
36週6日目に2480gの男の子を早産。母乳もミルクも受け付けず、黄疸で治療中。自責感と前向きになりたい。同じ経験の方いますか?
5月8日に36週と6日目で2480gの男の子を
出産しました。もともと張り止めのお薬を
28週から36週4日までのんでましたが、
医師の指示のもと薬を止め、陣痛がきたら
産もう!と言われました。そしたら、
36週6日目でうまれました。
やっぱり36週だったため吸う力がなく
胃もちいさいため母乳ものんでくれず
ミルクも20CCも入らず嘔吐を繰り返し、
今日黄疸の検査で引っかかり、今保育器の
中で光を浴び治療してます。
子供が泣いてると辛くて、私も涙が
とまりません。私が早く産んだせいだと
おもいます。なんもできない自分が悔しい
です。同じ経験された方いますか?
どうしたら前向きになれますか?
- ぬーぴー(8歳)
コメント

sakuraaa
出産おめでとうございます。
私は今切迫早産で入院中です。
看護師さんから昨日聞いた話ですが、
34週と6日で子宮口も開いてるので入院をすすめた患者さんがいるが、言うことを聞かず帰ってしまったそうです。
帰ってすぐ陣痛がきて、車で病院に向かってる途中で産まれたそうです。
2500gもなかったけど、1日保育器に入って出たそうです。
早く産まれても、予定日に産まれても、その子によって黄疸がでたり、吸う力が弱かったり、色々あると思います。
絶対ぬーぴーさんのせいではないし、赤ちゃんのせいでもありません。
今は赤ちゃんを信じて、ママとしてしっかり見守ってあげてください。
不安で仕方ないと思いますが、ママが信じてあげないと赤ちゃんは不安になりますよ。
ママの子だから絶対大丈夫!

びっちゃん
すみません、私は初マタでまだ何も経験ないのですが、コメントさせて頂きます。
早く産んだせいで…とのことですが、しっかり臨月まで安静にして頑張って、お腹にいさせてあげられたじゃないですか!私も25wから切迫で入院しているため、絶対安静の辛さわかります。
産まれても大丈夫な時期になったから、お医者さんも薬を止めていいと言ったんです。ママのせいなんかじゃなく、赤ちゃんが早く外の世界に出てママに会いたかったのかもしれないですよ(*^^*)
早く産まれてしまったことへの不安、育児が始まったことでの疲労…いろいろ溜まって大変な時期だと思います。
赤ちゃんが産まれる時、ママも一緒に産まれてくるんだと聞いたことがあります。赤ちゃんも生後3日なら、ママも生後3日です。不安になって当たり前です!
赤ちゃんの生きる力を信じて、今は無理をせずゆったりとした気持ちで向き合ってあげられるといいのではないでしょうか♡今は、パパにも看護師さん達にもたくさん甘えて帰宅後の育児に備えて体力つけましょう!!
-
ぬーぴー
コメントありがとうございます💕
心強いお言葉ありがとうございます。
赤ちゃんが生きてるだけで
本当に幸せだなと改めて
おもいます。
そうですね😊
今しかねれないのでしっかり
体力つけます!
ありがとうございます💕- 5月11日

退会ユーザー
自分を責めてしまいますよね
今は辛いけどあの時大変だったよね!!と楽しく話せる日が絶対来るので安心して下さいね
うちは上の子が血液の病気で産まれて1ヶ月入院でした
輸血二回と薬の点滴一回とかなりの日数横断治療(照射)しました(-_-)
私も不安定になって泣きまくりました
今では秋で3歳になるのですが保育園の彼氏に夢中です…
お子さんが落ち着くまで辛い思いは消えないと思いますが、ずっとではないし、いつか楽しい日々が来ます!
それにママのせいではないですよ
小さくても飲む子は飲むので、そういう体質なだけかも…長い目で見守ってあげましょう(>_<)
-
ぬーぴー
コメントありがとうございます💕
そうなんです( ; ; )
自分のせいで、、と
思うと涙が止まりません。
そうだったんですね(>_<)
辛かったですね。不安に
なりますよね。
今は辛いけどあとからは
幸せたくさんなことがある
ことを信じてがんばります😊
未熟児だから、吸う力もなく
胃が小さいからといわれました。
でもわたしもミルクのあげ方が
下手なので上手にのんでもらえる
ようにがんばります!
本当にありがとうございました!- 5月11日

ピロミ
私も5/8に34週と2日で出産しました。
同じく切迫早産気味で、私は約一ヶ月の入院の末の出産でした。
上の子も早産だったので、またかと思い、頑張って安静に努めていたのですが、出てきてしまいました。
体重は2216gと小さい為、しばらくは保育器に入ってお世話になる予定です。
おっぱいも張ってくるなか、まだ直接はあげられず、搾ったものをミルクと混ぜて看護師さんに飲ませてもらっています。
とても心配ではありますが、ちょうど一年前に産まれた長男と全く同じで(34週6日で2252g)。
一年前の私はぬーぴーさんと同じくちょっと落ち込み気味でしたが、今は既に立派になった長男を見ていたら、小さく産まれても育て方次第で大きく育つ!と自信が持てました。
子育ては今始まったばかりです。
最初はゆっくりでも、育て方次第でぐんぐん育っていきます。
赤ちゃんにはママの笑顔をたくさん見せて、安心させてあげてくださいね!
-
ぬーぴー
コメントありがとうございます💕
そうだったんですね。
わたしの赤ちゃんより
小さく産まれてきてるのに
すくすく育ってるのを
聞き、すごいなとおもいました。
しっかり看護師さんや
お医者さんの意見をきいて
大きく育ってくれるように
がんばります(^○^)
ありがとうございました!- 5月11日

hiha
私は長男を40週すぎてから産みましたが、吸えないし黄疸はでるしでした!
誰のせいでもないですよ!
大丈夫大丈夫!
-
ぬーぴー
コメントありがとうございます💕
そうなんですね( ; ; )
がんばります(^○^)
ありがとうございます💕- 5月12日
ぬーぴー
コメントありがとうございます💕
ありがとうございます!
そうなんですね( ; ; )
わたしは2480gでしたが
保育器入ってません。
そうですね( ; ; )
個人差がありますよね。
本当にその言葉で号泣しました。
わたしがしっかりしないと、
いけないですよね!!
がんばります!ありがとう
ございます💕
切迫早産の入院きついですよね。
張り止めの点滴は本当にきつい
とききます。がんばってください💕