※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kumami
子育て・グッズ

寝返り練習をさせるべきか悩んでいます。お座りが好きで、長時間座らせると腰に負担がかかるのではないかと心配しています。

寝返りをあまりせず、お座りばかりしたがるのですが、寝返り練習をさせた方が良いのでしょうか。

お座りする際は、倒れても大丈夫なように周りを毛布や布団でガードし目を離さないようにしてるのですが、布団などで角度がある場所であれば後ろに倒れても自分で起き上がれるようになりました。そうするとますますお座りが楽しくなるらしく、仰向けで寝かせると嫌がります。

このままお座りを長時間させて、腰などに負担がかからないか心配になります😵

コメント

ママリ

寝返り、うつ伏せにしておいた方が良いと思います!

というのは、うちの下の子はうつ伏せ嫌いで泣き、上の子がその泣き声にイライラするのでお座りばかりさせていました👶

そのせいかわかりませんが、お座りは上手だけどそこから一向に動こうとせず、今9ヶ月手前ですがやっとハイハイしそうな感じになってきたところです😅


その子によるかもしれませんが、上の子もうつ伏せ嫌いだったけどやらせていたら7ヶ月には動き回っていたので💦

嫌がっても時間を決めてうつ伏せにしておいた方が良いと思います❗(下の子もこれではまずいと思って意識してうつ伏せにしていたら動くようになりました)

  • kumami

    kumami

    ありがとうございます😆
    動こうとしないのは心配になりますね😅うちもお座りだとご機嫌なのでつい座らせっぱなしにしてしまうのですが、時間を決めてうつ伏せさせて行こうかと思います♪

    • 1月11日
ママリ

怪我さえしなければ、その子の好きなようにさせてあげればいいかなーと思います。
教科書通りに成長する子の方が少ないですよ。
お座り上手って事は、それをするための筋肉は発達してるはずなので、好きにさせてあげます。
ハイハイ全くしないで立つ子もよくいるし、問題ないと思います!

  • kumami

    kumami

    ありがとうございます😊
    ハイハイせずに立つ子もいるんですか!お座りばかりでその筋肉しか付いていないのではと心配していました。うつ伏せも少し取り入れつつ、好きな体勢にさせようと思います!

    • 1月11日