※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぼまし
妊娠・出産

体外受精をしている方が会社に休みをどう伝えるか悩んでいます。時間指定が厳しいため、理由をどう説明するか迷っています。

フルで働いていて体外受精をしたことがある方、会社には何て言って休んでましたか??
病院によって違うかもですが、私が通っているところは時間指定があるので、どうしても前持って休みを取ることができなくて💦
1人目の時は結婚して半年くらいだったので「婦人科に通ってます」って言えたのですが…2人目となるとなんか言いにくくて💦言いにくいし、言いたくないし…
今日のホルモン注射は10時からだったので午前中お休みを貰いましたが、今度の移植は11時からなので半日休もうにも時間が時間なので休みにくくて😭
会社の人には悪いけど、当日の朝娘が熱出して…と言おうと思ってます😭

コメント

いちか

私もフルで働いてて体外しました!
私も言いたくはなかったですが、頻繁にお休みをいただかないといけなかったので妊活してること言ってました。
会社に言いたくなくて、お子さんがいらっしゃるならお子さんの体調が悪いのを理由にお休みしてもいいと思います😊

  • みぼまし

    みぼまし

    1人目の時の上司はなんとなく、打ち明けられるタイプだったのですが、今はなんか嫌なんですよね😂
    それに復職して8ヶ月目なので「もう??」とか思われそうで…😱

    • 1月11日
  • いちか

    いちか

    たしかに色々考えてしまいますよね🤔
    1人産んだら2人目も早めに欲しいので(凍結胚盤胞残ってるので体外です)通院となると、子どもの体調を理由にお休みしようと思ってます!
    ちょっと罪悪感はありますが💦

    • 1月11日
  • みぼまし

    みぼまし

    今までもお熱で急に休んだりしていたので、それと同じ!と言い聞かせてますが、それでもやはり罪悪感が…😭 そもそも妊娠することに罪悪感を感じてしまいます😊

    • 1月12日
ヨックモック

上司には打ち明けて休みをもらってましたね!
言えないんだったら熱出したとかでいいと思います(^o^)

  • みぼまし

    みぼまし

    今までも熱を出して休むこともありましたが、やはり嘘をつくとなると心が痛いです😭

    • 1月11日
めっこ

私もフルで働いて体外受精をしました!
どうしても休みの頻度が多くなってしまうので、私は上司にだけ、不妊治療するので直前に休みの申請が多くなるかもしれないと事前に相談しました。
他のメンバーにはざっくりで通院と言って早退や有給を、取ることをつたえていました。
一応通院と言ってるので、誰も詳細は聞いてこなかったです。

卵の育ちが悪く通常の人より通院する回数も増えてしまったので事前に話しておいて良かったと思いました。