
来年度、3歳児を自宅で見る方がいるか心配。幼稚園や保育園に申し込めず、周囲に遊ぶ友達もおらず悩んでいる。他の方はどう過ごすのか気になる。
来年度3歳児で、自宅で子どもを見られる方ってどのくらいいらっしゃいますか??😭
下の子の育休中で保育園には申し込めず、復帰のことを考えると幼稚園にも申し込めず…
こども園の幼稚園部を受けるも、落選😭😭😭
同じような方いらっしゃいますか??💦
3歳児…本当はお友達と過ごしたり、園で色々学ばせてあげたかったのに、自宅で私と過ごしていて大丈夫かなって心配になります😢
近所にはお友達と呼べる子もおらず、せっかくできたと思ったサークルのお友達は、みんな来年度から保育園です。
週2日の幼児教室には申し込みましたが、思うように人数も集まっていないらしく、これで大丈夫なのかと悩んでいます。
みなさん、どのように来年度をお過ごしになられるのでしょうか??💦
- なみ(6歳, 8歳)
コメント

ママリ
育休辞めて下のお子さんも一緒に保育園申し込むのはダメなんですか🙄??
うちがそうです😊

あ
女の子だからお家で過ごす時は妹ちゃんのお世話を一緒に楽しくするようにしてはどうですか?
うちの子は「小さいお母さん」って呼ぶと喜びます(^^)
お友達と触れ合うのも大切ですが、姉妹で遊ぶことはひとりっ子では出来ない体験なので今は妹ちゃんと遊ぶのがメインでもいいと思います。
そうすれば小さい子に優しくできる子になるんじゃないかと思います☺
-
なみ
そうなんですかね😭💦💦
確かに、妹と過ごすこともこの一年しかできないことですもんね😅
楽しそうに遊んだり、喧嘩したり…毎日騒がしくしてますが、同じ年齢の子と関わらなくて大丈夫なのかなーと心配になり💦💦
周りに友達がいたら良いのですが、それもないので😭
コメントありがとうございました😊- 1月12日

キウイ
私も同じことで悩んでます!
しかも我が家は3月に夫が転勤して引越しになる可能性が高いので、何も動けずにいます笑笑
私は、一年間だけでも上の子は幼稚園に行かせようかと思ってます。
集団の中で様々なことを学ばせたいという思いもありますが、1番は、家に居られると私が滅入るからですねー笑。
引越し先の幼稚園に空きがあることを願う日々です。
-
なみ
一年だけ幼稚園に行かれる予定なんですね😊
うちもそれでかなり迷ったのですが、制服代もったいないなーって思ってケチってしまいました😂😂😂
ほんと今でも毎日何しようか困っているのに、来年一年また何しようか😱って思います😫
どこかで二次募集しないか、ほんとに切に願います😱‼️
コメントありがとうございます😊- 1月12日

退会ユーザー
うちは4歳から幼稚園の予定なのでそれまで家庭保育ですよー!
今までずっと家庭保育ですし、かなりのシャイなので支援センターなども行きたがらず、日中は三人です。
-
なみ
うちの地域も、公立の幼稚園は二年なので、その子達はみんな今年も家庭保育だと思うのですが💦💦
知り合いの子がみんな来年度から子ども園に行ってしまうので、うちだけだなぁ…って思ってしまって😫
支援センター、行ってももう物足りなくなってきてしまって、来年何しようか😱😱って思ってしまいます😂
コメントありがとうございます😊- 1月12日
なみ
それが一番なんですが😅💦💦
せっかく頂ける育休を早める気持ちにはなれなくて😱💦
そこが問題なのは自分でも分かっているのですが😂‼️
子ども園の幼稚園部に入りたかったのですが、倍率がすごすぎて落選続きでした😭
コメントありがとうございます😊