![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児本読んでたら、ベビーカー乗りすぎがトイレトレーニングに影響って…
育児本読んでたら、ベビーカー乗りすぎがトイレトレーニングに影響って書いてあった。
トイレトレーニングには膀胱周りの筋肉が必要。
それは歩くことによって鍛えられるから歩くようになってからもベビーカーばかり乗ってるとその筋肉が鍛えられなくて、中々おしっこを溜めることができなくてオムツ外れるのが遅くなるというもの。
個人差はあるだろうけど、確かに息子は2歳5ヶ月でオムツ外れて、トイレトレーニングも1週間で完了。
夜中もおねしょなんて数回しかしてない。
歩くようになってからベビーカーほとんど乗らず、周りがベビーカーで連れてるなか1人歩いて私は追っかけ…
どれだけベビーカーに乗ってくれたら楽かと思ったか。
でもあの時の苦労がトイレトレーニングに繋がってたんだなと思ったら報われた気になった✨
- りんご(妊娠37週目, 7歳)
コメント
![🧞♂️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧞♂️
ええ!そうなんですね!
期待です💕
娘も生まれてからベビーカー素直に乗ってくれた時はスマホ(1回)とおやつの時だけでした😣
1週間で完了すごいです🥰
![ノンタン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ノンタン
そうなんですね!!
娘は全然ベビーカー乗ってくれなかったのでいつも抱っこでしんどかったんですが、今はおしっこ3時間とか余裕で持ちます!笑
ベビーカー関係あったんですね😊
-
りんご
コメントありがとうございます!
歩くようになってからの抱っこは本当にしんどいですよね😂
ベビーカー押しながらの抱っこは本当に腕がどうかなるかと思ってました🤣
でもあの時の頑張りが今に繋がってると思うと嬉しいですよね💕- 1月10日
![きょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きょ
うちはまだトイトレ始めてないダメ母ですが、これはベビーカーにのせられないウチの子期待!です!!
ありがとうございます✨
-
りんご
1歳でトイトレなんて早い早い!笑
始めてなくても全然大丈夫ですよ😊
2歳の夏が一番のはじめどきかなと思います✨
きょさんの娘さんもトイトレスムーズに進むといいですね💕- 1月10日
![✾amu✾(3兄弟mama)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✾amu✾(3兄弟mama)
関係あるんですね!
上の子はベビーカー乗ってませんが
3歳過ぎてから完全に完了しました😅💦
下の子はベビーカー使いまくりなので、意識してみようと思います!
-
りんご
たくさん歩くのが大事ってことですよね!
歩くことで筋肉が発達してトイレできる体になる。
でもあとは本人のやる気次第なところもありますよね😂
下のお子さんも歩くようになったらベビーカーの頻度を少なめにしてみるのもいいかもですね✨- 1月10日
りんご
コメントありがとうございます!
ベビーカー嫌い一緒ですね😂
おやつめっちゃわかります!
食べ終わるともうおりたがる😭
1週間は本当にびっくりしました!娘さんもきっと筋肉鍛えられてるだろうから楽しみですね😊💕