
赤ちゃんが昼間もグズるようになり、昼寝がうまくいかず悩んでいます。昼間に寝かしつけてもいいか、他の方法があるか知りたいです。成長曲線より体重が増えているので、成長についても不安があります。
もうすぐ生後二ヶ月になります。
夜、ぐっすり寝る前にグズって寝かしつけてきちんと眠りに入ると4,5時間眠ってくれます。
ここ最近、昼間にもグズグズ言うようになり、グズっている時は昼間あまり寝ていないように感じるので、眠いのかと思っていますが昼間に寝かしつけて生活リズムは大丈夫なのかと思ってしまいます。
抱っこしたり泣かないようにはしていますが、寝かしつけないと昼間ほとんど何もできなくなってしまい、どうしようかと悩んでいます。
このような場合、昼間に寝かしつけしてもいいのでしょうか?それとも他に方法はありますか?
グズる原因が他にあるのかもしれませんが心当たりはありません。
ただ、最近昼間に出掛けることが多かったので家にいるとグズったり…などとあるのでしょうか?
体重が成長曲線より上回っているので、体重増加と成長が比例するのかわかりませんが、3,4ヶ月の子の場合で答えてくださっても構いません。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)
コメント

まあこ
まだその頃くらいは生活リズムとか考えなかったです🤔💦

ままり
その頃は生活リズムよりも寝たいときに寝かせてあげてました😊やるとすれば朝カーテンを開ける時間と部屋を暗くする時間を揃えるぐらいで後は赤ちゃんに合わせた生活です👏
生活リズムを気にするのはもう少し先で大丈夫ですよ✨
眠いのに昼間起こしておくのは赤ちゃん辛いと思うので、眠くてグズグズなら寝かせてあげた方がいいと思います💓
-
はじめてのママリ🔰
なるほど〜!わかりやすくありがとうございます!
ちなみにいつ頃から生活リズムは気にすればいいんでしょうか?- 1月11日
-
ままり
離乳食始まる前、4ヶ月頃にはお昼寝の時間も意識して生活リズム整えてました☺️
今はまだ昼間も好きなだけ寝かせてあげるといいです♡- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど〜、ありがとうございます!
- 1月11日

みゆ
1ヶ月の頃はほぼほほ1日中寝てるくらいだと思うので、昼間寝てないと睡眠時間足りなくてぐずることはあると思います💦💦
今3ヶ月の息子もまだまだ昼間は4〜5回寝ます💦(一回が30分ほどと短いですが)
-
はじめてのママリ🔰
確かにまだ昼間起きてれる月齢ではなかったです…😥
寝かしつけするとぐっすり寝るイメージがあったので悩んじゃってました
お昼寝の回数は多く時間は短くなっていく感じなんですかね?
ありがとうございます!- 1月11日
-
みゆ
ぐっすり眠れるなら寝かせてご自分も休んでください😊
赤ちゃんも1ヶ月の頃は1日の大半は寝て過ごしますから😊❤️
うちは新生児の頃からこのリズムなので、3ヶ月でも一回のお昼寝が長い子は3時間とか寝てるかもしれませんね🤔- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど〜、じゃあうちは寝ると中々起きないかもしれません笑
ありがとうございます〜!- 1月11日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
うーん、なるほど〜
生活リズムを意識して、明るさの調節していれば早く生活リズムがつくと聞いたのでそれを新生児の頃からしているんですが…
やはり寝かしつけた方がいいですかね〜
まあこ
早く始めるに越したことはないと思います☺️
大抵まだその時期って昼間寝てる事が多かった印象です😃
はじめてのママリ🔰
今までは勝手に寝てくれてたんですが外出していた影響かグズるようになったので迷ってしまって…😥
とりあえず明るさの調節だけして寝かしつけようと思います〜!ありがとうございます!
まあこ
月齢も進んできて、赤ちゃんも色々分かってくるようになってきたんでしょうね😊それも成長ですよ😌✨