※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり(24)
家族・旦那

旦那と離婚前提で別居することになりました。正直もうパニックで泣きす…

旦那と離婚前提で別居することになりました。
正直もうパニックで泣きすぎて頭痛くて疲れました。

でもこれからたくさんやることありますもんね。

クヨクヨしてられないけど、頭も回りません😢

これだけは忘れないで!ってことありますか?
まだ養育費も決まってなく、むしろ本当にこれで離婚なのかと考えてしまってるくらいです。

せっかく今日は旦那の誕生日だったのに。
楽しいディナーもできず、なんだか後悔ばかりです。

コメント

Chihiro

どうして後悔
て言葉が出るのに離婚なんですか…

  • ゆり(24)

    ゆり(24)

    旦那に嫌われてしまったからです。
    私は離婚したくないですが、旦那はもう私のことが嫌いだと言ってました。
    とりあえず別居して落ち着いた状態で両家集まって話して落ち着いて離婚したいと言われました。

    • 1月10日
  • Chihiro

    Chihiro

    えぇぇぇ。そうなんですね…
    嫌われてしまったなら離婚するしかないですね(´・ω・`)

    養育費は貰った方いいですね。

    • 1月10日
  • Chihiro

    Chihiro

    子供のことはどうでもいいのかな…?今も妊娠中だし(´・ω・`)

    • 1月10日
  • ゆり(24)

    ゆり(24)

    1番にそれだけは話をしてきました。
    旦那も子供とは離れたくなくて我慢してたようでした。
    でももう無理になってしまったみたいで、子供のためならお金はきちんと払うし、連絡をまくるようなことはしないと言ってました。
    さらに嫌われてる人と一緒でもよければ離婚しなくてもいいと言ってたくらいでした。
    ただそれは私が嫌なので断って別居になりました。

    • 1月10日
deleted user

元シングルです。
まだ離婚届けに書いたわけではないですよね?
両家の話しあいで旦那さんが
どう言うか どうな話し合いになるのか
きっちり話しをしてからでも遅くないと思いますが...
養育費は
月々だと
滞納もあるので
そんなに離婚したいのなら
お金をまとめて準備しろと話もした方がいいと思います。

  • ゆり(24)

    ゆり(24)

    まだ取りに行ってすらないです。
    今日喧嘩して今日決まって出てきました。
    まだ気持ちに迷いはあるので話し合いはしっかりしてそのあと自分の中できっちり決めたいと思ってます。

    養育費は少し話してきましたが、借金があるので銀行等で借りるのは難しそうです。

    • 1月10日
Chihiro

妊娠中だし、これからも
不安ですよね(´・ω・`)

お金はきちんと払う気あるだけでも
よかった。でもお金が全てじゃないのに😭☁︎

せめて出産するまでは
いてもらえないんですか?

  • ゆり(24)

    ゆり(24)

    すごく不安しかありません。
    もともと借金する癖があるのでお金を払う気があっても払ってくれる保証もないので怖いです。

    いつ離婚するといったことも両家で集まった時か、2人が冷静に話せる状態で話す予定です。

    • 1月11日
ママり

妊娠中なのに…なぜ嫌われてしまうまでなってしまったのでしょうか?別居をして少し距離を置いてまた関係が良好になる可能性も考えられるのでは?

  • ゆり(24)

    ゆり(24)

    嫌われてしまった原因は旦那に借金があることが分かってからずっとGPSを付けていたことやカード類を私が管理していたことのようです。私は納得してません。
    そもそもの原因は旦那にあってGPSもお互い公認、借金する人にカード類を渡せないのは当たり前だと思うからです。
    それにGPSも四六時中見てるわけでもないのに。
    何度も繰り返される借金で信用無くしてしまいました。
    その上浮気までして...信用なんてあるわけないのに、信じてほしいってなんで言えるのか不思議でした。

    私はこんなやつでもまだ好きなので旦那が求めれば帰るつもりです。
    ただ旦那はめんどくさがりなので私をなだめるようなことはしないと思います。

    • 1月11日
  • ママり

    ママり

    そうだったんですね‥内緒でやってたわけじゃないのにそれは納得できないですね。お子さんもいて妊娠中なのに、自己中な旦那さんですね!無責任すぎます!そんな旦那さんだともし今回離婚をしないことになっても不安や不信感と共に生活していくのもそれはそれで苦しいかも。

    • 1月11日
  • ゆり(24)

    ゆり(24)

    私が嫌いになればいい話なんですけどね。そんなに無責任にこの人をパートナーに選んだわけではないし、借金もそんなに高額ではなく、浮気は人によっては浮気だとは思わない程度でした。(私にとっては浮気なだけです。)
    なので嫌いになることできなくて、むしろこんなことで嫌いになって子供から大事な父親奪うことは私にはできないです。

    不安も不信感もたくさんありますが、それでも出来る限りの対策をしてそばにいたかったのが本音でした。
    その対策が旦那にとって重荷になるのであれば無理に一緒にはいられないですよね。

    • 1月11日
deleted user

嫌われてしまった理由が分からないのでなんとも言えないのですが、別居してもすぐ離婚という形を取らず嫌われてしまった部分を改善し、旦那さんもクールダウンしてもらえればまだ結婚生活を維持できる可能性もあると思います!

お子さんも生まれますし、何よりゆうりさんはまだ好きな気持ちがあるのですよね?

  • ゆり(24)

    ゆり(24)

    上の方への返信を読んでいただけると嬉しいです...お手数ですが。

    私にも悪いところはあったと思います。ただ妊娠中の身、夜中の仕事をして昼間は育児家事サボらず旦那の借金のために頑張ってきました。
    もう少しそれも踏まえて旦那には考えてほしかったです。

    あまり頭がいい旦那ではないので、家事はしなくていい育児をしてと言っても目先のことばかりで家事をやってその後爆睡して子供をお風呂に入れないなどいろいろ空回りで私もそれにイライラしてしまってました。

    どうしたらやりやすいか、私が必死で考える中で旦那は自分がやりたいこと優先で自分のペースで生活するので私はついていけず。

    3人目の子は旦那が望んで授かりました。私はずっと今は時期じゃないと言ってたのにも関わらず必要なことをしてくれませんでした。
    今でも私は迷ってます。

    こんなやつでも私はまだ好きです。
    だからこそ嫌いだと言われたこともショックでしたし、それを分かって一緒に住むことはできないと思いました。
    嫌われてる人に尽くしてあげられるほど私は優しくないです。

    • 1月11日
りり

はじめまして。

わたしも今離婚前提に別居中の身です。
他の方のコメントを見させて頂きました。
両家集まるのは何かゆうりさんにとってメリットはあるのかな?と思ってしまいました。
二人の問題ですし、それぞれが家族の意見を聞くだけでもいいのでは。
ご主人の思う壺な気がします。

嫌いって言われても子供達の父親は貴方だし、信じられないですよね。
個人的にはその言葉は好きではないです。

世の中には離婚しても復縁する元夫婦もいます。
失わなければ分からないのです。甘えですが‥
それに、別れたときてもまた楽しみが待っています。
どちらにせよ、離婚はスタートです。
そして人には良かれ悪かれ、慣れという言葉があります。

今はなぜこうなってしまったのだろう、と自分を責めてしまうかもしれません。
私は初め自分を責めてしまいましたが、自分がいかにパーフェクトにやっていたとしてもいつかはこうなっていた、これは避けられなかった、と思うようにしています。

どうかご自身を責めないでください。

がんばって!!!

  • ゆり(24)

    ゆり(24)

    両家で集まりたいと言ったのは私からです。
    私の悪いところ、旦那の悪いところを第三者からどんなふうに思うのか、それを聞いて自分の考えは正しかったのか間違いだったのかお互いの成長のため(離婚するにしてもしないにしても)したいと思いました。
    旦那は浮気したことも浮気だと思ってません。私は完全に浮気だと思ってます。
    私は信用ない人にGPSをつけることを悪いことだと思ってません。(もちろん合意の元です。)ただ旦那はそれが耐えられないと言ってます。
    もちろんそれが耐えられないなら相談してくれたらきちんと考えました。
    でも私もそんなに優しくないので他のことでもっと信用できる人間になってからじゃないとGPS等は譲れないです。
    その努力もしてない人に優しくできる人の方が少ないと思います。

    このように私の言い分、旦那の言い分で揉めてます。その結果もう分かり合えない→離婚といった流れになりました。

    それぞれが話すだけだと自分がいいようにしか言わないですよね?
    それだとなんの成長にもならないと思うんです。お互いの両親の性格も踏まえて私はお互いの親がいる前で言うのがいいと思いました。

    今は私は悪くないって気持ちと、でもこうすればよかったあぁすればよかったもっと分かってあげればよかったって気持ちでごちゃごちゃです。
    ただ時間が経つにつれて戻りたい気持ちの方が強くなってます。

    どんな結果になっても頑張っていきたいです。

    • 1月11日