※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんこ
子育て・グッズ

徳島市の幼稚園事情について教えてほしいです。共働きでフルタイムのため、保育園か幼稚園か迷っています。皆さんはどのように選びましたか?

徳島市の幼稚園事情について教えてほしいです。保育園のままいくか、幼稚園に変えるか考えてて、皆さんどのように選んだのか教えてほしいです!うちは共働きでフルタイムなので、保育園の方が便利なんですが、内容は幼稚園の方が良いという意見もあり、悩ましく…。

コメント

ちーのママ

私も徳島市で幼稚園悩みましたが、幼稚園は弁当、徒歩か自転車で送迎なので、保育園のままでいこうと思ってます(*^^*)

  • にゃんこ

    にゃんこ

    悩みますよね…ママにありがたいのは絶対保育園ですよね(^_^;)

    • 1月10日
ちびすけ

徳島在住ではありませんが、うちも共働きで保育園→幼稚園で考えてます。まだ今から色々調べて準備しないといけないのですが…悩ましいですよね。
私の気持ちとしては今は幼稚園に変える方向に傾いています。

  • にゃんこ

    にゃんこ

    子どもにとって良い環境を探してやりたい一方で、自分がいっぱいいっぱいになるのも子どもに良くない気がして…。働くことを考えると保育園の方が絶対便利なので、幼稚園の方が明らかに優れるところを知りたいです…

    • 1月10日
  • ちびすけ

    ちびすけ

    優れる優れないはお父さんお母さんの考え方次第なのではないですか??保育園も良いところです。少なくとも今うちの子が行っている保育園は恵まれたところです。
    うちは子供の性格と主人私の考えを総合的に合わせて幼稚園が良いかなーと思っています。ただ後は家の周りにどんな幼稚園があって、共働きで通わせられるのかという現実問題が解決できるか私はこれから調べるところです。

    • 1月10日
  • にゃんこ

    にゃんこ

    そうですよね。。。いまの保育園はすごく気に入っているのですが、かなり遠方なので、家族と相談して保育園継続としてもあと一年かなぁと。その間に方針を固めることにしたんです。
    でもまだまだ方針は決めれなさそうです(・・;)

    • 1月11日
  • ちびすけ

    ちびすけ

    遠い保育園に通われてるんですね。うちもです💦保育園でも幼稚園でも親が心配している以上に子供は新しい環境にすぐ慣れてくれると思います。友達も出来ると思います。私はすぐにいっぱいいっぱいになってしまうので、偉そうな事は言えないのですが…お母さんが笑顔でいられる環境を保てると良いですね!

    • 1月11日
  • にゃんこ

    にゃんこ

    もう、ほんっと、その通りです😢自分が無理しすぎてもダメ、うまく回せないし。でも、自分の都合だけで子どもを合わせさせたようにもしたくなくて…そんな能力ないのに、欲が出てしまいます。家族の現状、現実とよく向き合うようにしてみます。私がいっぱいいっぱいになると絶対夫とうまくいかなくなって、子どもにも悪いので(・・;)
    同じ環境、なんだか励まされます…ありがとうございます!

    • 1月12日
  • ちびすけ

    ちびすけ

    頑張りましょうね❣️そして、お互い良い答えが出せると良いですね。

    • 1月12日
  • にゃんこ

    にゃんこ

    はい、ほんとその通りですね💗

    • 1月13日
ママリ🔰

幼稚園ってお迎えが2時とかじゃなかったですか?
フルで働いているとまず無理です。

  • にゃんこ

    にゃんこ

    そうなんです…なので、よっぽど幼稚園が良いところなら、ばーちゃんを頼るかお金をかけるかかなぁと。。

    • 1月10日
なぎ

幼稚園の延長保育はかなりお金がかかる
って従姉妹が行ってました💦
保育園に入っているのなら
そのままのがいいと思います。
金銭的に余裕があるなら幼稚園でもいいと思いますけど…

私なら余裕あっても
友達と離すのは可哀想なので
保育園のままにします💦

  • にゃんこ

    にゃんこ

    そうなんですよね、、、お友達のことは考えてしまいます。。

    • 1月10日