![milimili](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![しおぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しおぱん
こんにちは(^^)
もともとバセドウ持ちで出産しました!!
数値は具体的に何の数値でしょうか🙋??
![キティママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キティママ♡
妊娠中でなければ、4.7でも大丈夫みたいですが、妊娠初期は2.5以下にしておかないと流産や胎児の脳の発達に障害が出る可能性があるみたいいです。
私も甲状腺低下ぎみで妊娠前から薬を飲んで0.9位に安定させていましたが、妊娠とともに2.68まで上がり、薬を増やしたら2.5以下に保つことができています。
16週くらいまでTSHの数値は重要らしいのでお薬は飲んだほうがいいですよ。
私は病院の先生に2.5以下とすごく言われていたので数値が上がった時に凄く心配しました。他のサイトで相談して、数値を安定させていれば無事に健康なお子さんを出産されている方がたくさんいました。
中には薬は飲まず3.0くらいでも発達障害になりましたという貴重なお話をしてくださった方もいらっしゃいました。
初期は赤ちゃんに甲状腺ホルモンをあげているみたいで、その影響でお母さんのホルモンが足りなくなる方もいるみたいです。
妊娠には、影響ないホルモンのお薬だと思うので大丈夫ですよ。
甲状腺で色々わたしも調べたので長々失礼いたしました。
-
milimili
ご丁寧にありがとうございました。とても参考になりました。なかなか理解できずに薬を飲んでいたので、納得できて良かったです。数値が低い程よいのですね。忘れず薬を服用します。ご丁寧にありがとうございました。感謝します。
- 5月11日
-
キティママ♡
グッドアンサーありがとうございます♡
0.3より低くなると今度はバセドウ病よりになるみたいで、赤ちゃんが大きくなりすぎることもあると先生に私は言われました。
なので、0.4-2.5くらいがいいのかな…?
本当、管理が難しいですよね‼︎
でも、お薬飲んで定期的に検査していれば大丈夫みたいです。
同じ10wなので、11月か12月の出産予定ですか!?
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね(*^^*)- 5月11日
-
milimili
そうなんですねぇ。なかなか検査しないと気づかないですね。バセドウ病や橋本病なんて全く頭になかったので助かりました。そうです。12/2予定です☆今日やっとエンジェルサウンズで心拍が聞こえたので安心しました^_^;お互い頑張りましょう。助かりました。ありがとうございました。
- 5月11日
-
キティママ♡
私は、12月1日が予定日です( ^ω^ )
1日違いですね。
エンジェルサウンズは買おうか悩み中でした。心拍10週でも、確認できるのですね。
12週とかから出来るようなことを何かのサイトで見たのでビックリです。
色々不安は、ありますが頑張りましょうね♡- 5月11日
-
milimili
そうなんです。今までは臍帯音だけだったのですが、、、でも聞こえないと不安になってしまうので12週から聞くのが良さそうですよね^_^;1日ちがいでしたか、はい!頑張りましょう!!
- 5月11日
milimili
そうなんですねぇ。TSHです。