※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
男の子mama(18)
ココロ・悩み

養育費3万って普通なんですか。

養育費3万って普通なんですか。

コメント

まま

少ないと感じました。

  • 男の子mama(18)

    男の子mama(18)

    3万はちょっと少ないですよね、

    • 1月10日
しおり

うちの親は、父親がかなりの低所得で1人につき1万しか渡せないと母が言われてましたよ〜
結局父の親がプラスで出すことになり、それでも2人で5万しか貰ってません。

離婚相談に行っても所得によりきりって言われてました。
所得が少ない人から月何万もとってたら暮らしてけないでしょって。

  • 男の子mama(18)

    男の子mama(18)

    手取り26とかそこらへんなら五万でも余裕で暮らせていけますよね?

    • 1月10日
  • しおり

    しおり

    なにを犠牲にするかですよね。
    父は手取り20万しかないのに家賃4万後半の所に住んでいました。
    田舎なので1LDKでも3万で借りれるのに2L物置付きと贅沢物件でした。

    26万あれば5万は欲しいですね。
    独り身なら余裕で生活できますよね。

    • 1月10日
ママリ

あたしのとこも3万です。
少ないですよね、勝手に離れるなら遊ぶとか生活できないとか関係ない、払えって感じです笑
でもこの間、法的に養育費は4万にあがるみたいな記事見ました!

  • 男の子mama(18)

    男の子mama(18)

    法律で1万ずつ上がるとは聞きました。
    相手も法律法律ってうるさくて10万は流石に多いって言われました笑笑、
    なんせ今は学生で働けないのでもし今別れるのであれば10は欲しい感じなんですが、笑

    • 1月10日
パンダ

私の旦那も手取り同じぐらいですが、前嫁の養育費も1万で今も払ってますよ〜
でも、元々いらないと言う約束だったのに、向こうの親に貰えるものは貰っとけって言われ、慌てて連絡してきたっぽいので、金額は1万でいぃでしょ。って感じでした!
(ちなみに別れた原因は元嫁が里帰り出産から帰宅拒否。子どもの顔も2回ぐらいしか見たことないそうです)

  • 男の子mama(18)

    男の子mama(18)

    うちの親ももらえるもんはもらっとけって考えです笑
    払い続けてくれればいいのですが、
    それもあるし3万五万もらうくらいなら我慢して一緒にいた方が金銭面的にいいのかな〜とか思っちゃったりしてるんですが…

    • 1月10日
ウルトラマン

2人の所得に応じて決まりますよ!
養育費 金額 みたいに調べたら表が出てくるのでそれで見てみてください!

  • ウルトラマン

    ウルトラマン

    ちなみに私も未婚シングルですが、
    相手の所得もそれなりにありますが、私も正社員で所得があるので5万で決まりました!
    養育費もらうなら認知してもらうか、公正証書を作るかしないと絶対後々払わなくなるので気をつけてくださいね😭

    • 1月10日
  • 男の子mama(18)

    男の子mama(18)

    認知はもうしてあります。
    わたしがまだ学生で学校に行ってるので昼間は母に見てもらってます。
    いまでてくとしたらまだ働けないので自分の分は出してもらえないのだろうかと。。。

    • 1月10日
  • ウルトラマン

    ウルトラマン

    そうなのですね!でしたら養育費の支払い義務は発生してるので安心ですね!

    男の子mama(18)さん の収入が0でも相手の収入が低ければそれに応じた額しかもらえません💦
    もし相手がきちんとした職についておらず確定申告上収入が0なら養育費も0になってしまうと、弁護士さんに言われました。例えば給料を手渡しでもらってたりするとそうゆうことが起きるみたいです。
    つまり、現実的に支払い能力がない人からはもらえないということです。

    仮に男の子mama(18)さん が大きな額を請求したところで、向こうが弁護士を立てて自分の収入についての書類とかを提出すると養育費はそれに応じた額しか請求できません。

    • 1月10日
  • 男の子mama(18)

    男の子mama(18)

    認知はしてるので確実に養育費はもらえますよね。
    こっちがゼロで相手は手取り26万とかそこらへんです。 
    現場の仕事です。
    卒業するまでは自分のお金2万と子供のお金3万出してくれると言いました。
    ですが卒業してから自分が働けるようになったらやはり3万円しかもらえないのでしょうか。
    大きくなるにつれ金額は増えていくのでしょうか。

    • 1月10日
  • ウルトラマン

    ウルトラマン

    他の方のコメント拝見いたしました。
    相手の手取りが26万ほどあり、こちらが0ということなのこの表からすると、4〜6万が相場ですね!

    • 1月10日
  • 男の子mama(18)

    男の子mama(18)

    なるほどです!
    わざわざ写真ありがとうございます!
    法律法律うるさいのでこーゆーのもらえてありがたいです!
    でも相手の意見だとうまく行っても4万円しかもらえない気がします…笑
    わざわざ裁判してもそんなに変わらないですよね。
    結婚もしてないですし…

    • 1月10日
  • 男の子mama(18)

    男の子mama(18)

    別れるなら裁判でもなんでもすれば…とのことなんですが。

    • 1月10日
  • ウルトラマン

    ウルトラマン


    男の子mama(18)さんが働いてお給料をもらうようになると、逆に養育費は少なくなりますね。しかし、この表からすると今現在は4〜8万、男の子mama(18)さんが働き出したら2〜4万円が正しいと思いますよ。
    今が少なすぎると思います。

    もし納得いかないのであれば、弁護士さんに相談するのが1番いいです!

    私は払ってもらえなかった時に差し押さえれるように公正証書作りましたよ!

    • 1月10日
  • ウルトラマン

    ウルトラマン

    ちなみにこうゆう金額の計算の年収は手取り額ではないので男の子mama(18)さんが収入ゼロならもしかしたら6〜8万に当てはまるかもしれません!

    ちなみに男の子mama(18)さんは別れたくはないのですか?

    • 1月10日
  • 男の子mama(18)

    男の子mama(18)

    そうですね!
    わかりました!ありがとうございます!

    公正証書は親にも作りなさいといわれたのでつくります!

    • 1月10日
  • 男の子mama(18)

    男の子mama(18)

    別れたいです‼︎笑
    お金のこと事細かく言ってくるのでもう耐えられなくて…
    自分で稼いだ金は自分の金というのがあまりにも嫌で。
    私にお金を使われるのが嫌なんでしょうね。

    もう今月には言おうかなと思ってます!
    色々お金の話とかしてもなんで俺がこんなに出さなきゃ行けないのとかもあるのでほんとに嫌で。居たら居たで好きなことすらできないですし。
    相手の親も今年入ってから別れるだどーのって話をしたらお宮参り来ないって話になっちゃってそれに親子揃って血液型も聞いてきて自分の子か疑ってるのかなとかもおもっちゃって。
    ほんとにもう関わりたくも無くなってきてしまって。
    これ以上一緒にいても何もいいことがない。
    お金の事で1人になると心配だけど一緒にいれないと思い。、
    我慢の限界がほんとに近いです笑

    • 1月10日
  • ウルトラマン

    ウルトラマン

    父親になる気ない人にお宮参り一緒に来てもらう必要あります?
    自分が1番大事なんですよね、その人

    お金は本当になんとかなります!養育費や収入もなければ母子手当も満額もらえますし!

    公正証書は2人の同意がないと作れないのでその相手方の感じなら公正証書作るの自体拒否しそうですね💦

    • 1月10日
  • ウルトラマン

    ウルトラマン

    ちなみに私は養育費はもらえても、収入がたった1000円オーバーしているがために今年は母子手当1円ももらえません😭
    来年は、今年が育休に入っていて収入が下回るので少額はもらえると思いますが😭

    養育費もらってると、それも収入に見込まれるため、母子手当の額に響くので気をつけてくださいね!
    まぁ、養育費もらってませんって言って母子手当もらってる人なんてたくさんいると思いますが💦

    でももらえるものは貰っといて損はないですよね😊

    • 1月10日
  • 男の子mama(18)

    男の子mama(18)

    ですよね、
    貰えるものは貰っときます、、笑

    • 1月11日