※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

男の子の2歳児の悩みについて相談です。お風呂や着替え、食事で泣くことが多く、どう対処すればいいか不安です。この時期の特徴でしょうか?

もうすぐ2歳になる男の子ママです。
最近、お風呂も嫌、オムツ替えるだけで泣く、着替えも泣く、ご飯食べずにお菓子とかゼリーばっかり欲しがる、泣くときはもう手につけないくらいだし、どうしたらいいか分かりません。
この時期はこんな感じですか?

コメント

りん

自分でしたいとかがあればさせればすんなりしてくれたりしますよ
お手伝いするって感じで見てます

ご飯は未だに食べムラが激しいです

しっぽ

イヤイヤ期ですね😭
うちも今だけと思い辛抱強く接していますが、たまに心折れて強くあたったりこっちまで泣いたり、心が不安定です😭
特に外出時が凄まじくて、外出がストレスです💦
最近は本人の気が済むまで泣かせておいたり、やりたがることは好きにやらせてます💦

🌼

うちの子も2歳前と2歳半位の時、嫌々期と思われる時期がありました。手におえなくて参ってしまう時は実家の母親に電話して声をかけて貰うと少しすると泣き止むということがありました。自分一人ではどうにもできなくて母親にSOS。毎日の様にかけていた時もありましたが、今は落ち着いています。
自分でやりたいという頃なので見守ってあげたいのですが、ちょっとしたことで大泣き大騒ぎでした😭
自分で服の着脱や色んなことが少しずつ出来るようになると嫌々は無くなってきたので、子供なりのもどかしさ等があるのかなと思います😣

K

ついこの前までほんとそんなでした。最近落ち着いたかな?って感じです。お風呂はお風呂洗いの手伝いをしたがってたので洗ってそのまま脱がせて入れてました。パジャマからの着替えを朝に相当嫌がるのでもう次の日に着る服を着せて寝せてます。
もう1つ1つのやること全部に時間がかかって仕方ないですよね。
お疲れ様です😫