
コメント

退会ユーザー
同じ番組みてて
私自身一人っ子なので大家族憧れてます!が
金銭的、心の余裕的に私は無理だなぁ
って思い、、、(笑)
友達の所が5人子供いますが
成り行きで増えたと言ってました😅

rin
私が5人兄弟ですが、父親が避妊をしてくれない人だったと言ってました。
自分がゴムをつけたくなかっただけのくせに、4人目の弟ができたときは、金銭的にきついから中絶してくれと母に言ったそうです。
もちろん母にその選択肢はありませんでした☺️☺️
-
気まま
返事遅れました😭そうだったのですね、、でも5人も育てたお母さん凄いです😍!
- 1月12日

はじめてのママリ🔰
離婚して再婚ですが今は6人目妊娠中です😹19歳から産んでいて16歳から1歳までいます。気をつけないとすぐ子供が出来やすいっていうのもあり🙀計画的ではないですが自然に任せてるって感じでした😹😹
-
気まま
返事遅れました😭6人!!すごいです!羨ましい!大変だと思いますが、頑張ってください😌
- 1月12日

退会ユーザー
私は4人の子持ちです。
関東では4人もいたら「凄い💦」と散々言われますが…
九州ならば、4人は結構多い印象です。
私は再婚で、前夫との間に2人、今の主人との間に2人となり、主人の強い希望から4人姉弟になりました。
我が子は上を筆頭に看護生(短大扱い)・中学生(受験生)・幼稚園児・幼児です。
やはり大きい子供がいると部活遠征費や塾、学費が恐ろしい金額となりますから、人並みな教育を…となると、地方でも世帯年収が800万〜1千万はないと厳しいと思います。(中学3年間の塾費用だけでも普通車が1台は買える金額になりますね💧
部活強豪校だと、1年間の部活遠征費合計が20万は当たり前です💦)
我が家は歳の差姉弟だからこそ何とか上手くお金を回せていますが…
これが歳の近い兄弟・姉妹ならば教育費が莫大な額になるでしょうし、物価の高い関東や関西だと尚更厳しいと思いますね😅
ある程度所得が高ければ何人産んでも良いのでしょうが…
日本の大家族は世帯年収と家族人数が合わない家庭が多く、子供に我慢させてる傾向が強い様なので、そうなると親のエゴなのかな…と感じる大家族も多いです💦
-
気まま
返事遅れました😭私は関東なのですが多くて3人のイメージです!かなりお金かかりますね😓現実を見つつ考えたいと思います、、。
- 1月12日
気まま
返事遅れました😭みんな良い子に育ってて、大家族で暮らしてる中で学べることってたくさんあるだろうなと思いました😭憧れはあるけど簡単じゃないですよね。でも授かりものなので、そうなったら嬉しいです😆笑