![山羊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精で精子に問題がなければ顕微は不要。全滅時は採卵からやり直しで、補助金は次回から減額。6個受精卵なら半々で体外・顕微を検討中。考え方は正しいでしょうか?経験者の意見を求めています。
体外受精の説明を受けてきました‼️
お金はないけど、後悔したくないので挑戦しようと思います‼️
そこでお聞きしたい事があります。
最初の体外受精で、精子に問題がなければ顕微はする必要はないと言われました。
が、受精障害などで全滅した場合、また採卵からやり直しになりますよね?
そしたら初回30万の補助が、次回からは15万とかになってしまいます。出来れば最初の採卵で確実に何個か受精卵が出来ればと思うので、たとえば6個取れたら半々で体外と顕微をしたいと思ってます。
考え方は間違ってないでしょうか?
経験者の方、ご意見頂ければ嬉しいです🙇♂️
- 山羊(3歳11ヶ月)
コメント
![Na🖤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Na🖤
私もそれでめちゃくちゃ悩みました!
でも私の場合は初期流産や化学流産の経験があった事、旦那の精子に問題はない事、顕微授精は割高な事から全部ふりかけにしました。
考え方は間違ってないですよ!
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
私はすべて顕微授精しました!
出来れば1度の採卵で終えたかったからです。
体外受精でも大丈夫だったかもしれませんが…また採卵のために通院、注射、薬など考えてすべて顕微授精にしました。
それで、もしうまくいかなくても仕方がないのかなと…。
でも、これは結果論なので、ひまりさんが後悔しない納得できる方法が1番だと思います。
女性の体には負担やストレスも加わりますし、もちろんお金もかかりますもんね。
うまく行くこと願っております。
-
山羊
またするかもしれないって思うと、やはり最初から顕微も考えたいですよね😖ありがとうございました✨
- 1月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は体外・顕微半々でスプリットにしました!はじめての場合、受精障害があるかもわからないので、全滅は避けるために😊
人によっては顕微の方が合わずに全滅という人もいると主治医が言ってたので、やはりスプリットのが安心な気がします!
ちなみに私は体外6/8、顕微11/11正常受精でした。
-
山羊
全滅は避けたいですよね💦初めてでどっちが合ってるかわからないので、はやり出来れば両方します‼️ありがとうございます✨
- 1月10日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私もスプリットにしました!
私の病院ははじめての場合はみんなスプリットだそうです!
採れた個数少ない時(3個以下)は全て顕微だと言われました。
ちなみに私の受精率は
体外→7/8
顕微→32/32
でした🙌🏻
-
山羊
受精卵が32個できたってことですか⁉️そんなに出来るんですね😲
やっぱりなるべく一回で採卵は終わりたいので、私もそうします✨
ありがとうございます✨- 1月10日
![ながいも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ながいも
私は旦那の精子が元気ないのでいつも問答無用で顕微授精になってしまいます💦
精子が健康な場合は、ふりかけと顕微のどちらがいいということは無いと思いますが、選ばせてもらえると思います✨
もしもの話ですが受精できなくて中断した場合には助成金を申請せず、
そこまでの治療費を払って、
採卵からやり直して移植まで行った際に初回として30万円を申請する手もありますよ👍
(ご存知でしたらすみません💦)
-
ながいも
ちなみにうちの受精結果は…
授精
1回目…成熟卵4個中2個
2回目…成熟卵3個中1個
でした💦
決して喜べる結果ではありませんが💦
次は3回目の採卵ですが、まだ頑張ろうと思います💪✨
ひまりさんご夫婦に良い結果が待っていますように😌✨- 1月10日
-
山羊
なるほど、そういう申請の仕方もありなんですね✨
日々の生活も楽しみながら、頑張っていきましょう☺️ありがとうございました✨- 1月10日
山羊
なるほど!間違ってないって言ってもらえると嬉しいです😭ありがとうございます✨