
寝る前にペットに邪魔されてストレスがたまっている妊婦さんからの相談です。改善策はありますか?
寝付き?が悪く困っています😭
だいたい寝付くまでに平均で1時間はかかります。
ただただ寝るまでに時間がかかるのはまだいいんです。
布団に入り電気を暗くして私は横で寝たフリをします。
1人で一通り遊び終わりしばらくして寝るモードにはいると、とにかく体や顔などに乗ってきます。
抱きしめるような形で寝ようとするのはダメみたいで自分の自由に動き回り、顔の上に乗ったりそのまま足をバタバタさせるので蹴ったり…
どれだけ逃げても着いてきて足を押し付けたり…
結局は寝てくれるので我慢してますが、みんなこんなもんなんですか?😭2人目も妊娠中で蹴られるのは怖いし、痛いしで最近すごいストレスです😭
改善策などはあるんでしょうか?😭
- チヒロ(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

Mai*ami
うちも生後半年位から夜寝つき悪いです😭
大きくなればなるほど体力も増えるので尚更、、
歌うとか絵本とかは余計覚醒するしトントンもゆらゆらも嫌がられるので同じく暗くして閉め切って寝たフリしてます
それでも寝ない日は寝る準備整ってから2時間とか平気で起きてるので疲れます😓
先にこっちが寝てしまうことも多々…
お風呂を17時〜遅くても18時台に入れてご飯も18時〜19時頃に食べさせあとは部屋でのんびり、にしてから少し早くなったように思えます。
たまたまお昼寝しなかった日は尚更寝つきいい事多いのですがやはりさせないのは難しいので遅くならないようにだけ気をつけてます😔
チヒロ
うちもそうなんです😭
トントンしたりさすったりはしたんですが私の方からアクション起こすのは基本ダメで結局寝たフリに落ち着きました😭
寝るまでの様子はどんな感じですか?😭
お昼寝しないと早い時間からグズグズしたりはしないですか?😭うちはお昼寝が足りないと17時前にはグズグズが始まり夕飯〜お風呂も何もかもグズグズで短時間で1日分の疲れが…(笑)
お風呂が先なんですね!もう少し部屋でのんびりさせた方がいいんですかね😭今日やってみます😭!!
Mai*ami
おんなじですね!
ママが起きてるとかまって欲しくなっちゃうのかもしれないですね💦
寝るまではやはり部屋の中ウロウロしたりが多いですね
真っ暗にしても目が慣れると僅かな月明かりである程度把握出来るのでその中で遊んでます😅
そのうち飽きたり本人が眠くなったら横になって寝落ち…って感じです
お昼寝しなかった日は17時台にはお風呂に入れてしまいます!
娘はお風呂好きで入るとなったらグズらないからこそできる対策かもしれないですが💦
お風呂に入ると目が覚めるというか切り替わるのでそこからご飯に誘い1~2時間延ばせます
とはいえ19時就寝だとさすがに1度起きてしまうし、かといって20時まで延ばすのは至難の業なのでなるべくお昼寝はさせてます!