートは持ち込んで乗せて連れて行くことになります。
完母でミルクは受け付けません。
離乳食もそろそろ始めますが、離乳食後に授乳がある。
丸一日預けたことがない。
それなら一緒に連れて行けば…と思ったものの。
周りからしたら迷惑かな。
赤ちゃん、えらいよな。
でも、また息子に行きたいのを我慢させる。
色々葛藤しています…
みなさまなら、どうされますか。
- ぺぇぇぇぇこりん(妊娠10週目, 5歳6ヶ月, 8歳, 11歳, 13歳)
コメント
![いちご みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご みるく
預け先があるなら預けます🙂
せっかく行くのに、赤ちゃんに時間を取られては、また息子に我慢させるし、ゆっくり一緒に回れないし💦
車で3時間ほどの距離の移動をしたことはありますか?
普段大丈夫なら可能かと思いますが、結構遠いですよね💦
うちの子は無理です😱
7ヶ月ならお腹が空いたらおやつとかあげられるとは思うけど、愚図ったらどうすることも出来ないので…
![いーいー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いーいー
預け先はないですか?
無理そうなら下の子には負担でしょうが息子さん優先で今回は参加したほうが良いです。
迷惑とかは周りの人は思わないと思います!
上の子はどうしても我慢ばかりしてしまうので今回は頑張って息子さんの為に参加しましょう!
-
ぺぇぇぇぇこりん
片道2時間でした。
実父母と敷地内同居なので、預けるなら実父母になります。
丸一日預けたことはなく…
色々気になるのでそれなら連れてく方が気楽と思った次第です。
友達とも一緒に行けるので、行きたい!っていうのを毎回我慢させてました…
できたら参加したいのですが。
周りの目も気になってました。
参考にさせて戴きます。- 1月12日
-
いーいー
敷地内同居なら預けた方が絶対いいですよ。
誰もいないならしょうがないですが、周りの方も預け先あるのに何故預けないの?って疑問に思いますし、息子さんにもたまにはママを独り占めさせて甘えさせてあげてください。- 1月12日
-
ぺぇぇぇぇこりん
実父母に相談したら、上の子供達と楽しんでおいでと、赤ちゃんは見てくれるとのことで甘えたいと思います。
ありがとうございました😊- 1月12日
![のっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のっち
預けれるのであれば、今から練習していけばミルクも慣れると思いますよ!
あまり上の子に我慢させると、いつか爆発してしまうと思いますし、上の子とだけの時間作りも大切だと思います。私は、生後間もない時から徐々に預ける練習をして、週1回習い事の時間に2人でお買い物したりしています!
-
ぺぇぇぇぇこりん
離乳食もそろそろ始めようと思ってるので、ミルクの練習もしてみます。
今まで1時間ほどしか預けたことなかったのですが、半日預けれるよう練習していきたいと思います。- 1月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら預けていきます😭
似てるようで似てない状況かもですが、
長男の幼稚園遠足が昨年5月にあり、
普段は我慢させてるから
この日は長男と二人っきりで楽しもうと
次男、三男(完母でしたがその日だけはミルク飲めなくてもとりあえずあげてもらいました。)はお留守番させました。
下がいると思うように動いてあげられないかなとも思ったので。
周りは迷惑だなんて思わないと思います☺️
でも、今まで我慢してくれてた息子さんを思うなら
預けて、その日は2人だけで楽しんであげた方がいいんじゃないかなと思います🤔
-
ぺぇぇぇぇこりん
本当、去年から我慢させっぱなしで…
これから色々ミルクや半日ほど預けて…等練習して行こうと思います。- 1月12日
![なと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なと
周りには迷惑じゃないと思います😊
でも三時間ってかなり遠くまで行くんですね😭
その時間に赤ちゃんが耐えれる?のか心配ですよね😭
-
ぺぇぇぇぇこりん
調べ直したら2時間ほどでした。
連れて行くことに気負いはしないのですが、チャイルドシート乗せれるのかなとか。
こちらばかりが、行きたい!気持ちが突っ走ってる気がして周りはどう思うのかな?と…
迷惑とは感じない意見が多くて少し安心しております。
ありがとうございます😊- 1月12日
![Chihiro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Chihiro
預け先があるなら
預けます(´・ω・`)
哺乳瓶の練習も遠足までに
何回か行い、搾乳してお願いします。
周りが迷惑よりも
ママと子供さんが大変になるし
連れて行けば赤ちゃんに一番時間が
取られてしまうと思います🥺☁️
-
ぺぇぇぇぇこりん
預け先は実家です。
1日預けたことがなくて…
預けること、哺乳瓶の練習は必須だなと思いました。
一緒に行くことはできても、どうしても赤ちゃん優先になってしまいますよね。
息子の気持ちも汲んで考えたいと思います。- 1月12日
![みー。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー。
周りに迷惑はあまりないかと思いますが
往復6時間?の長距離移動に集団行動で赤ちゃんに負担なのと
せっかく遠足に参加できても
赤ちゃんがいると離乳食と授乳に時間とられて
息子さんとの時間があまり取れなさそうだなと💦
授乳する時も気を使いますしね😓
それなら今からミルク飲めるように練習して
一時保育などでも預け先を探した方が
周りも気にせず息子さんと一緒に楽しめるかと思います!
-
ぺぇぇぇぇこりん
調べ直したら、片道2時間ほどでした。
確かに、一緒に行けても授乳時間はかならずありますし、赤ちゃんのことが気になってしまうかもです。
息子は友達と一緒に行けることをいちばんの楽しみにしていますが、1日気にせず息子と過ごしたい気持ちもあります。
何にせよ、ミルクの練習は必須だと思いました!
ありがとうございます。- 1月12日
![かびるんる〜ん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かびるんる〜ん
預けたほうがいいですよ。預けれないなら、今回も遠足無しですね。
長男さんは、かわいそうですけど…。
パパが変わりに遠足行けないのですか?
ママと行きたい感じですか?
-
ぺぇぇぇぇこりん
預けるのが一番ですよね、やはり。
行ける行けないにしろ、ミルクの練習はしておこうと思いました!
息子はママと行きたい!と言っており…
旦那も仕事だと思うので、仕事休んであまり知らないママさんばっかのところへ一緒にいく勇気はなさそうです🤣- 1月12日
![めめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めめ
大変ですね…
パパはその日だけでもお仕事お休みして赤ちゃん見ていてもらえないですか?
それかご実家、一時預かりやファミリーサポートなど利用できるのであればした方が良いのではないかなーと思います…
周りは迷惑とは言わないでしょうが、やはり片道3時間は赤ちゃんにはキツいと思います😭泣き続けるなんてことになったらママもしんどいですよね😭
それにせっかく行くんだし、その時だけはお兄ちゃんにママを独占させてあげたいですよね!
-
ぺぇぇぇぇこりん
仕事休んで見てもらおうかとも考えたのですが、なぜかパパには泣いてしまうんですよ😂💦
預けるなら実家になるのですが、1日預けたことがなくて。
ミルクや預ける練習はしておこうと思います。
バスの中で泣き続けられたら…考えるだけでもゾッとします😱😱
せっかく行くなら気にせずぱぁっと私も遊びたいです 笑- 1月12日
ぺぇぇぇぇこりん
家からイオンなどへ行こうと思うと車で1時間かかるので、車に乗ることは慣れてるのかな?とは思いますが、3時間はないですね。
よくよく調べてみたら、車で2時間くらいでした。
いずれにしよ、再検討してみます。
いちご みるく
絶対預けた方が良いと思います!
今から少しずつ預けて時間を伸ばして行けば良いと思います🙂
うちの下の子もいつでも預けられるようにミルクも飲めるし、ちょこちょこ預けてます✨
ぺぇぇぇぇこりん
実父母に相談したら、みとるよーと言ってくれたので、私も甘えようと思います。
ありがとうございました😊