![じじこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食を中断しようと思っています。再開時期や献立、経験談を聞きたいです。
離乳食がある程度進んでから中断された方がいらっしゃれば、再開のきっかけや時期、そして再開時の献立を教えてください。
現在7ヶ月。
5ヶ月、6ヶ月のゴックン期はおおむね順調に、食べれるものを着々と増やしていきました。
おかゆがあまり好きでなく、フルーツやサツマイモ、カボチャニンジンなど、甘いものはよく食べる子でした。
今になると、食べてくれるものがあるのだから、それを中心に献立を考えれば良かったのかなぁと思います。
しかし私は、バランスが偏る!と意固地になってしまい、半ば無理やりお粥を食べさせ続けました。
徐々に徐々に嫌がり方が増してきて、ついに先日、泣きながら嫌がる息子を怒鳴りながら無理やり口に入れてしまいました。
今息子の顔を思い出しても、涙が止まりません。
離乳食をちゃんとやらなきゃ、家事もちゃんとやらなきゃ、他のママみたいに色々こなさなきゃ!と思い込んで。なかなか離乳食を食べない息子にイライラが抑えられませんでした。
そして、それから、息子は私が離乳食の準備をするだけで泣き始めるようになりました。
私はストレスからタバコを再開してしまいました。
もうボロボロ、、、
色々考えた結果、この際離乳食をやめようかと思っています。
まだ歯も生えていないので、歯が生えるまではいったん母乳だけに戻して、タバコももう2度と吸わない。
とはいえ、せっかく2ヶ月間頑張ってもうすこしでモグモグ期に行けるかと思っていたのに、またゼロに戻るのかと思うと悔しい気持ちがまだ残っています。
同じような体験されたママのお話が聞きたいです。
よろしくお願いいたします。
- じじこ(5歳8ヶ月)
コメント
![りらっくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りらっくま
私の娘は7ヶ月の時に
突然離乳食を食べなくなりました。
おせんべいや好きな果物でも
全く口を開けてくれずギャン泣き。
それが1週間続きストレスで
娘に対して怒ることもあり
このままダメだと思いました。
そこから10日間離乳食をお休み。
離乳食を再開しようと思った
きっかけは食べ物に対して
また興味を持ってくれたからです
まずは、好きなものから少しずつ
あげてみるようにしました。
離乳食、お休みしても
全然大丈夫です!!
私の娘は今ではめちゃくちゃ
食べてくれてます😊
今は少しだけお休みしても
いいと思いますよ!
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
中断というか同じくらいから完全にBFに頼るようになりました💦
おかゆはうちも何か混ぜなきゃ食べなかったですし、今も白米のみは食べないです😭
手作りで仕込んだ食材も全然食べなくて、出先で食べさせたBFには食いつきが凄くてショックでしたし馬鹿らしくなりました。
毎回全然食べてくれない残飯を処分するのも泣けるし、イヤイヤされたらイライラするし最悪でした。
辛かったけどもう食べてくれるならなんでも良いや〜っていつからか思えてBFに完全に頼ることにしました。
1歳過ぎくらいから少しずつ大人の料理から取り分けると食べるようになったので、素材そのものの味は嫌いだったんだなぁって今は思ってます。
インスタで離乳食も沢山見て勉強してたけどそれも辞めました!
長々とすみません💦
一度休憩したり何か別のモノに頼ることは悪いことじゃないと思います😊
-
じじこ
ありがとうございます。赤ちゃんそれぞれに、事情があるんでしょうね〜。それがまた分からないから辛い、、
私もママさんみたいに、今となればこういうことだろうなぁと言えるように、無理せずいこうと思います!- 1月9日
じじこ
ありがとうございます。
似た状況で、すごくホッとして、気持ちが楽になりました。
離乳食おやすみして、息子の準備が出来るまで待どうと思います。