※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこもち
妊娠・出産

逆子のお灸治療について効果的な方法について相談中です。カイロはお灸より効果があるでしょうか?経験者の意見をお聞きしたいです。

今週の妊娠検診で逆子と言われました。
お灸を勧めている病院で、当日お灸の治療を受け、自宅でもやるようにとお灸を買って帰り、毎日朝昼夕の3回やっています。
が、本当に効くのでしょうか?😥
未就園児のやんちゃ坊主を見ているのでお灸を3回もするのが結構大変でストレスだったりもしますし、主人からはそんなの効くの?臭いから風呂でやってと煙たがられ、やりづらいです😂

ほんの数分お灸で温めるより、そのツボにカイロを貼り付けて過ごした方が効果があったりしないでしょうか?

逆子の経験のある方、お灸の経験がある方、ご意見いただけますと幸いです!

コメント

deleted user

わたしは逆子治療のお灸をやって一回で治りました!ただそこは家でもやってね、とかはなかったです!

  • きなこもち

    きなこもち

    コメントありがとうございます!
    一度で治られるとはすごいですね!✨
    私は治療後すぐエコーで見てもらいましたが戻っていませんでした😂あれから毎日やっていますが胎動からして治っていない感じです💦
    ちなみにakariさんは冷え症ですか?

    • 1月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わたしは末端冷え性ではないですが、腰回りや太もも周りは冷えていたと指摘されました!

    ちなみに治療後すぐ逆子が治ったわけではなく、「3日おきにやりに来てね」と言われて3日後に行ってエコー見たら「あれ、逆子治ってるよ!」って感じでした!

    • 1月11日
  • きなこもち

    きなこもち

    私は冷え症なので常に冷えているのが良くないかもしれませんね💦太もも、腰あたりが冷えるのもよくないのですね。

    時間差で治ったりするかもしれませんね🤔お灸を根気よく続けつつ下半身を温めるようにします☺️
    ありがとうございます!✨

    • 1月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみにわたしは35週で治りました!まだまだ治る時期だと思うので諦めないでください✨✨

    • 1月11日
  • きなこもち

    きなこもち

    ありがとうございます!
    35週で治られたと聞いて希望が持たした✨諦めずできることをコツコツ頑張ります☺️

    • 1月11日
まいこママ

26週だと微妙な周期ですね~🤔
私は1人目今妊娠してる子も28週の時逆子発覚し、1人目は体操とかなんにもやらずで勝手に36週で治ってました。
今妊娠中の子は暇だったのもあり逆子が原因になる理由をめちゃくちゃ調べてたどり着いたのはたまたま見たYouTubeで鍼の先生が逆子は慢性的な冷えが原因です。日中はミニカイロを両足首付け根あたりに貼り、靴下2重履きで夜寝る時はそれは全部取り湯たんぽを入れて寝てくださいと言ってました。私それ1日だけやって次の日検診に行ったら治ってましたよ。確か31週で。
26週だと多分まだ赤ちゃんが小さいのでぐるぐる回るかもしれませんね色々やっても。。
28週ぐらいから本気でやっても間に合うと思いますよ!!
逆子治るといいですね~☺️
あと藤本ミキティが逆子でって言う動画をYouTubeで上げててそのコメント欄見るとけっこうな人が体あっためたら逆子治りましたって言う人がたくさん見えましたからこれはやってみる価値はあると思いますよ~

  • きなこもち

    きなこもち

    36週で治られたのですね!何もやらずでもグルッと回ったりするのですね!😳
    やはり原因は冷えですよね💦
    カイロと靴下2枚履き!簡単に実践できますし効果ありそうですね!✨
    早速今からカイロを買いに行ってきます🥰

    確かに今治ってもまたクルクル回りそうですよね🤔笑
    取り急ぎ冷え取り靴下を購入したので、冷えを防止して逆子対策頑張ります✨
    ご丁寧なメッセージありがとうございます!✨

    • 1月11日
くまふらっぺ🌺

32週辺りで、逆子で、鍼灸毎日通い、逆子体操…etc.やりましたが治りませんでした😓
自宅でもやってましたが、、匂い気になりますよね😃💦

ツボより、下半身暖めたりとかの方が回りやすいよって鍼灸の方にアドバイスいただきました👍
まだ、26週なら回りやすいと思うので、頑張ってくださいね😁

  • きなこもち

    きなこもち

    コメントありがとうございます!
    返信が遅くなってしまい申し訳ありません💦
    何をやっても治らないときは治らないのですね😭
    ツボより下半身を温めた方が効果があるのですね!✨
    取り急ぎ下半身を温めるように努力します!✨的確なアドバイスをありがとうございます😊

    • 1月12日
  • くまふらっぺ🌺

    くまふらっぺ🌺

    自分も逆子治療に、結構必死だったので、外旋回術以外は、逆子に関しては、多少お金かけてもほぼやり尽くしました(´・ω・`)💦

    逆子体操も可能な限り、鍼灸同様、毎日何通りかをやり尽くし、身体の節々が筋肉痛に…(笑)

    回らないものは回らない、そこが居心地いいのね~、って言われました(笑)

    回った感覚分かるってありますが、成功例がない自分からしたら、逆子体操も鍼灸も、やらないよりは良い、かもですが気休めとしか思いません💧占いみたいな感覚です。

    回らないなら回らないなりに理由がある。回らない忌みがあるんだよ。(へその緒が、巻き付いている・へその緒が短い…etc)って、主治医に言われたのが一番印象に残ってる台詞でした☺️♥️

    赤ちゃん、回りますように➰😃✨

    • 1月12日
  • くまふらっぺ🌺

    くまふらっぺ🌺

    あ、忌みじゃなく、意味です👍

    • 1月12日
  • きなこもち

    きなこもち

    逆子体操、鍼灸まで全てやり尽くしても回らなかったのですね😱お灸だけに頼っているとなおさら確率低そうですね💦

    回らないなりの理由がある!なるほどと思いますね✨
    やるだけやってみて回らなければ諦めるしかないですね😂

    ご親切に色々と教えて下さりありがとうございます💓

    • 1月12日
  • くまふらっぺ🌺

    くまふらっぺ🌺

    とんでもないです❤️
    お腹張らない程度に逆子体操など、無理ない範囲で回ったらいいですね😆♥️

    無事に出産できるようお祈りしてます❤️

    • 1月12日